エピソード37の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
そして、世界を広げる【万能攻具】が産まれた瞬間だった・・・
新書版読み返した、漫画版最新巻まで揃えた、アニメ版も見返した。

さて初感想書いてみよう(^^;
漫画版の最新刊では鉄の森のワイバーンが神代竜達の会話で出てきましたが……強さがうなぎ上りになっとるw
まあ、最高神である創造神の得物、神槍グライムの別分身で粉砕する相手なんで強さはいくら盛っても問題ないでしょう、突然変異のミュータントワイバーンだと思えば。

そして、元が日本人である村長が一瞬の躊躇もなく、経験もない投げ槍を生物に投げつけ、とどめを刺すことをクロたちに命じるまでよどみがないのは、よほど怒りのボルテージが上がってたんですなぁ。
いや、これくらい怒っても何ら問題なし。
「大切な土地、大切な仲間、大切な嫁たちへの危害を加えた生物を殺害し、死体を食らう」
と書けばなんと凄惨なイメージとなるわけですが、ステーキ等に料理したと書くとうまそうに思える不思議不思議w

アニメ版では「映え」を意識してワイバーンの結界貫通前に溜めを入れてましたが、あれは村長が槍を初めて使った表現かもしれませんね。
近頃は殺気に反応してオートで貫通するスキルまで身についたようですし。
村長とグライムの親和性も上がっていくと、「神槍」としてもいろんな使い方が出来そうですね。

村長の中の人と相まって「そのふざけた幻想をぶち壊す」とワイバーンに叫ぶイメージがわきましたW




  • 投稿者: 清原竜輝
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 03月11日 19時26分
下品だけどルー達は股間の槍の犠牲に成ってるので良かったのか疑問ですね。
[一言]
この回ほんと好き
[一言]
第三者からの評価がないから勘違いしてる感も薄かったから第三者出てきて感覚の違いが読んでて分かりやすくていいと思う。
槍になれるのは持ち主由来の特殊な変化なのか農業では害獣駆除は大事だよねで武器になれるのか。斧も見ようによっては武器だしなれないことはないと分かってはいたが
[一言]
>俺は知らなかったが、ワイバーンの撃墜は色々な場所に余波があったらしい

今になって思うと、この鉄の森のワイバーンの来襲は、村長や大樹の村だけではなく、魔王国や”世界の運命”の転換点にさえなった出来事ですよね。
村長の身近では、村長自身が、【万能農具】が規格外の”槍”にも変化することを識りましたし、ルーやティアが村長の”チートな戦闘力”を認識し、村人の間でも村長の妻に加わることを希望する者が増えるなどしました。
しかし、それ以上に、魔王国が大樹の村の存在に気付いた影響は大きいものが在りました。 そのため、ビーゼルが大樹の村を訪ねてきて、それがフラウレムや文官娘衆の移住、ユーリの来訪、魔王の訪問、魔王国四天王との関わり合い、マイケルさんとの取引、シャシャートの街への出店、ゴールたちの貴族学園への入学、リグネとの邂逅、等々に繋がりました。
そして最も大きな影響が在ったのが、ドラゴンたちと関わるようになったことです。 鉄の森のワイバーンの一件がなければ、人見知りなドライムは、存在を識ったとしても、大樹の村と関わろうとはしなかった筈です。 ドライムが来訪するようになったことで、ラスティスムーンやハクレンの移住やドースたちとの関係が出来ました。 ドラゴンたちが集うことで、太陽城が現われ、転移門やダンジョンイモが手に入り、五村の建設にも繋がり、結果として、世界状勢にも大きな変化をもたらしました。
本編では、「出た・襲った・喰われた」の鉄の森のワイバーンですが、図らずも世界にもたらした”恩恵”を考えれば、鎮魂碑くらい建設してもいいくらい、貢献したのではないでしょうか?。
[一言]
んん~、タイトルとしてコールするなら、そうだなぁ…………ふむ────ヒラク~怒りのファーマー~……と言ったところかな?
  • 投稿者: 煌 焔
  • 女性
  • 2023年 05月18日 14時57分
[気になる点]
釣竿になれなかった万能農具
でも槍にはなれるんだ?
[一言]
アニメ化記念に読み返し中。
この時のワイバーン撃墜は、言い換えるなら天災級の魔物を単騎で撃退したということなんですね。
そりゃあ各国がひっくり返るほどの大騒ぎになりますわ。
………ワイバーンも……襲う場所間違えたな…。
  • 投稿者: ZIZU
  • 2023年 02月12日 14時25分
[気になる点]
魔王とか竜とか、みんなが同じような口調だと邂逅した時に誰がしゃべってるのかわからなくなりますよー
1 2 Next >> 
↑ページトップへ