感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200  Next >> [209]
[良い点]
そうです、うちの子です!!(キリッ)

何で動物がご飯食べている姿って、あんなに可愛く見えるんでしょうね。
リスとかハムスターが口いっぱい頬張る姿は、それそのものが天然記念物だと思います。超かわええ。
[一言]
決心1の
巻を拾っていると小枝を咥えてきたり、
→薪かも?
子ヤギちゃん人気高くて嬉しいです〜。
確かに動物のご飯姿はすごく可愛いですね……頬袋は神の傑作。草食動物がもしゃもしゃ口から草をはみ出させていたり、蛇などが獲物をモッ……と飲み込んでるのも可愛いです。

巻→薪でしたね。巻ってなんでしょう。
巻物だったらむしろ子ヤギちゃんが食べそうですね……読まずに……
[一言]
どうしても必要だから行うという意味では日々の糧の為に獲物を狩る事と同じなんだろうけど、やっぱりこれはそう簡単には受け入れられないですよねえ。…読者的にも(哀しみ)。
一体どんな結論・結末になるのか。不安ですが楽しみです。
  • 投稿者: oz
  • 2017年 07月14日 00時35分
仲良くなっちゃうとどうしても気持ちが割り切れませんよね。
果たしてスミレ達の運命やいかに。
そして結末の他にちょっとした衝撃の事実もあったりなかったり。
[良い点]
子ヤギちゃん……。もうすぐいなくなってしまうなんてさみしすぎる。
キルリスさんは最近口うるさいおかんな感じがしてきました。
魔王様の知識とか、毛とか、魔術師にとっては研究しがいありそうですよね。今回の件がひと段落したら、魔術師の人たちが魔王様のとこに押しかけたりしないかなーとか思ったり。
キルリスさんは仲良くない人にはとても冷たいのですが、一旦身内認定するととても世話焼き(自覚なし)になってしまうようです。
腐れ縁幼馴染であるロランツ&デギスコンビが小さい頃から無鉄砲なため、計画や後始末を引き受けてきたからです。しっかり者の長男(年下従兄弟も沢山)なので割とお世話慣れしている感じですね。

トラキアス山までの道のりは割と険しいのですが、もたらされた情報で魔王様詣でを目指す人は増えそうですね。魔術師には研究者気質の人も多いので、スミレは色んな分野の人からインタビューを受けそうです。
[一言]
子ヤギちゃんが、ががががが……
スミレの周りには、スーにぷいぷいちゃんにアネモネちゃんに仔竜に、ジャマキノコ、あとフィカルも。
変わった個体が寄って来てたので、子ヤギちゃんも仲間入りだと思ってました。
べえ~と鳴いて可愛かったので、スミレと同じでちょっとショックです。

夏野さんは人外の生き物を可愛くするの上手すぎです(笑)


スミレの脳内にはずっとドナドナが流れています……
変わった個体にフィカルも含まれていてフフフってなりました。確かに一番変わってるかもですね。

なんと嬉しい褒め言葉でしょうか!
動物園とか行って間近で動物を見ると最初は「うわぁ」ってなる動物でも、じっと見てるとどこかしら可愛いところがありますよね。君意外と睫毛長いなぁ……みたいな。
そんな感じでスルメのように可愛さがじわじわ滲み出せるようにと思いつつ書いているので、人外達を愛でて頂けるととても幸せですウフフ。
[良い点]
うそーん…うそーん…。
これは衝撃的な展開。えっこれどうするの…(動揺)。
  • 投稿者: oz
  • 2017年 07月11日 19時15分
どどどうしようどうしよう……自分で書いておいて震えます。
平和なトルテア編へとちゃんと着地出来るのかしら……
[気になる点]
星石の材料って異世界人そのものだったりするのかしらん。
  • 投稿者: はにワ
  • 2017年 07月11日 17時30分
実は異世界人→星石案にするか割と悩みましたよ〜。
もうちょっと切なさと恋愛要素高めの話だとそうなっていたかもしれません。
しかし事実が判明した途端フィカルがスミレを担いで地の果てに飛んでいく展開しか見えなかったのでボツに……
[一言]
異世界の羊って、お手紙じゃなく魔力を食べるんですね流石異世界(・∀・)←山にいる羊なので羊でもセーフ(?)
いつぞや出てきた繊維状の魔石…
…ほそーいガラス棒や霜柱を想像していましたが、もふもふしてそうですな…

