感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
素っ気ないようで繊細な日常の描写はいいなーと思いました。
変に悲観的にもならずに、物語の温度に合ってるのがいいなーと。

あとね、主人公の心理描写とか気持ちの移り変わり。
悪く言えば、近く死ぬ人に見えないんだけど。
私は、等身大に感じられて、理解しやすくて、とても良かったです。
[気になる点]
なぜ死ぬかの理由もわからず、読み続けています。
読み抜かしただけかなと思って戻ったけど、書いてなかったので、演出だと思い気にせず読み進めました。
でも、なぜ死ぬ理由を最初に書かないんだろう?

話を読むと、主人公は病人でもなく、回りも死ぬことに気付いていないようだ。
でも、安楽施設の描写にあるように、第三者による判定なら、明らかに「もうすぐ死ぬよ」と判断されるようだ。

色々考えたけど、状況が想像つかない。

演出なら演出でいいけど、ヒントとか見せ方が上手いと感じる人と、ワケわからんから投げ出したいと感じる人と、別れると思います。
ちなみに私は、今の段階では判断保留です。


繊細な日常描写の中、火坂くんだけが浮いている気がした。
理由を考えたのですが、あくまで私の意見ということで。
たぶん、いかにもマンガの登場人物ですって感じが出すぎているんじゃないかな?
主人公が控えめタイプだし、進行+説明役を担うために仕方ないというのはわかるけど。

ただ、柑崎さんもマンガの登場人物ぽいキャラづけをされてる(もちろん性格的には違うけど)のに、物語に溶け込んでる。
おそらく、セリフで直接的に主張しすぎるのが原因じゃないかと思うの。

例えばモテモテで友達少ないけど、お前の友情は大切に思ってるよーというのを、セリフではなくてキャラの行動とかで表すと(デートをすっぽかして主人公の予定を優先するとか)、うまく浮かずに溶け込めるんじゃないかなーと思って。

そこが自分的なマイナス点でした。
[一言]
マイナス点も書いたけど、私にとって「世界の雰囲気が心地よい」というのは、かなり高ポイント要素なんです。
総合的に見て、良いところのほうが多いです。

長くて全部読めてなくてごめんなさい。
  • 投稿者: 鳴海 酒
  • 2019年 01月08日 16時51分
>鳴海さん

感想をありがとうございます。
更新の間が空いてしまい、中々感想を頂けるような状況にはないので、とても嬉しいです。

主人公の心理は五段階あるという『死の受容』をベースに作成しています。
あくまでベースであって自分なりの解釈や追加点は多々ありますので、ご了承を……。死を受容するまでの五段階の流れは、①否認②怒り③取引④抑うつ⑤受容という流れです。
どこまで読んで頂けたかはわかりませんが、一部であれば①を中心に書いています。冒頭から終盤手前の主人公はそもそも死を認識できていない、数ヶ月後に死ぬんだ~という状態で、ある種の現実逃避をしている状態です。死を糧にして、人生の春を謳歌しています。ですが、一部終盤の事故をきっかけに②のプロセスへ移行していきます。二部では②と③を中心に、三部から完結までが④~⑤という予定で作品を作っています。

というわけで、鳴海さんは正確に作品を読んでくれたのかなと思います。


そして気になる点が痛い!
この作品は死ぬ理由に重点を置いていない&主人公がふわふわしている状態のため、一部終盤までほぼ触れられていません(たぶん触れたのは11話くらい)。また元にした病気はありますが、作中においては記述は症状のみにし、具体的な病名を出す予定はありません。
自分としては優先順位が低かったので切り捨てていました。でも読者からしてみたらモヤモヤしますよねー……と反省しています。一話か二話で少しでも触れておけばよかったなと感じる次第ですΣ(゜д゜lll)

火坂君は鳴海さんのご指摘通りです。
彼に限らず幼馴染達は描写が少なく、台詞回しに頼っている部分が多々あります。ただ弁解させて頂けるのなら、二部三部と作品が進み完結した暁には彼もまた物語に自然と溶け込むように書いています。はい、言い訳です。すみません。個人的に火坂君よりも、野山君が埋没したまま終わりそうで心配しています。


感想ありがとうございました!
ご指摘等々も頂けて考えを整理することができたので、ありがたかったです。機会があればまたお読み頂ければ幸いです。

ではでは、お読み頂きありがとうございましたヽ【・ω・】ノ

[一言]
この回での展開で、楽しい病院生活になりそうだというひきがくると、なぜかこう切なくなりますね。

(。-ω-)

