感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
作者様の気さくな語り口。酒を飲みたくなる文体でかなり良かったです。拙作の飯テロ小説紹介エッセイで紹介するには充分な内容です。乾杯!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 01月17日 08時06分
管理
初めまして~( ≧∀≦)Twitterでお噂はかねがね!お酒を飲みたくなるとは嬉しいお言葉を頂き、恐縮です☆わたしもとても興味があることをなされているので、狐塚さんのページにぜひ美味しい小説、探しにうかがいますね。嬉しいご感想をありがとうございます( *´艸`)
[一言]
お腹が減ったので読み直しに来ました。

今日はカキフライを作ったので、少し高めの大振りのをね。

そして今後悔しております。

何故に私はビールを買わなかったのかと!

ビール回、読み直しちまったよ‼ちくしょうー!!

あー!

修道院ビールっ何処で売ってんの?

あー!あー!時間を巻き戻したい‼

でも今から揚げ物2連チャンは無理だわ‼

ホントに良い作品をありがとうございます‼
  • 投稿者: 良雪
  • 2017年 10月28日 00時05分
おはようございます( *´艸`)いつもご感想をありがとうございます☆おおー秋の味覚カキフライですか~!やっぱりカキフライはビールですねえ!修道院ビールは、外国雑貨のお店で売ってますぞ☆(外国雑貨の大手カルディと言う会社では通販もやっていたと思いますので、機会がありましたらぜひ飲んでみてください)いやーわたしも今日はかき揚げを食べようと思っていたところでありました。良雪さんのお腹減った~!をまたも頂き、嬉しい限りです☆
[一言]
あかん!料理作るのも好き、食べるのはもっと好きな私は、もうね。

最初の豚汁で負けました‼

ああん!

お腹すいた‼

くそ、でも最後まで逝くぞ♪

では、またー♪
  • 投稿者: 良雪
  • 2017年 10月21日 21時55分
ご来店&嬉しいご感想を頂きありがとうございます( ≧∀≦)ノ寒くなって豚汁が染みる季節になりましたねえ。他にも美味しいものどんどん出てきますので、これからもどうぞごひいきに☆
[良い点]
ん〜!季節にあった食べ物とそれに合うお酒
たまりませんなぁ!
食欲の秋が更に捗りますwww

信州の地酒の真澄も出てきて、おおっとなりましまた笑

  • 投稿者: jikujist
  • 2017年 10月19日 12時04分
こんにちは☆嬉しいご感想を頂きありがとうございます( ≧∀≦)ノ秋も深まり、肌寒くなってきましたが、その分あたたかいものが美味しく体に沁みるようになりましたな。眞澄は美味しかったですねえ。今はお酒は控えるようになりましたが、美味しいものはまたどんどん描いていきたいと思いますので、よろしかったらぜひお付き合いのほどをお願いいたします☆
[良い点]
今日はおでんを読みました(^^)。
ぐはっ、お腹が減りました。飯テロですね、これは(^^;;

おでんですね〜。僕はおでんならば、がんもどき、じゃがいも、玉子を食べたいですね。からしを塗りまくります。寒くなってきたので、あったまるものが本当に美味しいですね。

お腹が減ってきました(笑)
  • 投稿者: Kan
  • 2017年 10月18日 19時32分
美味しいご感想をありがとうございます(..)Kanさん、大好物は、じゃがいも、がんもどき、卵ですか~( *´艸`)いやあ、お汁が沁みる種ばかりですね☆わたしも大好きです。辛子はたっぷり!同感であります( ´∀` )bこれで、日本酒やしぶめのお茶ハイなどは最高でありますな。
素敵なレビューまで頂き、こちらも本当にありがとうございます☆Kanさんはじめ、毎回皆さんに楽しんで頂き、本当に書いた甲斐があります( ´∀`)これから土曜日まで、毎日メニュー追加していきますのでよろしくお付き合いのほどをお願いいたしますね☆
[良い点]
私も、ジャパネスクが好きです。
特に「山崎」。我が北海道のニッカ系ももちろん大好きですが、一番好きなのは山崎ですね。
確かに、マッカランとは似ているかも。

最近は、「マッサン」のドラマのせいで、ノンエイジものばかりを巷で見かけるようになりましたが、早くもとの供給体制に戻っていただいて、ゆっくりと味わいたいです。
(ってすみません、これは感想ではないですね……)
  • 投稿者: 鈴木りん
  • 男性
  • 2017年 09月02日 10時50分
いつも、ご感想ありがとうございます( *´艸`)本当にジャパンウイスキーは、本場スコッチに比べても本格的で飲みやすく、値段も手頃で素晴らしいですねえ☆
山崎の端正さはまさしくマッカランですよね。そして余市以外のニッカはオールドパーと言うのがわたしの印象です。
手頃なノンエイジもよいですが、やはり大切にしたいのは小料理屋さんやバーのカウンターの裏側に大切に飾られているような年代物ですよね。山崎はボトルの色も好きです。
[良い点]
 筍、今年は食べられるかしら。姑が懇意にしている地元の農家の方から毎年もらっていたのですが、去年は熊に食べられたともらえませんでした。
 母方の親戚では茹でた筍に鰹節と醤油での、筍のお浸しを食べた記憶がございます。大量に食べられるものではありませんが、これも春の一品ですね。
  • 投稿者: 惠美子
  • 40歳~49歳 女性
  • 2017年 03月20日 10時25分
早速ご感想ありがとうございます( *´艸`)う~ん、ぢつはわたしもまだ食していないのです(+_+)そうそう、こうやってつてがないと美味しいのはもらえないんですよね。(えっ、熊って筍食べるんですか!?)筍のおひたし…うおおおっ、聞いただけで食べてみたい☆鰹節と醤油味なんですね(*´ω`*)まさに春らんまんな逸品ですね☆
[良い点]
全部読ませていただきました。
!!!!!
何より語彙の豊富さに舌を巻きました。
色と香りのある言葉が、まさにそれ!という絶妙さで使われているので、文章から食べ物やお酒の風味、滋味がふわっと漂ってきます。心地よく酔ってしまいます。
ああ、日本酒飲みたくなった(最近は4リットルの安い焼酎ばかり……泣)
書かれている料理、かみさんがいくつか似たような物を作ったことがあるような。あまり気にかけずちょっと冷淡な対応をしてしまっていたことを反省しました<(_ _)>
カツ丼の原則、大賛成です。
フキノトウ、きのう自転車で散策していて、市営テニスコートの奥の草むらに黄緑がかった若緑色を発見(大好きなのでこれだけ見分けられる)、あたりをかぎまわって5本引っこ抜いてきました。まだあるんですね。

