感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
遥か昔、学生だった頃を思い出しました。
自分はそんな最初から友達なんてできなかったなぁ、と少し懐かしくなりました。
あと、校長に厳しいいですね。
今後も読ませていただきます。
ありがとうございました。
自分はそんな最初から友達なんてできなかったなぁ、と少し懐かしくなりました。
あと、校長に厳しいいですね。
今後も読ませていただきます。
ありがとうございました。
エピソード3
感想を寄せて頂き、ありがとうございます。
年齢によらず新しい環境に馴染むのには時間がかかることもあります。
共感を覚えていただいて嬉しいです。
校長先生は今後も登場すると思いますが、高校生から見ると年配の偉い人というのは概してあのような印象を持たれるのではないでしょうか、と私は考えています。
長いお話ですが、続けて読んでいただければ幸いです。
年齢によらず新しい環境に馴染むのには時間がかかることもあります。
共感を覚えていただいて嬉しいです。
校長先生は今後も登場すると思いますが、高校生から見ると年配の偉い人というのは概してあのような印象を持たれるのではないでしょうか、と私は考えています。
長いお話ですが、続けて読んでいただければ幸いです。
- 遊舵 郁
- 2025年 04月20日 14時19分
[良い点]
物語の幕開けからの、そわそわするドキドキ感が堪りません(゜∀゜)
まだ事件が起きているわけではないのに、どこかで何かが起きているような、これから起きるかのような、不思議な感覚を覚えますね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
これからの展開を楽しみにしながら、読み進めていきます∠(`・ω・´)
物語の幕開けからの、そわそわするドキドキ感が堪りません(゜∀゜)
まだ事件が起きているわけではないのに、どこかで何かが起きているような、これから起きるかのような、不思議な感覚を覚えますね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
これからの展開を楽しみにしながら、読み進めていきます∠(`・ω・´)
エピソード3
身に余るお言葉をありがとうございます。
ゆったりと進むお話ですので、末長くよろしくお願いします。
ゆったりと進むお話ですので、末長くよろしくお願いします。
- 遊舵 郁
- 2021年 05月30日 17時34分
[良い点]
簡素に表すことができているってすごいことだと思うんですよ。無理に難しい言葉使ったりせず、素直に受け取れる文章をかけていて、素敵だなと思います。
[気になる点]
全然読めてないのにこういうのはどうかと思われるかもしれないですが、部活を一つ一つ書き続けるより、少しずつ主人公の勝手な印象と共に説明していくようにすると、よりスムーズになるのではと思いました。
[一言]
twitterより。RTありがとうございました。
@スイカ
簡素に表すことができているってすごいことだと思うんですよ。無理に難しい言葉使ったりせず、素直に受け取れる文章をかけていて、素敵だなと思います。
[気になる点]
全然読めてないのにこういうのはどうかと思われるかもしれないですが、部活を一つ一つ書き続けるより、少しずつ主人公の勝手な印象と共に説明していくようにすると、よりスムーズになるのではと思いました。
[一言]
twitterより。RTありがとうございました。
@スイカ
- 投稿者: サイケデリックを君に
- 2017年 10月22日 23時37分
丁寧な感想をどうもありがとうございます。
文体に関しては、「わかりやすい文章で」を常に心がけておりますので、その点をお褒めいただき嬉しくお乗っております。
完結までしばらくかかると思いますが、楽しみにしていただければ幸いです。
文体に関しては、「わかりやすい文章で」を常に心がけておりますので、その点をお褒めいただき嬉しくお乗っております。
