感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
加藤さん加藤さん、
へたに警察かますと被害者側も調書録られるので、
ここは警備員さんに頼んだ方がよろしいのではないでしょうか?
加藤さん加藤さん、
へたに警察かますと被害者側も調書録られるので、
ここは警備員さんに頼んだ方がよろしいのではないでしょうか?
感想を頂きありがとうございました
ネタ探しに行った際、海ではお巡りさんがいて、警備員さんはいませんでした
プールだと逆に警備員さんはいて、お巡りさんがいませんでした
リアリティを出すため、今回はお巡りさんにしてみました
なお、被害者の調書の件、ごもっともです
実は幸運にもヘンな人に絡まれなかったので取材できませんでした
そのためお巡りさん関係は意図して書いてませんでした
そのあたりはリアリティがなくてすみません
最後になりましたが、感想とても嬉しかったです
それではおやすみなさい
ネタ探しに行った際、海ではお巡りさんがいて、警備員さんはいませんでした
プールだと逆に警備員さんはいて、お巡りさんがいませんでした
リアリティを出すため、今回はお巡りさんにしてみました
なお、被害者の調書の件、ごもっともです
実は幸運にもヘンな人に絡まれなかったので取材できませんでした
そのためお巡りさん関係は意図して書いてませんでした
そのあたりはリアリティがなくてすみません
最後になりましたが、感想とても嬉しかったです
それではおやすみなさい
- 焼ミートスパ
- 2017年 09月04日 23時09分
[良い点]
ホームページ偏、イケメン野郎にヘイトが溜まる一方だったが御曹司偏は落ち着いて見れた
ダイバーシティ編はどうなるのやら………
[気になる点]
ジャンルの現実世界〔恋愛〕の要素どこ?
[一言]
更新お疲れ様です
一番最初の頃から読まして頂いてます
何時になったら報われるのやら……
自分だったら会社辞めてるわ(性別違うけど
ホームページ偏、イケメン野郎にヘイトが溜まる一方だったが御曹司偏は落ち着いて見れた
ダイバーシティ編はどうなるのやら………
[気になる点]
ジャンルの現実世界〔恋愛〕の要素どこ?
[一言]
更新お疲れ様です
一番最初の頃から読まして頂いてます
何時になったら報われるのやら……
自分だったら会社辞めてるわ(性別違うけど
感想を頂きありがとうございました
ホームページ偏、御曹司偏の感想はとても嬉しいです
何回も書きなおしていて、一応の自信作を投稿しているのですが、読まれる方に喜んでもらえるか不安で仕方がありません
今回頂いた感想はとてもありがたかったです
なお、イケメン野郎達からの一方的な感情も恋愛の範疇かと思うことから
『現実世界〔恋愛〕』としています
『現実世界〔恋愛〕』疑惑はときどき指摘されます
すみません
ちょっとネタばらしですが、そのうちヒロインには彼氏ができます
ベタベタのバカップルになります
ついでに結婚もします
また、結婚しても共働きで会社を辞めません
ながーーい話になりますが、そこまで書けたら『現実世界〔恋愛〕』疑惑がなくなると思います
すみませんが、もう少しだけお付き合いください
それでは失礼いたします
ホームページ偏、御曹司偏の感想はとても嬉しいです
何回も書きなおしていて、一応の自信作を投稿しているのですが、読まれる方に喜んでもらえるか不安で仕方がありません
今回頂いた感想はとてもありがたかったです
なお、イケメン野郎達からの一方的な感情も恋愛の範疇かと思うことから
『現実世界〔恋愛〕』としています
『現実世界〔恋愛〕』疑惑はときどき指摘されます
すみません
ちょっとネタばらしですが、そのうちヒロインには彼氏ができます
ベタベタのバカップルになります
ついでに結婚もします
また、結婚しても共働きで会社を辞めません
ながーーい話になりますが、そこまで書けたら『現実世界〔恋愛〕』疑惑がなくなると思います
すみませんが、もう少しだけお付き合いください
それでは失礼いたします
- 焼ミートスパ
- 2017年 07月01日 18時33分
[一言]
……五月病その3が二つありますね?
……五月病その3が二つありますね?
