感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[一言]
とても面白いです!!!
  • 投稿者: みかん
  • 2021年 06月27日 23時59分
[一言]
久々の更新ありがとうごさいます。
ロマリア崩壊後の北日本の行く末が気になるので更新を気長にお待ちしています。
  • 投稿者: sonoss
  • 30歳~39歳 男性
  • 2020年 11月25日 14時47分
[一言]
久しぶりに歯ごたえのある物語を読ませていただきました。
科学だ!魔法だ!より、イデオロギーの毒と経済的侵略の方が圧倒的にヤバイと思いました。続きがとても楽しみです。
  • 投稿者: st01n
  • 2019年 01月13日 23時19分
感想ありがとうございます。
又、返信遅れて申し訳ありません。諸事情で遅れてしまいました。
ありきたりの設定ではありますが、そのように言ってくださりありがとうございます。これからも応援の程、よろしくお願いいたします。
  • HTTK
  • 2019年 02月11日 18時51分
[一言]
いつも大変に面白い小説をありがとうございます。
更新がないかとよくこのページをチェックしています。

最新話を読んでの感想なのですが、あのような記録が見つかれば確かに北日本の首脳陣は恐怖のどん底に落とされるでしょうね。
今までは核兵器を用いてほぼノーリスクで敵主要地を焼き尽くせるかと考えていたら、敵の戦略魔法もどうやらこちらを壊滅させるだけの威力はありそうだ。しかも敵の防御魔法の力はほとんど情報がなく、ひょっとしたらこちらの戦略核すら防いでしまうかもしれない・・・ むしろ転移魔法で戦略核を北日本に送り返されるかも・・・
しかし、これらが全て考え過ぎで杞憂に終わる可能性もある・・・
とか首脳陣は色々考えてしまうでしょうね。

ってここまで書いて思ったのが、RDS-1かスプートニクショック直後のアメリカにこの状況が似てますね。格下だと思っていた相手が、もしかしたらこちらと同等の力を持っていてかつ、こちらを滅ぼすことも可能って点が。

北日本がどのように対応していくかが楽しみです。
HTTK様も体調などご自愛しながら作品を執筆なされる事を期待しています。これからも楽しみにしています。
  • 投稿者: n.k.
  • 2018年 09月21日 01時48分
感想ありがとうございます。
貴重なお時間を割いていただき有り難うございます。
体調に気をつけつつ、可及的速やかに小説を完結へと進めていくよう努力します。
首脳陣も、そろそろ精神安定剤の山盛りが必要かも……(笑)
一応、外伝や閑話という形で北日本の情報機関と現地の情報機関の転移魔法を巡る暗闘を書きたいと思っています。
その時まで楽しみにして頂ければと思います。
  • HTTK
  • 2018年 09月21日 20時13分
[一言]
とても面白いです。時間を忘れ読みふけりました。
次回が待ち遠しいです。
開放された地区における平民に対する社会主義教化の様子や革命軍、ボヘミア人民軍における政治将校養成の過程など、勝手に妄想しております。(笑)
一見帝国主義的に思える日本人民共和国の数々の施策も、国内や開放地区においては共産主義社会の到来を前にした革命戦争として正当化されているのかと考えたり……教化された平民は冒険主義的なトロツキストになりそうですね。


