エピソード259の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
お菓子を自分ばっかり食べて、子供達にあげない駄目お姉さんは給金を貰う資格無いですね……w ケチなんじゃなく、甘いお菓子で頭が一杯になって、配る事を思いつかないだけなんでしょうけども。
感想ありがとうございます。

喰いつくし系おねえさん。
悪気はないんです、悪気は……。
[一言]
前話の感想返しで工業化の必要性をおっしゃっていましたが、町の規模が大きくなるなるためには避けて通れないですもんね。
身分制度が有るから余計に世知辛さも増すんだろうなぁ。
孤児院の量産型なんていい例ですね。
  • 投稿者: へたれ
  • 2023年 12月03日 21時39分
いつも感想ありがとうございます。

中世ファンタジーってワクワクしますが、実際は庶民はお腹いっぱい食べられなかったんですよね。
しかも身分制度があるとなると本当に世知辛いんでしょうね。

帝都はマルエラみたいな子が安心して太れる街なんですが、それを支えているのは……。
次回は量産化錬金術師が生まれる儀式のお話です。
[気になる点]
ナンナVSスーパーメイド
ナンナ「にくきゅーでプニプニしたら勝手に倒れたんな」
スーパーメイド「ぷにぷにのにくきゅう……ここが天国か……」
にくきゅーすたんぷの魔力からはだれも逃げられない。
[一言]
マルエラ「これは違うのジーク。チョコレートは猫にはきけんだから。ナンナが食べないように隠そうとしたんだけどナンナは鼻がいいからすぐ見つけちゃって。だから見つけても絶対にとりだせない場所にって考えたらここしか思い浮かばなかったの……」
ししょー「報酬で貰った酒なんだがマリエラに見つかると取り上げられるからなあ、見つからないところに隠すか(ぐびぐびっぐび)」
ジー苦「お土産のチョコレートを全部食べた言い訳がそれなのか」
いつも感想ありがとうございます。

にくきゅースタンプ。なんて凶悪な武器なんだ……。
ちっちゃい動物の手は肉球なくてもそれだけで凶器ですけど、そこに肉球が加わるなんて、まさに天は二物を与えたってやつですね。恐ろしい。

マリエラと師匠。隠し場所に確かな師弟関係を感じます。
師匠はスッゴイ魔法使う時の魔力源、同系精霊への供物として蓄積してるんですが、マリエラの場合は脂肪にしかならないんですがね。
学べ、マリエラ!
[一言]
姉ちゃん…盛大に怒られろ
卒業したのに下の子にあげないなんて!とカミナリ落とされろ
こんなに寄付を貰っておきながら名前も聞いてないなんて!と正論で殴られろ
手伝いついでにご飯じゃなく、ご飯ついでに手伝いしてると子供達から幻滅されろ
いつも感想ありがとうございます。

まぁまぁ。小さい子のお菓子食べちゃうのはダメですが、こういういい加減なモブ好きなんですよね。

そして、こういういい加減なキャラが生きていける平和な街、帝都。
それもこれも、彼女が量産型錬金術師として大規模工房で働けているからです。
……それだけなら、いい街なんですけどね。
[良い点]
…ああ、結構重要な手がかりがあるなぁ。
[気になる点]
地味に重要な手がかりだなぁ。
[一言]
まず手に職をつける事からか…。
まあ、マムルークみたいに孤児の子供達に教育をして辺境伯家の兵士や下級官吏に育てるとかも一つの方法だけど…。魔の森との最前線であるならなぁ。
 で、マリエラのまず自活できる力をつけさせるためにという考えは「迷宮を斃した街」としてこれからも魔の森と付き合って暮らすためには必要だしなぁ。そういえば、錬金術師には真名が必要とあるけれど…。どういう条件である無しが分かれるのだろう?
 で、帝都の孤児院は子供が少ないと。理由は正しい皇帝陛下が即位しているから?多分、ゲニウスとの関係なのだろうけれど…。何かの理由でゲニウスとの結びつきに問題が生じるとという事だろうか?
ここらへんは後でウェイスハルトさん達に確認だろうなぁ。
で、ナンナ…。エドガンはいないよなぁ?
さて、ガウゥを駄猫は出さずに済ませられるだろうか?
 一騒動ありそうな気がする。
  • 投稿者: almanos
  • 50歳~59歳 男性
  • 2023年 12月02日 20時38分
いつも感想ありがとうございます。

マムルークは迷宮都市が近かったですね。
とにかく迷宮に突っ込ませる戦力が必要だったので、孤児も育てて冒険者か兵士に……と。
普通に犯罪奴隷のような厄介者でもAランクになれれば解放なんて制度もありましたし。

真名ですが、本作中では「世界と肉体と精神が認識している名前」くらいに考えています。
一般的には親が付けてくれた名前ですね。
これは肉体に付けられた名前で、それを世界が記録し、自我の発達とともに精神が認識すると。その三つが一致していないと地脈と契約できない感じです。

帝都の孤児院に子供が少ない理由は、その通り、正しい皇帝が即位しているからなんですが、お察しの通り、正しい皇帝が即位すると「何かがあって」、国が豊かになって孤児が少なくなる、という図式です。

[良い点]
あぁ(察し

卒業生がもし悪いヤツだったら擬態の上手さに泣いちゃう

ジークはデートのつもりだったの良い点
隙あらばアプローチする姿勢

あとがきのマリエラの顔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
[気になる点]
ロキが適合者無しで器?をもってないときは荒れてたのかな
18~20年くらい前は孤児多かったって事かな
[一言]
金貨を寄付してくれた人は認識阻害もしてるし分からなくなるんだろうなー
ナンナはちゃんとポリモーフ薬も飲んでてばっちりなのすごいにゃんこ。偉い。

後ろの二人がバランス悪wメインはリリアちゃんと建物なので多少はね
  • 投稿者: 一 二三
  • 2023年 12月02日 19時07分
いつも感想ありがとうございます。

卒業生はいいやつです。食いしん坊ですが。
あとがきイラストで見ると、エルメラ一家って豪華ですよね。
いや、ジークとマリエラ、師匠たちも豪華なんですが。

気になる点で、いいところを突かれているw
皇帝って世襲じゃないんですよ。血縁以外に条件があって、長男が死んだから次男、とはならないんです。
実際は、その条件を満たす後継者を育成するので、ほぼ世襲になっているんですが、時折欲に目がくらんで偽りの皇帝が即位する。
すると……、結果的に国が貧しくなって孤児が増えます。


そして、獣人なのにほぼ猫扱いのナンナwww
小学生くらいの知能はあるはずです、多分。

↑ページトップへ