完結までしばらくかかると思いますが、楽しみにしていただければ幸いです。
- 遊舵 郁
- 2017年 10月23日 10時14分
[良い点]
どうも、アルさんです。
TwitterのRT企画で飛んできました。
まだまだ作家見習いですし、まだ途中までしか拝見していないので癪に障るような発言してしまうかもしれません。
その点はご了承ください。
まず文章力に対して素直に脱帽です。
私のように描写の文が好きな読者にとっては最高です。
基本『これはどうなの?』『あれはなに?』と小説を読んでて思うのですが、この小説は細かなところまで丁寧に書かれているのでそんな疑問も生まれませんでした。
そして読めば読むほど面白く、情景が絵のように頭の中で浮かび上がり、まるで短編映画を見ているような感覚でした。
あとはキャラクターの扱いの丁寧さです。
基本主人公やヒロインと関係の無いキャラクターは途中で捨てられがちです。
なのでいきなり出てきたら『こんな奴いたか?』となってしまうことが多々あるのですがこの作品はありませんでした。
これもあなたの才能でしょうか。
[気になる点]
では気になる点です。
まず目的の解明が遅いのが気になりました。
主人公は学校から20km離れたところに住んでいる。
それは自分を鍛えるためである。
『なぜ鍛えているの?』と素直に思いました。
プロローグを読み『あ、こういう世界観か』と思って次話を見たら学園に通う主人公。
まだ途中なので色々解明されると思いますが、目的表示が遅いと読者が飽きてしまう可能性もあります。
で、次に文章力の良さが逆に裏目に出ています。
長い説明文章、それが15〜20行つづいた場合、大体の人は最初の3行を見て見流し、そして最後の行を見て納得してしまいます。
そこで、5行や8行で改行することにより、飛ばさなくてもいい丁度いい量となります。
そして話が変わる時は2回改行するなどすればもっと読者は定着すると思います。
[一言]
あれこれ言ってしたい申し訳ございません。
素直に文章力の高さに憧れました。
これからも陰ながら応援していますので頑張ってください!
どうも、アルさんです。
TwitterのRT企画で飛んできました。
まだまだ作家見習いですし、まだ途中までしか拝見していないので癪に障るような発言してしまうかもしれません。
その点はご了承ください。
まず文章力に対して素直に脱帽です。
私のように描写の文が好きな読者にとっては最高です。
基本『これはどうなの?』『あれはなに?』と小説を読んでて思うのですが、この小説は細かなところまで丁寧に書かれているのでそんな疑問も生まれませんでした。
そして読めば読むほど面白く、情景が絵のように頭の中で浮かび上がり、まるで短編映画を見ているような感覚でした。
あとはキャラクターの扱いの丁寧さです。
基本主人公やヒロインと関係の無いキャラクターは途中で捨てられがちです。
なのでいきなり出てきたら『こんな奴いたか?』となってしまうことが多々あるのですがこの作品はありませんでした。
これもあなたの才能でしょうか。
[気になる点]
では気になる点です。
まず目的の解明が遅いのが気になりました。
主人公は学校から20km離れたところに住んでいる。
それは自分を鍛えるためである。
『なぜ鍛えているの?』と素直に思いました。
プロローグを読み『あ、こういう世界観か』と思って次話を見たら学園に通う主人公。
まだ途中なので色々解明されると思いますが、目的表示が遅いと読者が飽きてしまう可能性もあります。
で、次に文章力の良さが逆に裏目に出ています。
長い説明文章、それが15〜20行つづいた場合、大体の人は最初の3行を見て見流し、そして最後の行を見て納得してしまいます。
そこで、5行や8行で改行することにより、飛ばさなくてもいい丁度いい量となります。
そして話が変わる時は2回改行するなどすればもっと読者は定着すると思います。
[一言]
あれこれ言ってしたい申し訳ございません。
素直に文章力の高さに憧れました。
これからも陰ながら応援していますので頑張ってください!
