感想一覧
▽感想を書く[一言]
ファッションについて語っているのに、オシャレもせず、つまり本当に自分が考えてる通りなのか検証もせず論を張るのは凄く変。
それは考察ではなく手抜きの妄想でしょ。
ファッションについて語っているのに、オシャレもせず、つまり本当に自分が考えてる通りなのか検証もせず論を張るのは凄く変。
それは考察ではなく手抜きの妄想でしょ。
[良い点]
納得できる内容じゃな。 確かに主の考える宗教とファッションは対応してるように考えられるのう。
ワシはファッションというものはあまり敏感じゃないが、分析は理解できたのうまた宗教に対する差別的な意識に対してムカつくのは共感できるのう 連中は宗教をナンジャと思ってるんじゃ!ちなみにワシは信じてる神はおらんがのうwwww
[気になる点]
文句を付けるなら、君の文は分かり難いわい。主の分析は、宗教を軽んじる人たちの持つ軽蔑は不正当である、じゃよな?何故ならふぁっしょんと宗教は共通の特徴を持っていて、彼らはファッションを受け入れているのに宗教を盲目的に非難するからであろう?
で何をどう主張したいんじゃ?分析を述べたい訳では無かろう。主張は、読者に連中の宗教に対する偏見は間違いである事かの?それとも、現代人の理想的な在り方の一つとして自分を疑い異なる他者を受け入れる事を提示したいのかの?主張とそれを支える内容が曖昧で、ワシら読者に論理関係を補完させているところがあるのう
あとなどっちも主張したいのはわかる。じゃがな最初宗教への偏見に対してで、分析書いたらすぐ理想的な現代人について語るなバカモン!混乱するじゃろいきなり論を広げるな!なんか違うこと語るよって明確に前置きせんかい!また始めに現代人にももっと触れるかしろ!
まあ難解じゃないし短いから致命的な誤解はしないけどさ。
どちらにしろ、タイトルの考察という言葉とエッセイ内容はミスマッチでもあるのう
[一言]
はじめまして。どうもおじいちゃんです 年齢はサバ読みすぎたかのぉ
分析はハナマルじゃな。少し論理構造について批判させてもらったのじゃが、論文書くわけじゃあるまいし無視でも良いのじゃ。 ただ何か言った方が作者のためになるから言っただけじゃ。主の文を駄文とは言うまい。
クソどうでもいいけどわしカトリック嫌いなんじゃ。お主は好きかの?
思い出したように書くけど最後の比喩あれは無理控えめに言っても無理ぶら下がる剣てちんちん?支えるロープ切れるのはやばいね。ちんちんじゃないとしても、何を象徴してるかわからない。
危険性??誰に対する??力の象徴???なんでそこで剣????戦争を象徴してる??ロープ???内容とリンクしないし意味わからん
服の奇抜さに目を奪われるのとファッションの関係性が、違和感丸出しあらエッチなので無理 服の奇抜さって何の比喩??????
最後は部分は駄文確定としか言えない
卍一時間もかけたぞ後悔やばいのう卍
納得できる内容じゃな。 確かに主の考える宗教とファッションは対応してるように考えられるのう。
ワシはファッションというものはあまり敏感じゃないが、分析は理解できたのうまた宗教に対する差別的な意識に対してムカつくのは共感できるのう 連中は宗教をナンジャと思ってるんじゃ!ちなみにワシは信じてる神はおらんがのうwwww
[気になる点]
文句を付けるなら、君の文は分かり難いわい。主の分析は、宗教を軽んじる人たちの持つ軽蔑は不正当である、じゃよな?何故ならふぁっしょんと宗教は共通の特徴を持っていて、彼らはファッションを受け入れているのに宗教を盲目的に非難するからであろう?
で何をどう主張したいんじゃ?分析を述べたい訳では無かろう。主張は、読者に連中の宗教に対する偏見は間違いである事かの?それとも、現代人の理想的な在り方の一つとして自分を疑い異なる他者を受け入れる事を提示したいのかの?主張とそれを支える内容が曖昧で、ワシら読者に論理関係を補完させているところがあるのう
あとなどっちも主張したいのはわかる。じゃがな最初宗教への偏見に対してで、分析書いたらすぐ理想的な現代人について語るなバカモン!混乱するじゃろいきなり論を広げるな!なんか違うこと語るよって明確に前置きせんかい!また始めに現代人にももっと触れるかしろ!
