感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
これは機関銃が出てきそうな話ですね(違
[気になる点]
13話目ラスト:また酔いつぶた 
21話頭から4分の1くらい:着実にダメージをいるのが分かった
[一言]
ここで止まっちゃったか…
ほんと長編は鬼門みたいですなぁ(´・ω・`)
  • 投稿者: ひまぽ
  • 2019年 12月26日 19時23分
[良い点]
>その必殺の間合い(24話)
はい、先生ー(^-^)/
なにが「必殺」なんですかー(笑)
もう少し詳しくお願いしますー(笑)

「必殺の」ていう言い方がけっこう新鮮で「ぶはっ(≧∇≦)」ってなったのです。そうなんザマスか。なんか男性らしい比喩の仕方かも。ハンター側っぽいというか。いや何言ってるのか、自分でもよく分かんないですけど(笑)
[一言]
お久しぶりの投稿ですね!また楽しみです
  • 投稿者: 弓月
  • 2017年 08月15日 22時35分
[一言]
伸びないのはタイトル云々以前に、セールスポイントがないからじゃない?
もっとJKを全面に押し出しなさいよ!
おおう、ラノベの王女様だ。こんばんは、ご機嫌麗しゅう。
初めましてでしたっけ? お名前は随所でよくお見掛けいたしますが。

>伸びないのはタイトル云々以前に、セールスポイントがないからじゃない?

というか、セールスポイントとして見込んでいた部分(チートでもハーレムでも主人公最強でもストレスフリーでもない異世界転移ファンタジーというウリ)が、当初見込んでいたよりセールスポイントとして機能してくれなかった、というところで。
見込み違いというやつです。
NGで構成されたコンセプトが見苦しかったのかと思って、その辺はあらすじから削除しましたが。

>もっとJKを全面に押し出しなさいよ!

王女様がどういうものを想定しているのかよく分かりません!
えっちぃ感じですか!?
えっちぃのは好きですけど、この作品ではかなりカマトトぶってます!
[良い点]
わあ、この先セーラー服を着なくなっちゃうことは絶対にない流れが自然に構築されましたね!すごーい!君はそんなにもセーラー服が好きなフレンズなんだね!(←アニメ観てないです。超適当に使いました。スミマセン)
騎士さん、ええ人やー( ^ω^ )
[一言]
リリムでてきたー。良かったー(笑)
いかぽんワールドの妖精族はフェアリーというよりエアリー化しやすい傾向にありますからなぁ…( ̄▽ ̄)失礼
自然自然、すっごく自然。
このすばでスティール使ったら毎回パンツぐらい自然。

騎士さんは適当に書いてたら妙にキャラが立ってきた系です。
このあと登場予定のメインキャラ勢をキャラ人気で食いかねない勢い。

妖精さんのエアリー化は宿命ですな。
こんなにボクっ子を蔑ろにするのは、僕の作品史上初かもしれない。
[良い点]
どんなにポジティブでもこの辺が主人公の限界だろと伝わってきます。
[気になる点]
一人称なのに表記が冷静なのでドッカンドッカンが伝わりづらいところ
[一言]
ここまで展開は素直なのに裏設定が色々ありそうだと感じさせる語彙。
子供も大人も楽しめそうです。
  • 投稿者: halsan
  • 2017年 02月15日 19時20分
感想ありがとうございます!

子どもに見せても恥ずかしくない&楽しんでもらえる冒険モノを書きたい気持ちはありますねー。
それにしては、残酷描写のせいでR15が付くっていう矛盾をしていますが……(汗)
[良い点]
女の子が主人公のバトル物はなろうでは貴重なので応援してます!
セーラー服と剣の相性はヤバイ。
[気になる点]
世界観の説明が希薄で、ぼんやりしてること。
しかし、この先セカイ系に進むとしたら、意図的かも。
[一言]
上記のぼんやりとした世界観に、多くを語りたがらないお付の妖精。
モンスターと戦うのは冒険者だと自分で言ってるのに、殊更に勇者さま勇者さまと、勇者を強調する村人。

妙にグロイ戦闘描写。勇者とはこういうものだと、自分の思い込みで行動する主人公。
これらが合わさって、勇者というワードが不穏過ぎる。

その内、先輩勇者が出てきて、いいものじゃないわよ勇者なんて。とか言って余裕ぶっこいた直後に死にそう。

感想ありがとうございます!

セーラー服のバトルヒロインはヤバいっす!
うちの子は早速脱ぎやがりましたが。
ちくしょう! 台無しにしやがった!

世界観に関しては、とりあえず言えるのは、緻密でがっちりとした世界観を楽しむ系の作品にはならないだろうなぁということですかね。
セカイ系と呼んでいいのかどうか分からんのですが、どっちかっていうとそっちに近い気はします。

先の展開に関しては……お口にチャック。
けどその先輩勇者すげぇいいっすね(笑)
[一言]
 こんにちは。エッセイなど読ませて頂いている者です。今回は活動報告から来ました。ここまでの「感想」を書かせて頂きます。もしエラそうなことを言っていたらすみません……。失礼なようでしたら、感想削除致します。



導入 → 懐かしい導入で、私は好きです。王道の一つだと思います。

戦闘 → やや生々しく思いますが、これは狙っていらっしゃると思います。

世界観 → ここがなぜか突出して「なろう」臭さをかんじさせます。ファンタジーというより、ゲームのような世界観だと思いました。

主人公 → 女子高生というよりは、男子小学生~(恋愛に興味ない側の)男子中学生を起草させます。



 というわけで私個人としては、ファンタジーとしてもなろう作品としても、今のところなんとなく落ち着かないなーというのが感想でした。ただ、お話が進んで人物や世界観に私が馴染めば、もうすこしお話に没入できるように思いましたので、次の大きな話の展開が待ち遠しいところですね。

 何はともあれ、「ファンタジーを書くぞ」っていう明確な意思があるお話もなかなか無いので、楽しみにさせて頂きます。それでは。
  • 投稿者: tene
  • 2017年 02月12日 09時58分
感想ありがとうございます!

うっひゃー、これはなかなか……。
僕からは見えない視点なので、参考になります。

世界観は、まあ分かります。
主人公は……痛いなぁこれ。うん、でもそうなんだろうなぁ。
でもこういう子が書きたいので、これはもうフィクションだからで割り切るしかないかなぁ……。

うーん、そうですね。
軌道修正するのも難しそうなので、そのまま行こうかと思います。
でも、ありがとうございました。
[一言]
ええと、名詞 fantasy の形容詞は fantastic なので。
日本語だと思えば、如何でもいいのかも知れませんが…

ああ、なるほど、それは知りませんでした。
今調べてきたら、もともと誤用だったけど、和製英語として国語辞典に掲載されたとあったので、まあ使ってもいいかなって気はしますが。

でも、もう直しちゃったからこれでいいや(笑)
[一言]
人間追いつめられると何するか分からないっていう

ファンタジック → ファンタスティック
こんにちはー。
誤字指摘でしょうか。
そこは意図の通りの表記なので、大丈夫です。
でもイメージが伝わりにくかったなら、直すべきかもしれないですね。

ちょっと考えて、「綺麗な」に直すことにしました。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