本当に、どうなるのでしょうか…。
  • 投稿者: 高雄
  • 2018年 02月03日 11時59分
>高雄さん
 感想をありがとうございます。

 鋭い……ごほんごほん。
 なんと! 楽しい病院生活になりそうと書いているのに、次回で主人公は退院します! 早いΣ(゜д゜lll)
 ちなみに次話のタイトルは『彼と後輩の婚約』です。
 
 ではでは、またお読み頂ければと思いますヽ【・ω・】ノ
[一言]
一気読み読みをしてビックリです。まさかこんなことに…と。

タイトルもそうですが、最後の方はフラグと言うか、伏線と言うか、散りばめられている中でのあの展開は続きが気になるところです。

主人公の生き方、最終的なヒロイン。そんなこんなな二部以降、楽しみにしています。

とだけ、今はいっておきましょうかね(´▽`)

では、ではでは。


  • 投稿者: 高雄
  • 2017年 09月17日 16時09分
>高雄さん
 感想をありがとうございます。

 第一部は続きが気になる終わり方にしよう!
 と決めていたので、お言葉嬉しく思いますヽ(*´∀`)ノ

 死ぬまでの限られた時間。
 主人公の悩み、行動を見ていただければ幸いです。
 第二部に、幽霊系新ヒロインが登場します……!Σ(゜д゜lll)

 更新にお時間を頂いていますが、
 是非またお読みいただければと思います。

 ではではヽ【・ω・】ノ
[一言]
昨日一気読みして書いたつもりの感想が無い(つд`)
操作間違ったようです。

とても続きが気になるところで終わってる!
先を楽しみにしています!

若かりし頃の初々しさを思い出す作品ですね。
汚れちまった私にはもう書けない気がします(笑)

  • 投稿者: ながる
  • 2017年 07月01日 15時58分
>ながるさん
 感想をありがとうございます。

 今作は三部作を予定しているため、
 一部と二部の終わりは読者が気になるところで終わっています。
 先を楽しみにして頂き、ありがとうございます!

 歳を重ねても心は若々しくありたいものです。

 ではでは、感想をありがとうございましたヽ【・ω・】ノ
[一言]
動物園から植物園、なんて初々しいデートコース……!!
うさぎダッコも可愛いし、きつねにだけさん付けだったり、子どものためにライオンになりきり吠えようとしていた柑崎さんの愛らしさ。

エディブルフラワーのパフェは、実在するなら食べてみたくなりました。

そして最後の夕暮れの告白は、雨の匂いや濡れた花、美しい情景が思い浮かぶようです(*´ω`*)
最高のシチュエーションからの、まさかの柑崎さん……!!

なんでっ!?と思わずツッコミたくなりました……。
柑崎さんの視点で判明するのでしょうが、気になりますね((((;゜Д゜))))
  • 投稿者: 銘水
  • 2017年 06月27日 01時26分
>銘水さん
 感想をありがとうございます。

 初デートの王道だと思っています!
 遊園地や映画館よりも、動物園の方が更に初々しさがあってとても良いと思います。
 水族館とかもこの部類かな……? ヽ(*´∀`)ノ

 逆に植物園を初デート(打ち上げ)で選ぶ人は珍しいような気がします。
 
 私もエディブルフラワーのパフェを食べてみたい!
 デザートやサラダの添え物としては見かけますが、エディブルフラワー主体のデザートはあまりないような。パフェも存在するようですが、未だ食べたことはありませんヽ(;▽;)ノ いつか食べてみたい……!

 最後のシーンは、上手くいきそうなのに、なぜ!?
 みたいなのを感じ取って頂けたのなら幸いです。

 次の番外編2では、彼女の視点でお話が語られます。
 是非、銘水さんの目であの結末に至った理由を知って頂ければと思います。

 ではでは、また夜にヽ【・ω・】ノ
[一言]
おはようございます(´▽`)ノ
2日続けて更新お疲れさまです!
大人しい系というか、清楚な柑崎さんと奔放美人なダリアちゃん、どちらも違う魅力があって良いですね(//∇//)
あ、でもさらっとしてて裏表なさそうな楓さんも好きです(´д`)

ただ、前話の終わりの一日目と、今日更新された方の出だしの一日目が重複しているような……?
仕様だったらすみません(;^_^A
  • 投稿者: 銘水
  • 2017年 02月12日 11時03分
>銘水さん
 感想をありがとうございます。

 実はダリアちゃん、元々はサブキャラクターでした。
 それがいつの間にか柑崎さんや火坂くんを喰いかねないキャラクターになっていて、ビックリですΣ(゜д゜lll)
 楓さん……楓さんは……!

 ご指摘ありがとうございます。
 4話&5話は、読みやすさと最新話から読まれる方に考慮して、一日目を重複させております。
 次回更新時にはしれっと消えているはず!

 ではでは、またお読み頂けたら幸いですヽ【・ω・】ノ
↑ページトップへ