自分より大型の竜でも多対一でも無敗のスーを、しれっとけちょんけちょんにして泣かせたフィカルさん。もはや勇者と言うより大魔王ですね(*´∀`)


  • 投稿者: アルト
  • 2017年 07月10日 08時26分
スミレ達が郵便屋さんポジションですね!
届けたモヤモヤはあっさり食べられたので意外に合っている感じがします!
繊維状の魔石はくるくるしていたようです。編んだらヤバそうなセーターが出来ることでしょう……

スーはヒリュウの中では素早くて、竜の中でもずば抜けて怖いものなしな性格ですね。竜は知能が高く強い相手には無闇に挑まない性質があるので、無謀に突っ込んでくるスーにビックリする隙を突いているようです。なので持久戦に持ち込まれると不利かも。
竜とタイマン張れる時点でフィカルはこの世界じゃ負け知らずですね〜。世界征服とかに興味がない人でよかったよかった。
[一言]
魔王を倒したけど死んで無いとかって情報で概念的な存在だったりするのかなーと思っていたらまさかの展開。
これは今後の解説が待たれる。
  • 投稿者: oz
  • 2017年 07月09日 19時53分
(物理的に)やっつけるのが難しい魔王でした。
説明が多くなりそうではしょったら伝わるかどうか不安に……わからない部分とかはぜひツッコんでくださいませませ。
[良い点]
スミレが順調にペットを増やしているようでなにより。
きっとこのヤギさんも、キルリスさんに見つかるとお説教ですね。フィカルが穏やかなのはスミレを一人占めできるからってのもあると思います。
膝立ちになってフィカルの頭かかえるって、お胸にフィカルの顔がきたりしないかな……。恥ずかしくないのかなスミレ。
まぁ、髪も体も洗えないまま、好きだと自覚したばかりの相手に、0距離で匂いをかがれるほうが恥ずかしかったかも知れませんね!
スミレは毛のない動物に懐かれるのが久しぶりなのでウキウキしていますね。

膝立ちだっこは寒い地方なので厚着しているし大丈夫!
とスミレ本人は思っていましたが、フィカルは(なんかやわらかい)とちゃっかり堪能していました。
肌は勿論、頭も残った水を布に吸わせて拭き取るくらいしか出来ていなかったのでスミレはとてもいたたまれない気持ちだったようです。石鹸とお風呂を求めて彷徨う悪夢はくろふわちゃんが美味しく頂きました。
[気になる点]
いや、キルリスさんフィカルに思いっきり魔術で攻撃してたと思うけど、魔術師は人を傷付けないっていうのは何処に・・・
  • 投稿者: シン
  • 男性
  • 2017年 07月08日 09時46分
説明不足ですみません!
魔術で人を傷付けないというのは「罪を犯さない」「魔力が低い人々を貶めない」という意味合いで使っていました。
「王都から」における戦闘は「力試し」という試合のようなものなので、キルリスさんはフィカルを負かすために魔術を使っているものの、殺意はありません。
反対に王都などの人が多くて治安が悪くなりがちな地域では犯罪者を捕まえるために手荒な魔術を用いることもあるので、「怪我ひとつさせない」という物理的な意味ではなく「悪意をもって使わない」という道徳的な意味だと思って頂けたら嬉しいです。
[1] << Back 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200  Next >> [209]
↑ページトップへ