エピソード135の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
相当辛辣ではあるんですが、旦那の愛人の息子相手によほど理性的な対応ではあると思います。
当の愛人の方は相手にならなくて肩透かしだろうし国王を批判するわけにはいかないから、感情の矛先がフレドリックに向かうのでしょうね。
ただこの王妃様は十分に頭が良くて温情もあるから言葉面だけは如何にも辛辣だけど配慮はしてくれていますし、なんだか言葉の不自由なツンデレみたくも見えますよね。
数少ない描写と所業からだけたと国王に真っ当な人間性があるように思えないのでそこが歪みの温床なのでしょうか?
まあ累代の王族が蓄積してきた歪みなのだと思いますが。
相当辛辣ではあるんですが、旦那の愛人の息子相手によほど理性的な対応ではあると思います。
当の愛人の方は相手にならなくて肩透かしだろうし国王を批判するわけにはいかないから、感情の矛先がフレドリックに向かうのでしょうね。
ただこの王妃様は十分に頭が良くて温情もあるから言葉面だけは如何にも辛辣だけど配慮はしてくれていますし、なんだか言葉の不自由なツンデレみたくも見えますよね。
数少ない描写と所業からだけたと国王に真っ当な人間性があるように思えないのでそこが歪みの温床なのでしょうか?
まあ累代の王族が蓄積してきた歪みなのだと思いますが。
エピソード135
[良い点]
王妃様、切り札にまで言及したということは、ほぼ全部判ってそう。それでいて自分の都合だけ優先する厭らしさがきっちり描かれてたのが良いなぁ
おかげで、フレドリックの気持ちに、より共感できたと思う
王妃様、切り札にまで言及したということは、ほぼ全部判ってそう。それでいて自分の都合だけ優先する厭らしさがきっちり描かれてたのが良いなぁ
おかげで、フレドリックの気持ちに、より共感できたと思う
エピソード135
[気になる点]
王妃は何度も釘を刺してフレドリックを守ろうとしているようにも見えます…
「子供なんだから気負い過ぎないで、王族としての義務だけ果たして気楽に息子の兄として、学校の生徒会長として過ごしなさい。あの女には関わらなくていいわ」的な
すごくいい人に見える。気のせいかもしれませんが……
王妃は何度も釘を刺してフレドリックを守ろうとしているようにも見えます…
「子供なんだから気負い過ぎないで、王族としての義務だけ果たして気楽に息子の兄として、学校の生徒会長として過ごしなさい。あの女には関わらなくていいわ」的な
すごくいい人に見える。気のせいかもしれませんが……
エピソード135
[一言]
エリオットの傍にカトリーナがいるように
お前の傍にはテオがいるんやで?
エリオットの傍にカトリーナがいるように
お前の傍にはテオがいるんやで?
エピソード135
[一言]
実は一番の苦労人では無かろうか(笑)
実は一番の苦労人では無かろうか(笑)
エピソード135
感想を書く場合はログインしてください。