エピソード466の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
才能に理論を重ねた事で王に必要な冷静さは完成に大きく近づいたのかな
エピソード466
ツワブキからローレンティアは人間として王として多くを学び、このシーンもその一つでした。
メドゥーサ撤退戦ではできなかった全体を見るということも、彼女は成長してできるようになっていきます。
メドゥーサ撤退戦ではできなかった全体を見るということも、彼女は成長してできるようになっていきます。
- ささくら一茶
- 2025年 03月31日 22時06分
ライラック班がお留守番のおじいちゃんと中年組だけになったとか……若者に経験積ませるために送り出したのに……報復はローテンティア達が果たしてくれても立ち直れないよこれは
エピソード466
ご感想ありがとうございます。
ヴァンパイア血戦の生死決定はまだですが……。
それなりに被害はありますね。
居残り組にはゴギョウもいますが、いずれにせよライラック班には厳しい展開です……。
ヴァンパイア血戦の生死決定はまだですが……。
それなりに被害はありますね。
居残り組にはゴギョウもいますが、いずれにせよライラック班には厳しい展開です……。
- ささくら一茶
- 2024年 10月25日 21時49分
「ヴァンパイアを打ち倒すのに冷静さが必要だから」ではなく
「ローレンティアが真に王として花開くために必要だから」が
説得理由になってるの魔物と戦う冒険者から王に仕え支える騎士の思考への緩やかな移行が感じられて好き
「ローレンティアが真に王として花開くために必要だから」が
説得理由になってるの魔物と戦う冒険者から王に仕え支える騎士の思考への緩やかな移行が感じられて好き
エピソード466
ご感想ありがとうございます。
仰る通り、ツワブキの価値観の変遷が表れている一シーンですね。
主人公たちの師匠ポジ的な側面もあるので、直接の描写はないですが、
作中でも大きく価値観が変わっていったキャラクターの一人だと思います。
仰る通り、ツワブキの価値観の変遷が表れている一シーンですね。
主人公たちの師匠ポジ的な側面もあるので、直接の描写はないですが、
作中でも大きく価値観が変わっていったキャラクターの一人だと思います。
- ささくら一茶
- 2024年 10月12日 17時53分
なんかローレンティア以外誰一人血流してない奴がいないって…まさかみんな死んで世代交代しちゃうんか…?暁の時代に変わったってはっきりしちゃうんか…?
エピソード466
ご感想ありがとうございます。
被害者数もあり、銀の団メンバーも被害が多大なヴァンパイア血戦ですね。
結末はあと少しで……という感じです。どうか見守り下さい。
被害者数もあり、銀の団メンバーも被害が多大なヴァンパイア血戦ですね。
結末はあと少しで……という感じです。どうか見守り下さい。
- ささくら一茶
- 2024年 10月12日 17時51分
― 感想を書く ―