感想ありがとうございました
番号を修正しました
御指摘ありがとうございました
おやすみなさい
番号を修正しました
御指摘ありがとうございました
おやすみなさい
- 焼ミートスパ
- 2017年 05月24日 21時39分
[気になる点]
五月病について:
・課長から命令で川場君に連絡をするというのなら、ちゃんと書面で業務内容とその権限・期間等を受け取っておきましょう。
・しばらく前から個人情報保護はうるさく言われるようになりましたが、平成29年1月からの、マイナンバー運用開始からは、かなり厳しい罰則付きで管理する義務を会社・人事に課せられています。それを口頭での遣り取りで開示したら、会社が罰せられます。そして直接の責任は人事が負わされます。
・善意であれ何であれ、業務外のことをした挙句、余計なやっかいごとを呼び込んだというのであれば、それは自業自得でしょう。
ホームページ作成について:
・インターネットに詳しくない管理職は、「HPを造れば売り上げが伸びる」と盲目的に思ってしまうんです。「対面販売」「電話営業」「チラシ投函」などの営業手法に「インターネット販売」という新たな手法が加わっただけなのに。「電話営業」すれば、必ず売り上げが伸びるとは限らないのと同様に、「HPを作成」しても、必ず売り上げが伸びるとは限らない、と誰か言ってあげてください。
ただ、「商品販売の為」ではなく、「会社PRの為」にHPを作る、というのは、それなりにメリットがあるかもしれません。
[一言]
補足:五月病
・内務系の仕事をしている人であれば、受任した業務内容を書面で担保するというのは常識ですが、何故か営業や開発といった外回りの人間は、口頭でほいほい請け負い場合が多い。けど、「受任内容を称する書面」が無ければ、「ええかっこしいの点数稼ぎが出しゃばって場を引っ掻き回している」と周りからは評価されてしまいます。
また、課長が根回ししてくれている、というのは単に甘え。関係部署への通達は誰が行うのか。仕事を受任したのであれば。即ちこれは一つのプロジェクトと看做し、プロジェクトリーダーに任命されたのと同じですから、そのプロジェクトを完遂する為に必要な根回しは誰がするのか、確認しておくのはリーダーの仕事でしょう。
・マイナンバー運用開始に伴う個人情報保護の強化に関しては、通常の会社であれば、前年秋の年末調整時に全社員に通達した筈です。それがなされていないのであれば、その会社は違法なことをしていることになりますし、なされているのであれば、聞いていない(或いは忘れてしまった)社員の責任です。
・業務内容は「川場君の五月病対策」。にもかかわらず、会社とは直接関係のないメールを頻繁に送り付けたら。免疫のないオトコノコが勘違いしてしまっても仕方がありません。その結果ストーカー化しようと周りの女子社員に妬まれようと、自分で蒔いた種です。
補足:HP作成
・インターネット販売で、最も大変なのは、作ったHPの維持管理。その手間を考えないのは、外回りに共通する病癖なのでしょうか?
・ちなみに、私自身の体験談。
「一度HPを作ったら、こまめに更新しないとだれも見向きもしなくなります。また、質問や意見に対し、可能な限り迅速に対応しないと会社のブランドイメージを失墜させることになります。加えて荒らしや悪戯の問題もありましょう。これらに即応させようとすると、専従の人間が必要になり、他の業務との兼業で、片手間で出来る仕事ではありません。『ITコマース部門』を立ち上げてそちらに異動する、という事例を下さるか、さもなくば業者に任せることをお勧めします。え? 確かに私は趣味で自分のHPを持っていますけど。そのクォリティで良いのですか? となると、この会社は『子どもの遊び』程度の代物を会社の顔とすることになりますが、それで宜しいので?」
こう言ったところ、この話は無かったことになりました。現在の私をその部署から引き抜いて、海のものとも山のものともわからないインターネット専従にするには、会社にとってリスクが大きすぎた模様(自慢?)。また、わざわざ業者に任せるほどのメリットも感じ得ず、幹部連はインターネットに魅力を感じなくなったようです。
五月病について:
・課長から命令で川場君に連絡をするというのなら、ちゃんと書面で業務内容とその権限・期間等を受け取っておきましょう。
・しばらく前から個人情報保護はうるさく言われるようになりましたが、平成29年1月からの、マイナンバー運用開始からは、かなり厳しい罰則付きで管理する義務を会社・人事に課せられています。それを口頭での遣り取りで開示したら、会社が罰せられます。そして直接の責任は人事が負わされます。
・善意であれ何であれ、業務外のことをした挙句、余計なやっかいごとを呼び込んだというのであれば、それは自業自得でしょう。
ホームページ作成について:
