感想一覧
▽感想を書く[一言]
「月は魔性の女」。ヨーロッパでは古くから月は人を狂わすものとして捉えられるらしいです。
一人称の中の一人称と呼べばいいんでしょうか、主人公の思いがよく伝わりました。しかし月の描写以外ほとんどなかったのと、彼女が死んでしまったところまで話が急に飛んでしまったので、物語に停滞感があったようにも思えます。短編だから仕方ない部分もあるんですが、僕としてはもう少し物語を楽しみたかった部分もありました。でもあきらさんはロマンティシズムをわかってらっしゃいますね。
「月は魔性の女」。ヨーロッパでは古くから月は人を狂わすものとして捉えられるらしいです。
一人称の中の一人称と呼べばいいんでしょうか、主人公の思いがよく伝わりました。しかし月の描写以外ほとんどなかったのと、彼女が死んでしまったところまで話が急に飛んでしまったので、物語に停滞感があったようにも思えます。短編だから仕方ない部分もあるんですが、僕としてはもう少し物語を楽しみたかった部分もありました。でもあきらさんはロマンティシズムをわかってらっしゃいますね。
- 投稿者: 御経坊主
- 2006年 09月24日 13時18分
評価ありがとうございました。
物語に停滞感ですか……。
確かにあらすじを言えば
主人公が月を見上げて彼女の事を思いだす。
それだけです。
物語の始まりから終わりまで
主人公は一歩も動いてないし、
他の物も何も動いていない。
これは小説において、
タブーとされている事の一つなんですよね。
今思い出しました(遅
今回こだわった、
主人公の内面描写をとことん書くという、
自分なりのテーマだったんですが……。
「一人称の中の一人称」という言葉を頂けて
かなり嬉しいです。
いつか、ちゃんとした「物語」として
書き上げてみたいと、再認識いたしました。
最後に、ロマンティシズム万歳(笑
物語に停滞感ですか……。
確かにあらすじを言えば
主人公が月を見上げて彼女の事を思いだす。
それだけです。
物語の始まりから終わりまで
主人公は一歩も動いてないし、
他の物も何も動いていない。
これは小説において、
タブーとされている事の一つなんですよね。
今思い出しました(遅
今回こだわった、
主人公の内面描写をとことん書くという、
自分なりのテーマだったんですが……。
「一人称の中の一人称」という言葉を頂けて
かなり嬉しいです。
いつか、ちゃんとした「物語」として
書き上げてみたいと、再認識いたしました。
最後に、ロマンティシズム万歳(笑
- あきら
- 2006年 09月24日 15時15分
[一言]
完結した物語ではあるものの,文章の力強さで読み切れてしまったという感じで,その点は文章力があるからだと思いました。
ただ,集中的に「た」で終わる箇所は言葉を選んでみた方がいいとおもいます。
内容は主人公の中で完成しているため,それ以上のものを求められないという意味で「ふつう」としました。
以上,失礼いたしました。
完結した物語ではあるものの,文章の力強さで読み切れてしまったという感じで,その点は文章力があるからだと思いました。
ただ,集中的に「た」で終わる箇所は言葉を選んでみた方がいいとおもいます。
内容は主人公の中で完成しているため,それ以上のものを求められないという意味で「ふつう」としました。
以上,失礼いたしました。
過去を思い返している場面がほとんどなので
過去形が多くなってしまいました。
その辺り、工夫が足りなかったです。
とても参考になりました。
読み手の共感、という大事な部分が
すっぽり欠落している作品になってしまった事が
最大の反省点ですね。
評価ありがとうございました。
過去形が多くなってしまいました。
その辺り、工夫が足りなかったです。
とても参考になりました。
読み手の共感、という大事な部分が
すっぽり欠落している作品になってしまった事が
最大の反省点ですね。
評価ありがとうございました。
- あきら
- 2006年 09月24日 10時41分
[一言]
作品が、主人公の中で自己完結しているので読者に入り込む隙がないように思う。それは悪い面でもあるし良い面でもあると思う。
そして、作者がこの作品を表現するための十分な文章能力を持っていると感じた。
作品が、主人公の中で自己完結しているので読者に入り込む隙がないように思う。それは悪い面でもあるし良い面でもあると思う。
そして、作者がこの作品を表現するための十分な文章能力を持っていると感じた。
本来なら、こういった作品は
読者の共感を得るように書かなければいけなったですよね。
でも主人公が一人だけで納得して
結論を出してしまった。
この話の奥にある物を書くだけの力がなかった。
もっともっと頑張ろうって思います。
評価、ありがとうございました。
読者の共感を得るように書かなければいけなったですよね。
でも主人公が一人だけで納得して
結論を出してしまった。
この話の奥にある物を書くだけの力がなかった。
もっともっと頑張ろうって思います。
評価、ありがとうございました。
- あきら
- 2006年 09月24日 10時33分
[一言]
小説見させてもらいました。文章が見にくい面がありましたが、内容がとても良かったと思います。すいません。偉そうな事言ってしまって。
小説見させてもらいました。文章が見にくい面がありましたが、内容がとても良かったと思います。すいません。偉そうな事言ってしまって。
- 投稿者: W3183A
- 2006年 09月24日 02時04分
貴重なご意見ありがとうございました。
文章が読みにくいとか、そういう意見が
実は今僕が一番聞いてみたかった事なんです。
どれだけ読みにくいのか
客観的に自分では分からないんですよね。
こういった評価は
なかなか書いてもらえないんですよね。
だって、読みにくいって思った人は
普通は評価を残してくれないから。
だから、企画に参加して良かったって思います。
文章が読みにくいとか、そういう意見が
実は今僕が一番聞いてみたかった事なんです。
どれだけ読みにくいのか
客観的に自分では分からないんですよね。
こういった評価は
なかなか書いてもらえないんですよね。
だって、読みにくいって思った人は
普通は評価を残してくれないから。
だから、企画に参加して良かったって思います。
- あきら
- 2006年 09月24日 10時25分
[一言]
作品、拝見しました。
文章・内容ともに良いと思います。ただ、あとがきでおっしゃっているように長編が元の構想であった作品が根底にあるためか、読んでいる側では少し心の中に溶けない部分がありました。とはいえ、基本的に短編として完結できていますので問題は無いと思いますが。
これからも御執筆頑張ってください。
作品、拝見しました。
文章・内容ともに良いと思います。ただ、あとがきでおっしゃっているように長編が元の構想であった作品が根底にあるためか、読んでいる側では少し心の中に溶けない部分がありました。とはいえ、基本的に短編として完結できていますので問題は無いと思いますが。
これからも御執筆頑張ってください。
評価、ありがとうございました。
結局彼女が言いたかった事が明示されないまま
なんとなく終わってしまったのが
読み手を置いてきぼりにしてしまったんだと思います。
この辺り、書ききれなかったと
作者も反省してます。
今後の参考にさせていただきます。
結局彼女が言いたかった事が明示されないまま
なんとなく終わってしまったのが
読み手を置いてきぼりにしてしまったんだと思います。
この辺り、書ききれなかったと
作者も反省してます。
今後の参考にさせていただきます。
- あきら
- 2006年 09月24日 10時20分
感想を書く場合はログインしてください。