エピソード134の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
うわあ。
なんて言うかこの王家全体的に病んでますね。
この泥沼からエリオットを救い上げて健全に育てたカテ子ちゃんは凄く偉い。
フレドリックは薄情なのではなく、父母への関心を絶たなければ心身を健全に保てなかったのでしょうね。
きっと誰にも自分自身にも期待など出来なかった幼少時代に信頼と友情を寄せて来たテオに彼はどれだけ救われてきただろう。
うわあ。
なんて言うかこの王家全体的に病んでますね。
この泥沼からエリオットを救い上げて健全に育てたカテ子ちゃんは凄く偉い。
フレドリックは薄情なのではなく、父母への関心を絶たなければ心身を健全に保てなかったのでしょうね。
きっと誰にも自分自身にも期待など出来なかった幼少時代に信頼と友情を寄せて来たテオに彼はどれだけ救われてきただろう。
エピソード134
[良い点]
母親自身の、生きていた世界が狭かったからこその視野の狭さと悪気のなさがすごく上手くて、だからこそ苛立つ感覚がよくわかりました。巫女という存在に何か意味あるのか?と以前から考えていましたが、ただそれだけの存在と書かれていたのにも納得しました。
そういう存在、ありますよね。
自分のことを嘆くだけなのに、ここまで会話ができないのを「あーいるいるこういう人!」と思えましたし、フレドリックに共感しました。こういうのが親だと苦労してそうですし小賢しくもなりそうですね。彼の背景も分かってすごく好きな回になりました。
[一言]
これからも応援しています!
母親自身の、生きていた世界が狭かったからこその視野の狭さと悪気のなさがすごく上手くて、だからこそ苛立つ感覚がよくわかりました。巫女という存在に何か意味あるのか?と以前から考えていましたが、ただそれだけの存在と書かれていたのにも納得しました。
そういう存在、ありますよね。
自分のことを嘆くだけなのに、ここまで会話ができないのを「あーいるいるこういう人!」と思えましたし、フレドリックに共感しました。こういうのが親だと苦労してそうですし小賢しくもなりそうですね。彼の背景も分かってすごく好きな回になりました。
[一言]
これからも応援しています!
エピソード134
[一言]
別に母親は悪くなんいんじゃないかな?そりゃ親子の関係が冷めきってるのは偏に親側の努力不足だけど、元凶は王族。
別に母親は悪くなんいんじゃないかな?そりゃ親子の関係が冷めきってるのは偏に親側の努力不足だけど、元凶は王族。
エピソード134
[良い点]
フレドリックの孤独を痛感…(>_<)
親との断絶は自分も覚えがあるだけに、胸が痛いですね
よく書けていると思います
[気になる点]
今回は珍しく誤脱が多い印象。どんまいです
[一言]
誤脱報告できないので、こちらで
ゴルドバーグ領へと出立したころだろう。
「頃」←閉じた方が読みやすいかも
身ぎれいにしておけばそれいいという
「それでいい」←”で”が抜けてますね
力不足なりに努めを
「勤めを」←あるいは「務め」の方がいいかも?
話しをしただけで、
「話」←話しは全部閉じた方が読みやすいかも
フレドリックの孤独を痛感…(>_<)
親との断絶は自分も覚えがあるだけに、胸が痛いですね
よく書けていると思います
[気になる点]
今回は珍しく誤脱が多い印象。どんまいです
[一言]
誤脱報告できないので、こちらで
ゴルドバーグ領へと出立したころだろう。
「頃」←閉じた方が読みやすいかも
身ぎれいにしておけばそれいいという
「それでいい」←”で”が抜けてますね
力不足なりに努めを
「勤めを」←あるいは「務め」の方がいいかも?
話しをしただけで、
「話」←話しは全部閉じた方が読みやすいかも
エピソード134
[一言]
いろいろと忘れてるせいで勘違いしてるかもしれないけどこの人が自分勝手に行動したのが今の状況の元凶か?
いろいろと忘れてるせいで勘違いしてるかもしれないけどこの人が自分勝手に行動したのが今の状況の元凶か?
エピソード134
感想を書く場合はログインしてください。