・インターネットに詳しくない管理職は、「HPを造れば売り上げが伸びる」と盲目的に思ってしまうんです。「対面販売」「電話営業」「チラシ投函」などの営業手法に「インターネット販売」という新たな手法が加わっただけなのに。「電話営業」すれば、必ず売り上げが伸びるとは限らないのと同様に、「HPを作成」しても、必ず売り上げが伸びるとは限らない、と誰か言ってあげてください。
ただ、「商品販売の為」ではなく、「会社PRの為」にHPを作る、というのは、それなりにメリットがあるかもしれません。
[一言]
補足:五月病
・内務系の仕事をしている人であれば、受任した業務内容を書面で担保するというのは常識ですが、何故か営業や開発といった外回りの人間は、口頭でほいほい請け負い場合が多い。けど、「受任内容を称する書面」が無ければ、「ええかっこしいの点数稼ぎが出しゃばって場を引っ掻き回している」と周りからは評価されてしまいます。
また、課長が根回ししてくれている、というのは単に甘え。関係部署への通達は誰が行うのか。仕事を受任したのであれば。即ちこれは一つのプロジェクトと看做し、プロジェクトリーダーに任命されたのと同じですから、そのプロジェクトを完遂する為に必要な根回しは誰がするのか、確認しておくのはリーダーの仕事でしょう。
・マイナンバー運用開始に伴う個人情報保護の強化に関しては、通常の会社であれば、前年秋の年末調整時に全社員に通達した筈です。それがなされていないのであれば、その会社は違法なことをしていることになりますし、なされているのであれば、聞いていない(或いは忘れてしまった)社員の責任です。
・業務内容は「川場君の五月病対策」。にもかかわらず、会社とは直接関係のないメールを頻繁に送り付けたら。免疫のないオトコノコが勘違いしてしまっても仕方がありません。その結果ストーカー化しようと周りの女子社員に妬まれようと、自分で蒔いた種です。
補足:HP作成
・インターネット販売で、最も大変なのは、作ったHPの維持管理。その手間を考えないのは、外回りに共通する病癖なのでしょうか?
・ちなみに、私自身の体験談。
「一度HPを作ったら、こまめに更新しないとだれも見向きもしなくなります。また、質問や意見に対し、可能な限り迅速に対応しないと会社のブランドイメージを失墜させることになります。加えて荒らしや悪戯の問題もありましょう。これらに即応させようとすると、専従の人間が必要になり、他の業務との兼業で、片手間で出来る仕事ではありません。『ITコマース部門』を立ち上げてそちらに異動する、という事例を下さるか、さもなくば業者に任せることをお勧めします。え? 確かに私は趣味で自分のHPを持っていますけど。そのクォリティで良いのですか? となると、この会社は『子どもの遊び』程度の代物を会社の顔とすることになりますが、それで宜しいので?」
こう言ったところ、この話は無かったことになりました。現在の私をその部署から引き抜いて、海のものとも山のものともわからないインターネット専従にするには、会社にとってリスクが大きすぎた模様(自慢?)。また、わざわざ業者に任せるほどのメリットも感じ得ず、幹部連はインターネットに魅力を感じなくなったようです。
感想ありがとうございました
とても勉強になりました
私はまだまだですね
あと、体験談がとても面白かったです
それではおやすみなさい
とても勉強になりました
私はまだまだですね
あと、体験談がとても面白かったです
それではおやすみなさい
- 焼ミートスパ
- 2017年 05月24日 22時14分
[良い点]
やっとワンダーピープルの章が突然始まった
意味が分かったこと。
[気になる点]
せめてワンダーピープルの前に
五月病を持ってきて送っているメールの内容だと
分かればブクマもそんなに減らなかったのでは?
今さらですが、もったいないなと思いまして
[一言]
無理せず更新頑張ってください。
やっとワンダーピープルの章が突然始まった
意味が分かったこと。
[気になる点]
せめてワンダーピープルの前に
五月病を持ってきて送っているメールの内容だと
分かればブクマもそんなに減らなかったのでは?
今さらですが、もったいないなと思いまして
[一言]
無理せず更新頑張ってください。
感想ありがとうございます
アドバイス頂いた通り五月病を先にするべきでした!
ほんとに何考えてたんでしょうね、私・・・
今回の反省を基により良い話を作っていこうと思います
それではおやすみなさい
アドバイス頂いた通り五月病を先にするべきでした!
ほんとに何考えてたんでしょうね、私・・・
今回の反省を基により良い話を作っていこうと思います
それではおやすみなさい
- 焼ミートスパ
- 2017年 05月24日 21時45分
[気になる点]
この小説って、ジャンル恋愛(現代)ですよね?
