感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
「弱い神」投稿お疲れ様です。

 そうですか……。親父さんは痴呆ですか。日に日に老いていく両親を見ているのは仕方ないこととはいえ辛いことですね……。

 自分の親父も70を越え、昔は凄く優しかったのに今では見る影もありません。誰からも嫌がられる偏屈ジジイになってしまいました。優しかった母も今では意地悪バアサンです(笑) 老いとは哀しいものですね……。
 
「俺の神様は弱々しかった」……とても身に染みる一文でした。ありがとうございます。クレヨンさまの神様が身も心も健康で長生きしてくれることを願います……。
  • 投稿者: 独歩.
  • 2019年 05月11日 06時23分
 この思いは、何回も心に抱きます。
 
 日を追うごとに、母の背中が小さくなり……。

 こんなセンチになるくらい、俺も歳を重ねたのでしょう。

 感想ありがとうございました。
[一言]
『愚かな魚』と『3cm』は自分にめ共感出来る作品でした。

『愚かな魚』は個人的な意見ですが日本人が持っている型に嵌まる志向性がこの作品を読んだ後に池の鯉を眺めていて思いました。

『3cm』は実体験にして現在治療中なのですが、悪性骨肉腫と心肥大・心不全を患いながらも日々ユル〜く生きている当事者としてそばにいる人達を大事にしようと思わされました。

とりとめの無い感想ですが、この作品は読んでて色々気付く事がありました。
 愚かな魚は、なんだか時間に人間は遊ばれているような感覚に陥りまして、このような詩にしました。
 喜怒哀楽、いろいろあっても時間は淡々と刻む。そんな無機質に、心が揺れた次第です。


 3㎝は、母の癌からです。
 いろいろあり、思いました。
 手術はいろいろなトラブルがあったものの、成功して今では口うるさい母になりました。

 俺はある意味、病気かも知れません。

 普段は普通にしていますが、胸の内は激しく喜怒哀楽が渦巻いてます。
 下手くそな詩に、目を通していただき、ありがとうございます。

 感想は糧になります。
[良い点]
「壊れよう」

とても良い詩です。
率直さが美しさに昇華されています。
最後が決まった事で、詩全体がいっそう素晴らしいものになっています。
  • 投稿者: Kobito
  • 男性
  • 2017年 11月05日 09時59分
 人間は一つの事を行うと、必ず何かの壁にぶつかります。

 その壁を壊さない限り、前には進まない。

 人間は破壊をしながら、創造をします。
 
 俺も今、壁の前にいます。
 壊して、先に進みたいだけですよ。

 最後に感想ありがとうございます。
 言葉は糧になります。
[一言]
「ストレス」を読んで。
こんにちは、突然の感想失礼します。

俺も同じことを考える時があります。
日々を消化していくような。
でも、最後の一節がその通りなのでしょうね。
「そう思うように」しないと、
やってられないときってありますよね 苦笑

素敵な詩でした。ありがとうございました

  • 投稿者: マッシュ
  • 18歳~22歳
  • 2017年 11月04日 21時10分
 人間は弱いです。

 自分の嫌な奴を見つけて、攻撃します。 
 勝てないとわかると、他を見つけて攻撃します。

 そんな輩はいずれ自分がそうなることに、気づきません。

 俺はいろいろ、ストレスを持ってます。

 いいえ、間違えました。

 俺もいろいろ、ストレスを持ってます。
 自分だけでは、ありません。
 
 最後につまらない駄文を読んでいただき、ありがとうございます。
  
               では
 
 
[一言]
中原中也的な、なんというか独特な雰囲気がありますよね。詩はあまり詳しくないですが(^^;
物語になっているものについては、短編小説(たとえば200字小説)とかにまとめられそうなくらい内容がつまってますよね!
 俺は正直、詩の心得がありません。