まあ難解じゃないし短いから致命的な誤解はしないけどさ。
どちらにしろ、タイトルの考察という言葉とエッセイ内容はミスマッチでもあるのう
[一言]
はじめまして。どうもおじいちゃんです 年齢はサバ読みすぎたかのぉ
分析はハナマルじゃな。少し論理構造について批判させてもらったのじゃが、論文書くわけじゃあるまいし無視でも良いのじゃ。 ただ何か言った方が作者のためになるから言っただけじゃ。主の文を駄文とは言うまい。
クソどうでもいいけどわしカトリック嫌いなんじゃ。お主は好きかの?
思い出したように書くけど最後の比喩あれは無理控えめに言っても無理ぶら下がる剣てちんちん?支えるロープ切れるのはやばいね。ちんちんじゃないとしても、何を象徴してるかわからない。
危険性??誰に対する??力の象徴???なんでそこで剣????戦争を象徴してる??ロープ???内容とリンクしないし意味わからん
服の奇抜さに目を奪われるのとファッションの関係性が、違和感丸出しあらエッチなので無理 服の奇抜さって何の比喩??????
最後は部分は駄文確定としか言えない
卍一時間もかけたぞ後悔やばいのう卍
丁寧なご感想、ありがとうございます。
私がこの文章で言いたかったことは(もう2年以上も前のことなので若干不正確かもしれませんが)、軽蔑の対象となっている何かを信仰するという事が、実はまだ我々の中に存在していて、それは例えばファッションに見られるという事です。信仰するという行為を批判したとしても、何かを盲目的に信じてしまう、その価値観に従って他を排除してしまう、という精神構造を克服できるわけではなく、受け入れる方向で一考するという手段によって達成できるのではないか、という話をしたかったのだと思います。
プロットや下書きもなく書き始め、更に推敲もろくにした覚えがないので、確かにつながりが弱く言葉足らずですね。余分な文章もかなりあると思います。ご指摘ありがとうございます。
因みに最後のはダモクレスの剣という有名な故事にかけたつもりです。科学が発達し民主主義の元に生活することによって社会の主導者として幸せに生活している一方、現代の即物的ともいえる生活環境には重大な危機が潜んでいるのでは、としたかったのだと思います。
私がこの文章で言いたかったことは(もう2年以上も前のことなので若干不正確かもしれませんが)、軽蔑の対象となっている何かを信仰するという事が、実はまだ我々の中に存在していて、それは例えばファッションに見られるという事です。信仰するという行為を批判したとしても、何かを盲目的に信じてしまう、その価値観に従って他を排除してしまう、という精神構造を克服できるわけではなく、受け入れる方向で一考するという手段によって達成できるのではないか、という話をしたかったのだと思います。
プロットや下書きもなく書き始め、更に推敲もろくにした覚えがないので、確かにつながりが弱く言葉足らずですね。余分な文章もかなりあると思います。ご指摘ありがとうございます。
因みに最後のはダモクレスの剣という有名な故事にかけたつもりです。科学が発達し民主主義の元に生活することによって社会の主導者として幸せに生活している一方、現代の即物的ともいえる生活環境には重大な危機が潜んでいるのでは、としたかったのだと思います。
- 走るツクネ
- 2019年 01月22日 23時15分
[一言]
はじめまして。
たぶん気にしたことがない人が多いとおもうので、小ネタとして。
ファッションは、「ファッショ」、「ファシズム」と同系語です。
はじめまして。
たぶん気にしたことがない人が多いとおもうので、小ネタとして。
ファッションは、「ファッショ」、「ファシズム」と同系語です。
初めまして、ご感想ありがとうございます。
言われてみればそうですね。へぇ、と思ってしまいました。なかなか皮肉が効いていていいですね。
言われてみればそうですね。へぇ、と思ってしまいました。なかなか皮肉が効いていていいですね。
- 走るツクネ
- 2016年 12月25日 08時42分
感想を書く場合はログインしてください。