感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
毎日更新ありがとうございます!
[一言]
鳩料理といえば、エジプト料理が有名ですね。
込められるメッセージとしては「平和」が有名ですが…
毎日更新ありがとうございます!
[一言]
鳩料理といえば、エジプト料理が有名ですね。
込められるメッセージとしては「平和」が有名ですが…
>stigさん
鳩はなかなか複雑な鳥ですよー
鳥類の中で、自らの身を削って子にミルクを与えるのは鳩とフラミンゴぐらいのものですから。
ちなみに、平和の象徴となるのは、外的に対して抵抗しないからだとか言う話を聞いたことがあります。
ただ、現実にはあれほど残酷な性質を持つ鳥もいないのだとか。
まぁ、今回はエジプトじゃなくて香港料理にしました。
ちょっと資料がうまく集まらなかったもので……
鳩はなかなか複雑な鳥ですよー
鳥類の中で、自らの身を削って子にミルクを与えるのは鳩とフラミンゴぐらいのものですから。
ちなみに、平和の象徴となるのは、外的に対して抵抗しないからだとか言う話を聞いたことがあります。
ただ、現実にはあれほど残酷な性質を持つ鳥もいないのだとか。
まぁ、今回はエジプトじゃなくて香港料理にしました。
ちょっと資料がうまく集まらなかったもので……
- 卯堂 成隆
- 2017年 02月04日 21時02分
[一言]
オーバーキルだと言われそうだが、実はこの奥義、倒れた相手の頭を踏み潰すまでがセットなのだ。
しかも、執拗に息の根がとまるまで何度も何度も踏み潰すというのが、この奥義の肝要とされているのである。
必ず殺す技と言うか死ぬまでやる。
それは格ゲーで言うハメ技ですね。
オーバーキルだと言われそうだが、実はこの奥義、倒れた相手の頭を踏み潰すまでがセットなのだ。
しかも、執拗に息の根がとまるまで何度も何度も踏み潰すというのが、この奥義の肝要とされているのである。
必ず殺す技と言うか死ぬまでやる。
それは格ゲーで言うハメ技ですね。
>雅 さん
感想ありがとうございます。
前に何かのドキュメンタリーで少林寺の老僧が「虎を殺す方法」を伝授する場面があったのですが、その記憶を頼りにちょっとアレンジしてしまいましたw
でも、最近の格闘ゲームの業ってこのぐらいは平気でやりますよねw
感想ありがとうございます。
前に何かのドキュメンタリーで少林寺の老僧が「虎を殺す方法」を伝授する場面があったのですが、その記憶を頼りにちょっとアレンジしてしまいましたw
でも、最近の格闘ゲームの業ってこのぐらいは平気でやりますよねw
- 卯堂 成隆
- 2017年 02月04日 15時13分
[一言]
捕食者としての埃
そんなもん風がちょっと強く吹いたら飛んでくだろうよ(笑)
続きを楽しみにしてます♪
捕食者としての埃
そんなもん風がちょっと強く吹いたら飛んでくだろうよ(笑)
続きを楽しみにしてます♪
>社怪人 さん
感想ありがとうございます!
えぇ、捕食者とは、強いほうが名乗るべき称号なのです!w
……ソレガ野生ノオキテ!
感想ありがとうございます!
えぇ、捕食者とは、強いほうが名乗るべき称号なのです!w
……ソレガ野生ノオキテ!
- 卯堂 成隆
- 2017年 02月04日 12時58分
[一言]
ガラシャ=玉=細川って感じですね。
そんな頼みなんぞ無視すれば……話が進まない!
しかし魔神から悪い奴まで皆話好き過ぎ。
ガラシャ=玉=細川って感じですね。
そんな頼みなんぞ無視すれば……話が進まない!
しかし魔神から悪い奴まで皆話好き過ぎ。
>雅さん
いつも感想ありがとうございますー
自分も今まで知らなかったようですが、名前や姓のルールって意外とバリエーション多いみたいですね……
まぁ、こういう展開は読者からしても「お前、なんで断らないの!」だとは思いますよ。
話を断らないのは、営業がダメな仕事の契約を取ってきてしまった社長と同じようなものでしょうねw
中途半端に難易度が高いから、面子の問題で出来ないとはいえないし、かといって良いことが一つも無いという……
リアルでもこんな感じの話はよくあるだけに、書いているほうもいたたまれません。
なお、彼らが話好きであるのは原典の千夜一夜物語のほうがすごいですw
「話が面白かったから死刑でも許してあげる」な世界ですのでw
実際、中東の方々は伝統を好む上にアルコールが禁止なお国柄からか、古い話を記した稀覯書に関してはとても出し渋りするらしいです。
それで千夜一夜物語の編集が非常に難航したという逸話も残ってますよ。
いつも感想ありがとうございますー
自分も今まで知らなかったようですが、名前や姓のルールって意外とバリエーション多いみたいですね……
まぁ、こういう展開は読者からしても「お前、なんで断らないの!」だとは思いますよ。
話を断らないのは、営業がダメな仕事の契約を取ってきてしまった社長と同じようなものでしょうねw
中途半端に難易度が高いから、面子の問題で出来ないとはいえないし、かといって良いことが一つも無いという……
リアルでもこんな感じの話はよくあるだけに、書いているほうもいたたまれません。
なお、彼らが話好きであるのは原典の千夜一夜物語のほうがすごいですw
「話が面白かったから死刑でも許してあげる」な世界ですのでw
実際、中東の方々は伝統を好む上にアルコールが禁止なお国柄からか、古い話を記した稀覯書に関してはとても出し渋りするらしいです。
それで千夜一夜物語の編集が非常に難航したという逸話も残ってますよ。
- 卯堂 成隆
- 2017年 02月04日 10時44分
[一言]
良い小説は、いつも私を知らない世界に連れていってくれる。
イスラム世界の命名にそんなルールがあるとは、初めて知りましたw
良い小説は、いつも私を知らない世界に連れていってくれる。
イスラム世界の命名にそんなルールがあるとは、初めて知りましたw
>鴨さん
いつもありがとうございます!