なんだかだんだん作者さんの、日記みたいになってるように感じます。
お弁当戦争勃発辺りも、リアルで解決してなくても創作で終わらせてもいいんじゃないかなぁ?
リアルがそうだから小説でもオチ無しは、違うと思います。
この小説って、ジャンル恋愛(現代)ですよね?
なんだかだんだん作者さんの、日記みたいになってるように感じます。
お弁当戦争勃発辺りも、リアルで解決してなくても創作で終わらせてもいいんじゃないかなぁ?
リアルがそうだから小説でもオチ無しは、違うと思います。
感想ありがとうございます
おっしゃるとうりです
創作の場なので、オチ有りで終わらせるようにします
なお、日記風ではありますが、ほとんどの部分は創作です
リアルの友人に読まれてもわからないようにしています
最後になりましたが、お読み頂きありがとうございました
おっしゃるとうりです
創作の場なので、オチ有りで終わらせるようにします
なお、日記風ではありますが、ほとんどの部分は創作です
リアルの友人に読まれてもわからないようにしています
最後になりましたが、お読み頂きありがとうございました
- 焼ミートスパ
- 2017年 05月21日 08時34分
[一言]
最新話ですが、途中からエレベータになってませんか?
確かにエスカレーターもエレベータ会社の製品なことが多いですが。
最新話ですが、途中からエレベータになってませんか?
確かにエスカレーターもエレベータ会社の製品なことが多いですが。
感想の一言をありがとうございました
今、確認しました
エスカレーターの間違いでした
今から直します
御指摘ありがとうございました
それではおやすみなさい
今、確認しました
エスカレーターの間違いでした
今から直します
御指摘ありがとうございました
それではおやすみなさい
- 焼ミートスパ
- 2017年 05月17日 21時41分
[一言]
荷物を床に置く?
そんなもの思いっきり踏んでも許されますよ。ラッシュ時ならば。
アナウンスでも荷物は膝の上か網棚に、って言ってるでしょう?
荷物を床に置く?
そんなもの思いっきり踏んでも許されますよ。ラッシュ時ならば。
アナウンスでも荷物は膝の上か網棚に、って言ってるでしょう?
感想の一言をありがとうございました
たしかに駅員さんは「前に抱えて下さい」と言っています
でも結構守らない人がいるんですよね
スマホでゲームやSNS?の閲覧をするために指をひっきりなしに動かしてます
「すみません降ります」と言ってもガン無視です
誰ひとりとして床の荷物を動かそうとしません
おかげで毎朝「間に合わないかも」とドキドキしています(涙)
それではおやすみなさい
たしかに駅員さんは「前に抱えて下さい」と言っています
でも結構守らない人がいるんですよね
スマホでゲームやSNS?の閲覧をするために指をひっきりなしに動かしてます
「すみません降ります」と言ってもガン無視です
誰ひとりとして床の荷物を動かそうとしません
おかげで毎朝「間に合わないかも」とドキドキしています(涙)
それではおやすみなさい
- 焼ミートスパ
- 2017年 05月14日 22時24分
[気になる点]
主人公の主観で描かれている為、その評価が何処まで公平なのかがわからない
[一言]
ちょっとモヤっとしたのは、「新人の地雷女」編。
『教うるは学ぶの半ば』(To teach is to learn.)と言います。新人教育は、管理職昇進の為には避けて通れぬステップ。
そして、教育・指導する立場の人間が、「知っている筈・わかっている筈」と相手の前提知識を勝手に推し量り、指導する内容を取捨選択することは、絶対にしてはいけないこと。
「この程度のことは、学校で学んでいる筈だ」と評価するのは、採用面接で人事が行うこと。それを潜り抜けてきている以上、「使えないゴミ虫を使えるゴミ虫にする」ことが、指導役の使命なのですから。
つまり、主人公はすべきことをせずに使えない新人に愚痴と毒を吐いていた無能社員、という評価さえ、あり得るのです。
ついでに、「自分の仕事が捗らない」という苦情も、この場合相手にされません。前述の通り「管理職昇格審査」の一環、と考えたら、「部下の指導をしながら自身の業務をこなせないのなら、管理職は務まらない」と評価されるでしょうから。
なお、最新の「製品開発」に纏わる総務部に対する愚痴、「書類しか見てない事務屋さん」も、現場を知ろうともせずに思い込みで罵倒している、と認識することも出来ます。
「実際に報奨を中抜きしていたじゃん」と言っても、総務部の仕事を全く知りもしない人間である以上、その「中抜き」が事実上の横領なのか、それとも会社にとって必要なことだったのかも、主人公は知り得ないのですから。