 そのため直情的に物事を書いてしまい、これは詩なんだろうか?
 なんて躊躇うことも、しばしばあります。

 感受性、感性、この二つに劣る俺が選んだのは、ストレートなわかり易い、詩でして……

 叙情詩は気まぐれと、苦肉の策です。
 良いものが、思い浮かばない場合は、続けていまして……

 これからも、走ってみます。

 感想ありがとうございます_(._.)_
 感想は糧になります。
 嬉しいです。
[一言]
読ませていただきました。まだ部分部分しか味わえてないですけれど、胸に響くものがありました。雑草根性というべきものが、ストレートに伝わってきました!(言い方が失礼でしたら、ごめんなさい。)
文も読みやすく、すっきりしていて、それでいてメッセージ性もしっかり感じられたので、読後感も非常に良かったです。よほど思いが溜まっていられるのか、筆も早いですね。頑張って下さい!!
 雑草根性は、正解です。

 エリートでは、ありませんからね。
 俺はあまり詩が得意ではないと、思います。
 理由はあまりにも、ストレート過ぎているからです。
  
 感性、感受性、この二つをもっと豊かにするため、毎日が勉強の日々です。

 執筆の速さは、思いついたら……
 そんな感じで、理性のまま書いています。
 いい歳して、なんだか恥ずかしい限りでして……

 こんな行き当たりばったりの詩集に、感想をいただき、ありがとうございます。
[良い点]
詩という分野に一切接したことがないので、そういう意味でもこの作品は興味深かったのですが、いい意味でとても読み応えのある詩でした。

仕事を始めて2ヶ月の僕にとって、否が応でも心に響くのは仕事について書かれた詩です。
クレヨンさんの哀愁のようなものが漂っていて、喜怒哀楽の「哀」は哀愁の「哀」なのではないかと思いました。

ハヤシライスの詩は考えさせますね。

自分を表現し、他者の心に一石投じる。
創作のあるべき姿の一つなのかなと思います。
 ありがとうございます。

 まず、俺にとっても詩は新しい分野で、まだまだ手探り状態です。

 これは、詩なのか?
 なんて自分に問いながら、一気に書いています。

 ハヤシライスは、食べていたときに何故だが、可哀想に思いながらパクパクと食べていました。
 とても美味しいのですが、何故かその後にカレーが恋しくなった馬鹿者でして……

 最後に改めて、感想ありがとうございます。
[一言]
距離を読んで
あれは俺がやるべきだった、共感しました。普遍的なテーマだと思います。
 感想ありがとうございます

 こちらから行かないといけないのに、見過ごしてしまう事、ありますよね。
 
 俺も何回かありました。

 いいおっさんになっても、自分から行けずに後悔してしまう。
 まあいいか、これで済まして、何も得られない。

 今回も、得られませんでした。

 本当に俺はいつ、賢くなれるのか考えてしまいます。

               
[一言]
こんばんは、クレヨン様、上野文です。
御作を読みました。
小細工抜きのストレートはこれほどの威力をもつのかと考えさせられました。
詩についてはわかりませんが、強い情動に揺さぶられました。
 
  • 投稿者: 上野文
  • 2017年 02月23日 20時40分
 ありがとうございます。

 実は俺は、詩の言い回しみたいな感じが出来ません。
 ですから、ストレートだけで、なんとかやっています。
 詩がもつ、独特の感受性も理解しないと、そう頑張っています。

 最後に改めて、感想ありがとうございます。
[一言]
まさにタイトル通り「喜怒哀楽」がストレートに伝わってきました。
日常で何をし、どう思ったか……短い言葉の中にギュッと詰まっていて、作者様の感情に移入してしまいます。
ちょっと感情が揺れている様は、人間として正しい在り方だと思います。テンポがよく、あっという間に最新話まで読んでしまいました。
これからも楽しみにしています。
  • 投稿者: チャーコ
  • 女性
  • 2017年 02月18日 21時52分
 ありがとうございます

 少し悪ふざけや、挑戦もあり、叫びあり、とにかく掴み所が難しい詩です。

 だけどやるからには、やれるまでやってみようと思います。

 感想感謝です。
 励みになります。

 最後に改めて、ありがとうございます。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