エピソード676の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ガルフの嫁は考え方を変えてみてはどうか?
食い扶持を減らす為に大樹の村に追い出したのではなく、村長の要望に答えて移住した。
もしくは学業と仕事を学ぶ為に奉公に出したと考えるのは駄目だろうか?
ガルフの嫁は考え方を変えてみてはどうか?
食い扶持を減らす為に大樹の村に追い出したのではなく、村長の要望に答えて移住した。
もしくは学業と仕事を学ぶ為に奉公に出したと考えるのは駄目だろうか?
エピソード676
[一言]
>夜は食事処が
あれ、困りますよね
私も夜勤明けの先日つい寝過ごして夜起きたものの夜8時過ぎてたのでどこも閉まってて……
結局、持ち帰りを何とか確保しました
>夜は食事処が
あれ、困りますよね
私も夜勤明けの先日つい寝過ごして夜起きたものの夜8時過ぎてたのでどこも閉まってて……
結局、持ち帰りを何とか確保しました
エピソード676
[良い点]
ガルフさん……良くも悪くも真っ直ぐすぎる
[一言]
だがそれがいい。
けど爆発もしろ
ガルフさん……良くも悪くも真っ直ぐすぎる
[一言]
だがそれがいい。
けど爆発もしろ
エピソード676
[気になる点]
> ガルフは、貴女しかみていないのだから。
ほんとに?
ガルフも、単に慣習とかに縛られてることに気付いていないだけなんじゃないの?
ピリカも嫌いじゃないんじゃないの?
ほんとにほんとに??
> ガルフは、貴女しかみていないのだから。
ほんとに?
ガルフも、単に慣習とかに縛られてることに気付いていないだけなんじゃないの?
ピリカも嫌いじゃないんじゃないの?
ほんとにほんとに??
エピソード676
[一言]
見方を変えれば、役目の継承と言う理由はあるが根本的には直系の血筋に受け継ぎたいが、負目から自分は余り積極的に子作りしたくない
そう言えば夫に恋心を抱く才能ありそうな娘さんが居たから丁度良くね?
と言う感じな訳だが……ガルフが納得するか否かが1番重要じゃね?
納得するのであれば、村長が言える事じゃ無いとなるが
納得しなければ、村長の状況以上に女側から強要されてる事になる訳だから役目の継承とか関係無く村長の強権を振るうに足る事柄と言う事になる気がする
それを推し進めたいなら、まずガルフを説得してからだろって感じに
見方を変えれば、役目の継承と言う理由はあるが根本的には直系の血筋に受け継ぎたいが、負目から自分は余り積極的に子作りしたくない
そう言えば夫に恋心を抱く才能ありそうな娘さんが居たから丁度良くね?
と言う感じな訳だが……ガルフが納得するか否かが1番重要じゃね?
納得するのであれば、村長が言える事じゃ無いとなるが
納得しなければ、村長の状況以上に女側から強要されてる事になる訳だから役目の継承とか関係無く村長の強権を振るうに足る事柄と言う事になる気がする
それを推し進めたいなら、まずガルフを説得してからだろって感じに
エピソード676
[良い点]
村長が領主じゃなくて、住民により身近な村長してる所。
[一言]
村長と村長以外の人が異なりすぎる文化で育ったから仕方ないネー。
親と同じ仕事を継がせるのを悪と断じてるわけではないから、意見の擦り寄せでは子がやりたいことがあるならそちらをって一応の線引した上で村長が譲歩する形になりそう。
村長が領主じゃなくて、住民により身近な村長してる所。
[一言]
村長と村長以外の人が異なりすぎる文化で育ったから仕方ないネー。
親と同じ仕事を継がせるのを悪と断じてるわけではないから、意見の擦り寄せでは子がやりたいことがあるならそちらをって一応の線引した上で村長が譲歩する形になりそう。
エピソード676
[一言]
親が仕事を用意してくれるなんてありがたい事だろう。
親が仕事を用意してくれるなんてありがたい事だろう。
エピソード676
[気になる点]
>普通の神経の人達から見れば、他国(魔王国)を内部から侵略している者達にしかならないんだよねぇ。
もっと酷い言い方すれば既にその無宣言の国の王子を害した国が二つも滅んでるというね…