この辺り、客観的な視点が欲しいです。
主人公の主観で描かれている為、その評価が何処まで公平なのかがわからない
[一言]
ちょっとモヤっとしたのは、「新人の地雷女」編。
『教うるは学ぶの半ば』(To teach is to learn.)と言います。新人教育は、管理職昇進の為には避けて通れぬステップ。
そして、教育・指導する立場の人間が、「知っている筈・わかっている筈」と相手の前提知識を勝手に推し量り、指導する内容を取捨選択することは、絶対にしてはいけないこと。
「この程度のことは、学校で学んでいる筈だ」と評価するのは、採用面接で人事が行うこと。それを潜り抜けてきている以上、「使えないゴミ虫を使えるゴミ虫にする」ことが、指導役の使命なのですから。
つまり、主人公はすべきことをせずに使えない新人に愚痴と毒を吐いていた無能社員、という評価さえ、あり得るのです。
ついでに、「自分の仕事が捗らない」という苦情も、この場合相手にされません。前述の通り「管理職昇格審査」の一環、と考えたら、「部下の指導をしながら自身の業務をこなせないのなら、管理職は務まらない」と評価されるでしょうから。
なお、最新の「製品開発」に纏わる総務部に対する愚痴、「書類しか見てない事務屋さん」も、現場を知ろうともせずに思い込みで罵倒している、と認識することも出来ます。
「実際に報奨を中抜きしていたじゃん」と言っても、総務部の仕事を全く知りもしない人間である以上、その「中抜き」が事実上の横領なのか、それとも会社にとって必要なことだったのかも、主人公は知り得ないのですから。
この辺り、客観的な視点が欲しいです。
感想をいただきありがとうございました!
まさにおっしゃる通りです
反論は全くないです
それどころか私自身が成長しなければと反省いたしました
客観的な視点が不足してましたので
今後はそのあたりに注意して書いていこうと思います
最後になりましたが
すばらしい御意見を頂きありがとうございました
まさにおっしゃる通りです
反論は全くないです
それどころか私自身が成長しなければと反省いたしました
客観的な視点が不足してましたので
今後はそのあたりに注意して書いていこうと思います
最後になりましたが
すばらしい御意見を頂きありがとうございました
- 焼ミートスパ
- 2017年 04月01日 19時43分
[良い点]
ダイジェスト版と違い飼い主が一応顔を会わせている。
[気になる点]
頭打って昏倒した人間を医務室に運ぶだけで済ましている。
飼い主が挨拶しただけ。謝罪すら無いって常識が無い人物だって判断されちゃう。
[一言]
突き飛ばされて昏倒。医務室に運んだだけでその後の対応が何も無しは流石に話の都合とは言え無理がある。
最低でも医師の診断と検査、その診断書の提出と数日間の経過観察。
これがないと会社側が怖くて仕事なんてさせられないよ。
あと業務中の出来事だから労災の問題も出てくるね。
ダイジェスト版と違い飼い主が一応顔を会わせている。
[気になる点]
頭打って昏倒した人間を医務室に運ぶだけで済ましている。
飼い主が挨拶しただけ。謝罪すら無いって常識が無い人物だって判断されちゃう。
[一言]
突き飛ばされて昏倒。医務室に運んだだけでその後の対応が何も無しは流石に話の都合とは言え無理がある。
最低でも医師の診断と検査、その診断書の提出と数日間の経過観察。
これがないと会社側が怖くて仕事なんてさせられないよ。
あと業務中の出来事だから労災の問題も出てくるね。
感想ありがとうございます!
>頭打って昏倒した人間を医務室に運ぶだけで済ましている。
たしかにそうです!
頭は危ないですから、検査は必須ですよね!
>流石に話の都合とは言え無理がある。
御指摘の通りです
こちらも考えが足りませんでした
たとえば自分の身内がそうなったらどう対処するか?とか実際に起こったらどう動くかというようにもっと考えるべきだと思いました
今後はそのへんも気をつけて話を書いていくようにします!
>頭打って昏倒した人間を医務室に運ぶだけで済ましている。
たしかにそうです!
頭は危ないですから、検査は必須ですよね!
>流石に話の都合とは言え無理がある。
御指摘の通りです
こちらも考えが足りませんでした
たとえば自分の身内がそうなったらどう対処するか?とか実際に起こったらどう動くかというようにもっと考えるべきだと思いました
今後はそのへんも気をつけて話を書いていくようにします!
- 焼ミートスパ
- 2017年 03月05日 19時23分
― 感想を書く ―