エピソード202の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
で、ここで実は長広の方である思惑があるんじゃないかなー、という予想。
それは「義龍の寿命」。
史実で義龍が早死にすることを知っている長広なら、義龍が美濃を纏めている現時点で無理に攻めるのでなく、
義龍の没後に攻めるべし、くらいの長期的な戦略を練っていてもおかしくない。
しかも今回、義龍も弟たちを殺害していないようだし。
自分が纏めてる内は兄弟で結束を図れても、義龍が死んだら弟や龍興(まだ登場してないけど)らの間で後継争いが起きるだろうし、
その時には義龍の力量を認めた道三も、身内争いで美濃が荒れ果てるくらいならいっそ織田の婿養子(信長)に、
という感じで美濃獲りを認めるんじゃないかと思う。
それは「義龍の寿命」。
史実で義龍が早死にすることを知っている長広なら、義龍が美濃を纏めている現時点で無理に攻めるのでなく、
義龍の没後に攻めるべし、くらいの長期的な戦略を練っていてもおかしくない。
しかも今回、義龍も弟たちを殺害していないようだし。
自分が纏めてる内は兄弟で結束を図れても、義龍が死んだら弟や龍興(まだ登場してないけど)らの間で後継争いが起きるだろうし、
その時には義龍の力量を認めた道三も、身内争いで美濃が荒れ果てるくらいならいっそ織田の婿養子(信長)に、
という感じで美濃獲りを認めるんじゃないかと思う。
エピソード202
義龍は尾張分断とか狙ってないと思う。
長広との密約で道三を追い出し引き取らせた上で、あくまで美濃統一を最優先にしてるだけなんじゃないかな。
エピソード200での道三とのやり取りも、本気で信秀を討つつもりでは無く対立を演出する為にふっかけただけ。
だからこそ201での最後の一文とその後の解説文?に繋がる訳だし。
で、尾張も岩倉や犬山をなんとかする方が優先事項だし、抱え込んだ公方や管領をどう扱うかも懸念、
現時点で美濃が混乱してるならともかく、義龍の統治がスムーズに進むなら敢えて同盟を破って攻め入る必要は無かろうて。
長広との密約で道三を追い出し引き取らせた上で、あくまで美濃統一を最優先にしてるだけなんじゃないかな。
エピソード200での道三とのやり取りも、本気で信秀を討つつもりでは無く対立を演出する為にふっかけただけ。
だからこそ201での最後の一文とその後の解説文?に繋がる訳だし。
で、尾張も岩倉や犬山をなんとかする方が優先事項だし、抱え込んだ公方や管領をどう扱うかも懸念、
現時点で美濃が混乱してるならともかく、義龍の統治がスムーズに進むなら敢えて同盟を破って攻め入る必要は無かろうて。
エピソード202
信秀「ほぼ無傷で尾張に戻ってきてからが勝負じゃ。電光石火でいくぞ」
信長「ガッテン」
長広「ガッテン。早いとこ統一してもらって、分家らしく脇役に回りたいもんね」
そういえば章のタイトルは「尾張統一」でしたね。
岩倉織田、犬山織田の末路は決まっているし、義龍が尾張分断を図ろうとしても失敗するということか。
とはいえ、「してやられる側」も、こうして必死にもがいているし、「きっとこれが最善」と信じて選択しているのが描写されてて大変すばらしい。
信長「ガッテン」
長広「ガッテン。早いとこ統一してもらって、分家らしく脇役に回りたいもんね」
そういえば章のタイトルは「尾張統一」でしたね。
岩倉織田、犬山織田の末路は決まっているし、義龍が尾張分断を図ろうとしても失敗するということか。
とはいえ、「してやられる側」も、こうして必死にもがいているし、「きっとこれが最善」と信じて選択しているのが描写されてて大変すばらしい。
エピソード202
これはむしろ信秀が事前に仕組んでおいたんでないかな。
信長に退路を確保せよ、と指示したのと同様、長広に「留守に乗じて岩倉や犬山が動こうとしたらこうせよ」と仕込んでおけば、戦わずに(安祥勢に犠牲を強いらせずに)済むこの策なら長広も引き受けるだろう。
ただ、エピソード148の長広と義龍の会話から密約が成立していたのなら、前話(エピソード201)の義龍の様子とも絡んで長広自身の何か思惑もあるのかもしれない。
そろそろ長広本人の語りで謎解きが欲しいですなw
信長に退路を確保せよ、と指示したのと同様、長広に「留守に乗じて岩倉や犬山が動こうとしたらこうせよ」と仕込んでおけば、戦わずに(安祥勢に犠牲を強いらせずに)済むこの策なら長広も引き受けるだろう。
ただ、エピソード148の長広と義龍の会話から密約が成立していたのなら、前話(エピソード201)の義龍の様子とも絡んで長広自身の何か思惑もあるのかもしれない。
そろそろ長広本人の語りで謎解きが欲しいですなw
エピソード202
感想を書く場合はログインしてください。