アルさん、丁寧な感想をどうもありがとうございます。
お礼が遅れまして申し訳ございません。
たくさんのお褒めの言葉、ありがとうございます。
とても励みになります。
気になる店、欠点などとても参考になります。
ありがとうございます。
現在、病気療養中にため救済しておりますが、近い将来連載を再開して、アルさんの疑問に答えるような作品に仕上げることができるよう努力したいと思っております。
この度はまことにありがとうございました。
重ねてお礼を申し上げます。
お礼が遅れまして申し訳ございません。
たくさんのお褒めの言葉、ありがとうございます。
とても励みになります。
気になる店、欠点などとても参考になります。
ありがとうございます。
現在、病気療養中にため救済しておりますが、近い将来連載を再開して、アルさんの疑問に答えるような作品に仕上げることができるよう努力したいと思っております。
この度はまことにありがとうございました。
重ねてお礼を申し上げます。
- 遊舵 郁
- 2017年 10月21日 05時08分
[良い点]
一話の文字数が多いので、がっつり読みたい人にうってつけの作品ですね。
自分はややがっつりタイプなのですが、この小説は何事もなく読むことが出来ました。
文字数が多くても、文章が読みやすいのですらすらと読めました。
[一言]
大変だろうとは思いますが、今後も頑張って下さい。
一話の文字数が多いので、がっつり読みたい人にうってつけの作品ですね。
自分はややがっつりタイプなのですが、この小説は何事もなく読むことが出来ました。
文字数が多くても、文章が読みやすいのですらすらと読めました。
[一言]
大変だろうとは思いますが、今後も頑張って下さい。
嬉しい感想をどうもありがとうございます。
文字数の多さ、内容の濃さは気にはなっておりましたが、気に入っていただけて何よりです。
今後ともよろしくお願いします。
文字数の多さ、内容の濃さは気にはなっておりましたが、気に入っていただけて何よりです。
今後ともよろしくお願いします。
- 遊舵 郁
- 2017年 09月30日 08時26分
[一言]
途中までしか読んでいませんが、高校での一連の流れや人々の動き、感情がリアルすぎず、創作くさすぎずで非常に読みやすいです。
途中までしか読んでいませんが、高校での一連の流れや人々の動き、感情がリアルすぎず、創作くさすぎずで非常に読みやすいです。
嬉しいお言葉をありがとうございます。
心理描写には重きを置いて執筆していますので、大変励みになります。
読みやすい文体を心がけて、執筆を続けていきます。
今後ともよろしくお願いします。
心理描写には重きを置いて執筆していますので、大変励みになります。
読みやすい文体を心がけて、執筆を続けていきます。
今後ともよろしくお願いします。
- 遊舵 郁
- 2025年 04月20日 14時22分
[良い点]
学校生活がリアルに感じられる流れは、読み進めていてなつかしさをおぼえる展開でした。
恋愛やミステリーが混ぜられているので、読みごたえがあると思います。
[一言]
バレンタインでつきあってる設定のふたりをいきなり見てしまい、びっくりしましたw
両片思いから両想いへ移り変わる様子が、とてもほほえましかったです!
また続き、楽しみにしてますねー♪
学校生活がリアルに感じられる流れは、読み進めていてなつかしさをおぼえる展開でした。
恋愛やミステリーが混ぜられているので、読みごたえがあると思います。
[一言]
バレンタインでつきあってる設定のふたりをいきなり見てしまい、びっくりしましたw
両片思いから両想いへ移り変わる様子が、とてもほほえましかったです!