同じイスラム国家でもいろいろで、自分も新発見だらけですよ。
ちなみに、パキスタンやインド、マレーシアなんかでは、結婚した女性の苗字はその人の旦那のものになるそうですね。
あと、ファーストネームとセカンドネームはくっついてしまうこともあるのだとか。
著名人だと、名前よりも尊称である二つ名で呼ばれることの多い人もいるらしいですね。
このあたりは天皇陛下のような感覚なのでしょう。
あと、苗字のほうもいろいろと複雑ですが、よく考え見たら日本のほうが苗字の由来は複雑であることに気づいて一人で苦笑したりもしましたよ。
いつもありがとうございます!
同じイスラム国家でもいろいろで、自分も新発見だらけですよ。
ちなみに、パキスタンやインド、マレーシアなんかでは、結婚した女性の苗字はその人の旦那のものになるそうですね。
あと、ファーストネームとセカンドネームはくっついてしまうこともあるのだとか。
著名人だと、名前よりも尊称である二つ名で呼ばれることの多い人もいるらしいですね。
このあたりは天皇陛下のような感覚なのでしょう。
あと、苗字のほうもいろいろと複雑ですが、よく考え見たら日本のほうが苗字の由来は複雑であることに気づいて一人で苦笑したりもしましたよ。
- 卯堂 成隆
- 2017年 02月03日 20時34分
[一言]
してはならない ちょっかいを
してしまったら おわりです
続きを楽しみにしてます♪
悪女《おんな》ごころの 未練でしょう
権力の座《あなた》 恋しい
バカ~お~んな~♪
してはならない ちょっかいを
してしまったら おわりです
続きを楽しみにしてます♪
悪女《おんな》ごころの 未練でしょう
権力の座《あなた》 恋しい
バカ~お~んな~♪
>社怪人 さん
感想ありがとうございます。
はい、雉も鳴かずば打たれないのです。
ですが、そんな彼女たちがいないと物語が成り立たないのでございます。
それでは、一曲泣いていただきましょう。
ぎゃっふーーーーんw
感想ありがとうございます。
はい、雉も鳴かずば打たれないのです。
ですが、そんな彼女たちがいないと物語が成り立たないのでございます。
それでは、一曲泣いていただきましょう。
ぎゃっふーーーーんw
- 卯堂 成隆
- 2017年 02月03日 14時06分
[一言]
ラーメン!嗚呼!我慢してたのに…
ラーメン!嗚呼!我慢してたのに…
>雅さん
おぉう、眠れるラーメン魂を刺激してしまいましたか!
でも、ラーメンって食べたいと思ったらしばらくその状態続きますよね。
なお、豚肉禁止なのでチャーシューとトンコツは封印ですw
おぉう、眠れるラーメン魂を刺激してしまいましたか!
でも、ラーメンって食べたいと思ったらしばらくその状態続きますよね。
なお、豚肉禁止なのでチャーシューとトンコツは封印ですw
- 卯堂 成隆
- 2017年 02月03日 12時18分
[一言]
……お前か?
続きを楽しみにしてます♪
まけいぬのくせになまいきだ
……お前か?
続きを楽しみにしてます♪
まけいぬのくせになまいきだ
>社怪人 さん
はい、かませ犬君ですw
生意気ですよー ポキポキへし折られますけど。
今度かに分けて登場するので、どんなザマァを食らうのか楽しみにしていてください。
はい、かませ犬君ですw
生意気ですよー ポキポキへし折られますけど。
今度かに分けて登場するので、どんなザマァを食らうのか楽しみにしていてください。
- 卯堂 成隆
- 2017年 02月02日 21時03分
[一言]
まさか外患誘致
まさか外患誘致
>雅さん
いえいえ、まだこれは序盤ですからw
災難は、明日の昼の更新からが本番ですとも。
複線をズリズリと辿ってとんでもない話がきちゃいます!
たぶん突っ込みどころは多いw
いえいえ、まだこれは序盤ですからw
災難は、明日の昼の更新からが本番ですとも。
複線をズリズリと辿ってとんでもない話がきちゃいます!
たぶん突っ込みどころは多いw
- 卯堂 成隆
- 2017年 02月02日 20時57分
[一言]
問:権力を手に入れようとする者達はどこまで醜くなれる?
答:どこまでも。
続きを楽しみにしてます♪
問:権力を手に入れようとする者達はどこまで醜くなれる?
答:どこまでも。
続きを楽しみにしてます♪
>社怪人 さん
ふふふ、第六夜はまさにそんな感じの話になって行きます!
今書いている第七夜の序盤もそんな感じですけどね。
美と醜は、隣に立つことで互いの存在を強く印象付けるものだと思っております。
ふふふ、第六夜はまさにそんな感じの話になって行きます!
今書いている第七夜の序盤もそんな感じですけどね。
美と醜は、隣に立つことで互いの存在を強く印象付けるものだと思っております。
- 卯堂 成隆
- 2017年 02月02日 18時00分
感想を書く場合はログインしてください。