(自業自得だし村長は直接手を下していないけどもライメイレンはともかく
アルフレートの時は始祖さん絡んでるとはいえ村長怒らせる前に手を下したっぽい部分あるよね)
未来の竜王候補と吸血鬼の希望他強力な種族の子の父親で
それらの一族をして争いを避ける「ただの人間」とか矛盾どころではないし…
この辺の村長に対する認識の差が大樹の村から四村までと五村の決定的な差なんだろうね、
神と思ってるかとんでもなく凄い人どまりかみたいな
>普通の神経の人達から見れば、他国(魔王国)を内部から侵略している者達にしかならないんだよねぇ。
もっと酷い言い方すれば既にその無宣言の国の王子を害した国が二つも滅んでるというね…
(自業自得だし村長は直接手を下していないけどもライメイレンはともかく
アルフレートの時は始祖さん絡んでるとはいえ村長怒らせる前に手を下したっぽい部分あるよね)
未来の竜王候補と吸血鬼の希望他強力な種族の子の父親で
それらの一族をして争いを避ける「ただの人間」とか矛盾どころではないし…
この辺の村長に対する認識の差が大樹の村から四村までと五村の決定的な差なんだろうね、
神と思ってるかとんでもなく凄い人どまりかみたいな
エピソード676
[良い点]
昔のハウリン村の窮状を考えると、子供達を飢えさせて死を覚悟させるよりは、聞いた条件では良い環境である大樹の村へ移住させてはという話に、苦渋の決断をガルフの妻はしたんだろうなぁと思った。
当時も口減らしの為に子供を移住させたという背景が少し語られていましたからね。
今も昔も死の森は、死の森であって、死の森の大樹の村に送り出すという事は、ある意味死を意味するわけでもあるので、そんな苦渋の決断をしたあとに、今の暮らしもあるわけで、そういった背景を考えるとガルフの妻が、子供を産む事に忌避があったり、強い子供を求める決断を考えたりするのもわかる気がする。
過去にガルフがピリカの修行を付ける為に五村に長期滞在していた時にガルフが村長に託した手紙を読んでから、一言「その人は美人でしたか?」と聴いた時もいろいろな考えがあったりしたんだろうな。
そんな苦渋の決断をした事をガルフも気づいているから妻を大事にしているんだろうなと思いました。
[気になる点]
ガルフの妻も元戦士とか、戦士の家の娘とかだったんだろうか、覚悟の決め方が潔くて好感度が上がりました。
[一言]
近くにある24時間開店してるスーパーだと、早朝に行くと期限間近の商品が激安で売られていたりするので、24時間開いている店であれば朝ではなく、早朝(6時〜7時くらいまで)という時間に行くのも手かなと思います。
昔のハウリン村の窮状を考えると、子供達を飢えさせて死を覚悟させるよりは、聞いた条件では良い環境である大樹の村へ移住させてはという話に、苦渋の決断をガルフの妻はしたんだろうなぁと思った。
当時も口減らしの為に子供を移住させたという背景が少し語られていましたからね。
今も昔も死の森は、死の森であって、死の森の大樹の村に送り出すという事は、ある意味死を意味するわけでもあるので、そんな苦渋の決断をしたあとに、今の暮らしもあるわけで、そういった背景を考えるとガルフの妻が、子供を産む事に忌避があったり、強い子供を求める決断を考えたりするのもわかる気がする。
過去にガルフがピリカの修行を付ける為に五村に長期滞在していた時にガルフが村長に託した手紙を読んでから、一言「その人は美人でしたか?」と聴いた時もいろいろな考えがあったりしたんだろうな。
そんな苦渋の決断をした事をガルフも気づいているから妻を大事にしているんだろうなと思いました。
[気になる点]
ガルフの妻も元戦士とか、戦士の家の娘とかだったんだろうか、覚悟の決め方が潔くて好感度が上がりました。
[一言]
近くにある24時間開店してるスーパーだと、早朝に行くと期限間近の商品が激安で売られていたりするので、24時間開いている店であれば朝ではなく、早朝(6時〜7時くらいまで)という時間に行くのも手かなと思います。
- 投稿者: ほのぼの大好きです!
- 2021年 01月22日 10時27分
エピソード676
― 感想を書く ―