  • 投稿者: カーペーエスエス
  • 2018年 09月14日 21時00分
感想ありがとうございます。
それぞれの国の国内情勢や個人の視点における考えや生活についてもそのうち描写をしたいと考えています。
蛇足ですが、中世に近い「国民」が少数の近代的エリートに率いられた結果はソ連の1920〜30年代を見ればわかるため、北日本政府は現段階でも大衆に対しては慎重な対応を行っています。
現在の北日本政府は、強引な集団化や重工業偏重の計画経済をロマリアで行う意思はありません。
長くなりましたが、今後も応援して頂けると幸いです。
  • HTTK
  • 2018年 09月17日 06時16分
[良い点]
>揚陸艦《勇敢》
軍艦の命名規則はソ連式なんですね。
  • 投稿者: 雪村錬太郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2018年 04月30日 14時05分
感想ありがとうございます。
軍艦の命名規則に関しては、日本式(海や山、地名等)も考慮したのですが、そうすると南の海軍と被る物が出てくるのではと考慮した結果、敢えてソ連式にしました。
今後の展開において登場する軍艦には、日本式の命名をも導入する事を検討しています。
  • HTTK
  • 2018年 05月05日 12時12分
[良い点]
こんにちは。筆者様のこの作品を読ませていただきました。
ただ一言、面白い。そう思います。
共産趣味、それも共産主義化した北日本……それも分裂している! 自分ここ数年このなろうで読んできましたが、こういった作品が大変少なくて渇望していました。
ぜひとも筆者様にはこの作品を完結していただきたいと思っています。頑張ってください!!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 04月06日 01時35分
管理
返信が遅れ申し訳ありません
正直、自分の拙い設定と文章に過大な激励を頂き恐縮です。
完結までのプロットは完成しているため、それに向かって書き続けていきます。
応援ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
  • HTTK
  • 2018年 04月10日 23時21分
[良い点]
また、核兵器の使用を期待しています。
  • 投稿者: 文吉
  • 2018年 03月04日 18時48分
感想ありがとうございます。
核兵器の使用に関しては、次に軍事目的として使用するのは大分先になる予定です。
なので、気長に待っていただけたらと考えています。
(返信が遅れたこと、お詫び申し上げます。)
  • HTTK
  • 2018年 03月20日 09時45分
[良い点]
更新嬉しいです。共産趣味モノや国土転移モノの面白い作品は貴重なので有り難い…
[一言]
国家も軍も近代化されたばかりの、全軍で5個大隊程度の陸軍と巡視船6隻の沿岸海軍しかない衛星国軍を大陸の新獲得地に送り込もうって北日本、中々キてますね… これは自分が軍事顧問なら複雑な気持ちにもなるわな……
  • 投稿者: Хоси
  • 男性
  • 2018年 02月04日 04時21分
感想ありがとうございます。
何故、北日本が到底使えなさそうな軍を大陸へ送り込むのか?
なかなか鋭い観察眼をお持ちです。
これに対する答えは次回以降に明らかになるので、それまでお待ちいただけたらと思います。
  • HTTK
  • 2018年 02月05日 07時49分
[良い点]
更新が読むことができてとても嬉しいです。楽しみにしていました。
現代技術を伴った共産主義国家が現地文明を蹂躙して赤化して、そしてその弊害に苦しんだり、妥協を強いられる様子に心躍ります。
[気になる点]
以下の質問は私の読み落としかも知れないのですが、北日本は釧路~瀧川のラインより北東側が領土なのでしょうか?

また、北日本から西か南側に海を挟んでボヘミアがあり、さらに海を挟んでロマリア大陸があるということなのでしょうか?

あと、国会議員と内閣構成員が消滅したとのことですが、北日本の首都はどこなのでしょうか? 国会議事堂と官公庁の建物そのもの自体は無事なのでしょうか?
[一言]
質問ばかりになってしまってごめんなさい。純粋に何回か読んでいて疑問に思った点を聞いて見ました。
これからも頑張って下さい。心より応援しています。
  • 投稿者: n.k.
  • 2017年 12月13日 16時34分
プライベートで立て込んでおり、更新が遅れ申し訳ありません。
2018年度は、更新期間を早めていければと思っています。

気になる点への回答。

北日本の領土は、樺太全島と北海道、千島列島がその施政権の範囲内です。
北日本施政下の北海道の範囲は、留萌~滝川~釧路を結ぶラインより北側です。

ボヘミアと北日本は領土を接していますが、ロマリアとは領土を接していません。ロマリアとは海を挟んでいます。

北日本の臨時首都は豊原で、憲法上の首都は東京です。
消滅したのは、国会議員と内閣(人民委員会議)構成員及び日本社会民主党の指導部です。兎に角、国政を直接左右できる最高位の人員が消え去ったと理解していただけたらと思います。

設定と一部異なる点が見られたので、修正して再度回答させていただきました。
  • HTTK
  • 2018年 01月10日 22時46分
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