感想一覧
▽感想を書く[一言]
読ませてもらいました。申し訳ないですが、違和感が凄まじいです。
マリー・アントワネットに憧れていた現代日本の少女が彼女を悪役令嬢だと認識しているのはかなり不自然に思えます。
例の発言はそれが彼女の言ったものではない事(彼女が九歳の頃に思想家ルソーによって書かれた本の中に『とある大公夫人の発言』として出てくる言葉が初出)はかなり前に証明されてますし、彼女の国を傾かせた贅沢三昧を始めとする悪評もその殆んどが革命を起こした連中とそれに踊らされた群衆共によって捏造され語り継がれてしまったものだと判明しています。
これでは主人公が『好きだと言ってる対象をろくに調べもしないで好きだ好きだ憧れちゃうと言ってる痛々しいニワカガール』に思えてしまうのです。
読ませてもらいました。申し訳ないですが、違和感が凄まじいです。
マリー・アントワネットに憧れていた現代日本の少女が彼女を悪役令嬢だと認識しているのはかなり不自然に思えます。
例の発言はそれが彼女の言ったものではない事(彼女が九歳の頃に思想家ルソーによって書かれた本の中に『とある大公夫人の発言』として出てくる言葉が初出)はかなり前に証明されてますし、彼女の国を傾かせた贅沢三昧を始めとする悪評もその殆んどが革命を起こした連中とそれに踊らされた群衆共によって捏造され語り継がれてしまったものだと判明しています。
これでは主人公が『好きだと言ってる対象をろくに調べもしないで好きだ好きだ憧れちゃうと言ってる痛々しいニワカガール』に思えてしまうのです。
感想ありがとうございます。
なるほどそうですね、私の勉強不足かもしれませんね。
と言いたい所ですが、主人公のあの台詞が言いたいだけに、「パンとビール」を禁止しろいうぐらいですから、おっしゃるとおりニワカガールで合っていると思いますよ。
何しろ、彼女は「ベルサイユの薔薇」程度のしか、知識ないと思いますから。
なるほどそうですね、私の勉強不足かもしれませんね。
と言いたい所ですが、主人公のあの台詞が言いたいだけに、「パンとビール」を禁止しろいうぐらいですから、おっしゃるとおりニワカガールで合っていると思いますよ。
何しろ、彼女は「ベルサイユの薔薇」程度のしか、知識ないと思いますから。
- 唖魔餅
- 2017年 02月24日 00時40分
[一言]
はじめまして。
マリアの前世の死因が、病死か事故死のどっちなのかが気になります。
ちなみに、“パンがなければ~”のこのセリフ、実はマリー・アントワネットは言っていないという事はご存知でしょうか?
何でも昔の中国の皇帝のお后様の言葉らしいですよ。
はじめまして。
マリアの前世の死因が、病死か事故死のどっちなのかが気になります。
ちなみに、“パンがなければ~”のこのセリフ、実はマリー・アントワネットは言っていないという事はご存知でしょうか?
何でも昔の中国の皇帝のお后様の言葉らしいですよ。
こちらこそ、始めまして!
感想ありがとうございます!
調べてみた所、そうみたいですね。
何でも、後世の作り話みたいですね。
この発言の元になった人物は昔の中国の王朝の一つである晋の司馬炎(司馬いの孫)の息子が言ったみたいです。
詳しくは覚えていませんが「~がなければ肉をてべればいい」と言ったみたいです。
ちなみにマリアはたぶん事故死じゃないかなと思います。あの性格からそう思います。
感想ありがとうございます!
調べてみた所、そうみたいですね。
何でも、後世の作り話みたいですね。
この発言の元になった人物は昔の中国の王朝の一つである晋の司馬炎(司馬いの孫)の息子が言ったみたいです。
詳しくは覚えていませんが「~がなければ肉をてべればいい」と言ったみたいです。
ちなみにマリアはたぶん事故死じゃないかなと思います。あの性格からそう思います。
- 唖魔餅
- 2017年 02月23日 22時45分
― 感想を書く ―