また続き、楽しみにしてますねー♪
バレンタインデートホワイトデーのエピソードは番外編として投稿しました。
先の展開が分かってしまって驚かれたかと思いますが、ふたりの恋愛の進む過程を楽しんでいただき何よりです。
今後ともよろしくお願いします。
先の展開が分かってしまって驚かれたかと思いますが、ふたりの恋愛の進む過程を楽しんでいただき何よりです。
今後ともよろしくお願いします。
- 遊舵 郁
- 2025年 04月20日 14時25分
[一言]
【19】衣かへればなほ楽しけれ まで読んだ。
日常の学園生活や家庭生活が様々なエピソードを交えながら大胆な時系列で展開されているにも関わらず、しっかりとテーマになるであろう謎やそれに対する伏線がちりばめられていて読んでいて飽きませんでした。
序盤は様々な要素が詰め込んであるので少し敬遠されがちかもしれませんが、後半のテーマに迫りつつある展開や恋愛模様は読みやすさも増していて、とても楽しめました。
特にチャット話のあたりは、色々と思わせぶりでドキドキします。
今後の展開が楽しみになる作品だと思います。これからも更新、頑張って下さい。
【19】衣かへればなほ楽しけれ まで読んだ。
日常の学園生活や家庭生活が様々なエピソードを交えながら大胆な時系列で展開されているにも関わらず、しっかりとテーマになるであろう謎やそれに対する伏線がちりばめられていて読んでいて飽きませんでした。
序盤は様々な要素が詰め込んであるので少し敬遠されがちかもしれませんが、後半のテーマに迫りつつある展開や恋愛模様は読みやすさも増していて、とても楽しめました。
特にチャット話のあたりは、色々と思わせぶりでドキドキします。
今後の展開が楽しみになる作品だと思います。これからも更新、頑張って下さい。
土成次朗 様
丁寧な感想をありがとうございます。
私の意図せんとするところを全て汲み取っていただき嬉しく思っております。
チャットのシーンについては、おっしゃる通りです。
「大人気チャット」のくだりは自分でも気に入っております。
登場キャラクターたちが勝手に芝居を始めた典型例だと思っております。
ここから物語が佳境に入りますので、より丁寧に、よりわかりやすく書くように心がけたいと思います。
丁寧な感想をありがとうございます。
私の意図せんとするところを全て汲み取っていただき嬉しく思っております。
チャットのシーンについては、おっしゃる通りです。
「大人気チャット」のくだりは自分でも気に入っております。
登場キャラクターたちが勝手に芝居を始めた典型例だと思っております。
ここから物語が佳境に入りますので、より丁寧に、よりわかりやすく書くように心がけたいと思います。
- 遊舵 郁
- 2017年 03月08日 01時18分
[良い点]
とても色々な場面が融合しているのですが、それを見事にまとめあげていてとても素晴らしいです。
[気になる点]
悪い点としては、文章の後に「。」をつけると良いと思いました。
[一言]
他の作品も是非拝見してみたいです。
良ければ、僕の作品も読んでいただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
とても色々な場面が融合しているのですが、それを見事にまとめあげていてとても素晴らしいです。
[気になる点]
悪い点としては、文章の後に「。」をつけると良いと思いました。
[一言]
他の作品も是非拝見してみたいです。
良ければ、僕の作品も読んでいただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
かずきんぐ様
「羊飼いも山羊もいない」を読んでいただき、ありがとうございます。
感想を書いていただき、ありがとうございます。
他の作家さんから初めて感想をいただいたので、とても嬉しく思っております。
これは実質的に私の初投稿作品です。
ご指摘いただいた、「。」の欠落は、私の校正ミスです。
再度、自作を読み返して、初歩的なミスがないように改訂いたします。
ご指摘ありがとうございます。
良い点として挙げていただいた部分は、私が力を入れているところです。
そこを褒めていただけたこと、そして何より楽しんで読んでいただけたことがとても嬉しいです。
他の作品も書いてみたいですが、まずはこの「羊飼いも山羊もいない」をきちんと完結させてから構想を練ろうと思っております。
ご期待いただき、ありがとうございます。
かずきんぐさんの作品ももちろん読ませていただきます。
今後とも宜しくお願いします。
遊舵 郁
「羊飼いも山羊もいない」を読んでいただき、ありがとうございます。
感想を書いていただき、ありがとうございます。
他の作家さんから初めて感想をいただいたので、とても嬉しく思っております。
これは実質的に私の初投稿作品です。
ご指摘いただいた、「。」の欠落は、私の校正ミスです。
再度、自作を読み返して、初歩的なミスがないように改訂いたします。
ご指摘ありがとうございます。
良い点として挙げていただいた部分は、私が力を入れているところです。
そこを褒めていただけたこと、そして何より楽しんで読んでいただけたことがとても嬉しいです。
他の作品も書いてみたいですが、まずはこの「羊飼いも山羊もいない」をきちんと完結させてから構想を練ろうと思っております。
ご期待いただき、ありがとうございます。
かずきんぐさんの作品ももちろん読ませていただきます。
今後とも宜しくお願いします。
遊舵 郁
- 遊舵 郁
- 2017年 03月04日 21時28分
感想を書く場合はログインしてください。