[一言]
大和さんと同じく食に関する文章表現の勉強のため、もう一つは、エッセイの方に橋本さんの素性(笑)が漏れているんじゃないかとの興味で読みました。
だって、文章うますぎるんだもん。何者???と思ってしまう。同じ千葉県民だし(笑)
「アラサー」「独身」「ダイエット」などの言葉の断片から、若い女性っぽいけど、まさかね……。
文章をどう読んでも、60代くらいのおじさんとしか思えない。酸いも甘いもかみ分けた人生の達人……
どっちですか ((゜m゜?;)

おお!食い意地の方の作品をhitoyasumiさんに見つけられてしまいましたか( *´艸`)いやはや、何より好きなのは美味しいもの、一気に読んで頂いたその上、過分のお言葉頂き、恐縮であります。いやーわたくしも四リットル焼酎大好きですよ☆ロックでやるには、やはり甲類。和食、洋食、中華、タイ、ベトナムほかアジア料理に合います( ≧∀≦)ノ
奥さま、お料理上手なのですねえ。羨ましい限りであります。
フキノトウはやはり、天ぷらもよいですが、刻んで赤味噌と酒で和えて、甘辛く胡麻油で炒めますと、お酒の良いおともになります。青唐辛子の刻んだのなど入れますと、おにぎりにも合いますぞ。おにぎりには吟醸酒!これからお花見の最高の相棒です(`ー´ゞ-☆
あーわたくし、60代認定されてますな(-_-;)実はワタクシ、中学生のときから文章を書いておりますが、最初に影響されたのが横溝正史、司馬遼太郎、海音寺潮五郎、池波正太郎と粋なおじさまばかり。「いくつの人が書いたんだ?」と学生新聞書いたときから言われておりまして。昭和初期~中期のテイストが今でも大好きなのです。
しかし実年齢は四捨五入すると正真正銘(?)30歳の若者です(`ー´ゞ-☆性別はご想像にお任せします。なんとなれば、ノクターンでえっちな小説も書いておりますので…(/o\)
[一言]
お疲れさまです。食の描写が上手だと文章の質がグッと上がるように感じられて、勉強に読ませてもらっています。いやはや、毎回腹は減りますが(笑)癒されますな(^^)


しかし僕は卵でとじず、あましょっぱいタレにつけたカツだけ乗せた「あの」カツ丼のほうが好きですな(`・ω・´) ま、これは米が美味いことが前提ですがね。
  • 投稿者: 大和麻也
  • 男性
  • 2017年 03月01日 21時17分
ご感想ありがとうございます(..)いやまー、食い意地が張っておりますだけで、お恥ずかしい限りのものを、つらつら書かせて頂いております。何より同志(`ー´ゞ-☆と勇気付けられるのは何より「自分がお腹が減った」の一言!癒されるとのお言葉、実に痛み入ります。
ほほう、卵なしのカツ煮純カツ丼を大和さんは、お気に入りでありますか( *´艸`)いやはや、たまーにわたしもやりますが、脂の香ばしいカツでやりますと、これもまた絶品ではありますな。ご飯は熱々の炊きたてよりぬくいくらいがまた、カツの香ばしさでそそります( ≧∀≦)ノ飯かきこめてこそのカツ!香ばし揚げたてカツの先にこそあるは見果てぬ夢☆でありますな。
食い意地割烹、追いかけて下さり改めてありがとうございます(..)これからもよろしくお願いいたします!
[良い点]
もったいなくてちょっとずつ味見させて頂きます^_−☆

実は昨年の秋頃、実家の近くの中華屋さん(昭和の匂い漂うお店)でつけ麺をたのんだところ……麺は普通でした。
しかし、つけ麺の『つけ』の方にびっくり∑(゜Д゜)
明らかにラーメン用の丼とわかる容器に、なんと豚汁の具が!?
味も正しく豚汁さんです。そして絹豆腐にわかめ入り……。

ちかげさんの豚汁で、不思議なつけ麺に出会った事を思い出しました( ̄▽ ̄)
豚汁ご馳走様でした(*^_^*)
  • 投稿者: サフト
  • 2017年 01月22日 21時16分
早速こちらにご感想までありがとうございます(..)つけ麺のスープにまさかの豚汁…確かに豚骨に味噌と、配合は近いのですが、味噌汁は味噌汁ですな(-_-;)中々謎が多くてむしろ、気になるお店であります。いやはや過去作…でもなかった割烹集を一話ずつ大切に読んで頂けるとはまさに恐縮の至り( *´艸`)春編ばかりでなく現在進行形でまだまだ、割烹の方も更新していきますね。これからもよろしくお願いいたします(`ー´ゞ-☆
↑ページトップへ