感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
[一言]
「今昔歌合戦」読みました。

なかなか興味深い解釈です。素直になるほどと頷いてしまう説得力さすがです。
青臭いエネルギー。言葉自体は逆に誘われて出てきそうな響きですが、合唱コンクールの緊張感に満ちた雰囲気は鎮魂歌や儀式にぴったりかもしれませんね。
感想ありがとうございます!

学校行事はすべて何かしらのカモフラージュである、とはつぶらやも昔から聞いていました。

今回は合唱コンクールについて、お届けした次第です!
他の行事についても探ってみようと思いますが、うまく掘り出せるかなあ……。

闇に葬られたくはないのですよ。
[一言]
どざえもん探し読みました。

行方不明になった人が見つからないと、きっとどこかで生きていると思ったり、亡くなっているならちゃんと探しだして供養してやりたいというそれぞれの思いがありますね。

私も前に同心と岡っ引きの関係を本で読んだことありますが、てっきり岡っ引きも奉行所の一員かと思っていましたが、同心が個人で雇っているそうですね。懐事情が大変だと思いました。
[一言]
面白かったです。
二回読みました。

気になったのは、四か月間のUMAのごはん、排泄などなど。

ご飯は食べないのだろうか、ご飯という概念が無いのだろうか。
排泄物には地球外物質が含まれているのだろうか。
  • 投稿者: noname
  • 2017年 03月06日 01時16分
>>眼鏡くんさん
感想ありがとうございます!

UMAは謎が多く、我々にとって得体の知れないことがたくさんありますね。
こやつも、もしかしたら我々の知らない原子の組み合わせによって、生まれた存在。だとすると、既存の科学の常識では推し量れない、何かを秘めているかもしれませんね!

想像すると、私も、ドキドキしてしまいます!
[良い点]
まだ2話しか読んでいませんが、「みっちゃんのお人形」は個人的にクセになる面白さでした!
いい話しで終わるかと思いきや・・・。最後の1文にゾクッとさせられました。

引き続き、3話以降も拝読させていただきます!
  • 投稿者: 夢春
  • 2017年 03月05日 19時44分
>>夢春さん
はじめまして!こんばんは、「つぶらやこーら」と申します!
このたびは作品をご覧いただき、ありがとうございます!

「近野物語」は、作者つぶらやが取材した様々な素材を、鮮度をキープしたままインタビュー形式でお伝えする、一風変わったフォークロア集となっております!

引き続き、お楽しみいただけたらと思います。

夢春さんもマイページを拝見し、「恐怖確率未定」で10000PV達成を知りました。おめでとうございます!

ホラーに関して、大先輩ですね!
私、つぶらやも精進してまいります!
[良い点]
オバカダケ……ふざけた名前に反して、そこにあるだけで周囲の精神に異常をきたす胞子でも出しているのでしょうか?

しかし、最後の落ちは最高でした!
>> 弧滓 歩之雄さん
コメントありがとうございます!

今回は話してくれたおばさんが、元落語研究部ということもあり、ほぼ100パーセントの鮮度の素材を提供できました!

コメディリリーフ役に最適と思い、第九話に採用!

期待していた通りの反応、うれしい限りです!
[一言]
第一話『みっちゃんのお人形』読ませていただきました。
読みやすくリズム感の良い文体で、内容もとても面白かったです!引き込まれるようにして一気に読んでいました(笑)最後の一行を読み終えたときには、体がゾッとしましたね(笑)最高のホラーです。

これからちょっとずつ連載を読ませていただきます(*^-^*ゞ
  • 投稿者: 沖田猫
  • 2017年 03月03日 07時01分
>> 沖田猫さん
感想ありがとうございます!

第一話、お楽しみいただけたようで、何よりです。
近野物語は、語り部たちのについては、つぶらやがある程度語りになるように手を加えたりしていますが、「素材」たるネタに関しては手を加えない方向です。

つぶらやの説話集をお楽しみいただけると、幸いです!

これからもよろしくお願いします!
[良い点]
いつ入ったんだろうと言う位、お話に引き込まれました。
看護師さん……は怖くなかったです。みっちゃんは、良い子です。何が怖いのだろう。最後の一行を見てからフィーバーした深夜の私でした。

[気になる点]
(ここからは私の脳内記録です)
だから言ったじゃないか、ホラーは昔から苦手だろお前どうすんだ病院と火事はもう拝めないよぅ!
(大変見苦しい所をお見せしました)
むしろホラーは悪い点こそが誉め言葉になるんだなあ、と思いました。
[一言]
ごめんなさい。まだ1話しか読んでいません。でも感想書いています、ガクガクぶるぶる怖いよー。

  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2017年 03月02日 01時58分
管理
>>水分捕球さん。
感想ありがとうございます!何度かコメント欄でお目にかかりましたね。改めて自己紹介させていただきます。「つぶらやこーら」と申します!

つぶらやの提供する、フォークロア「近野物語」いかがでしたでしょうか?
これから、まだまだ寒くなる話、温かくなる話が飛び出してきますよお!

水分捕球さんにクリティカルな話題が出てくるように、私もネタをメイクアップしてまいりますね!

よろしくお願いします!
[良い点]
1話は背筋がひんやりとして、2話はふんふんと聞き役になって、3話はニャンコが出てきて「お、ほのぼの系か?」と思ったらアワワワ……という展開で、4話は最後おじさんがニヤニヤしていたのでアウトです。
[一言]
某有名作家さんの作品にインタビュー形式でストーリーが進む小説がありまして、それが大好きだった私にとってとても面白い作品でした。
私は怪談とかホラー系は、手の隙間からチラチラ見るヘタレなのですが頑張って読みたいと思います。
ばんこ。さん。
感想ありがとうございます!

近野物語は、まだまだ滑り出し。これから色々な話が飛び出します!
乞うご期待です!

ええ、最後のニヤニヤはですね。
つぶらやの教育であります!

どうせ、あの子もいずれ現実にぶち当たるのです!
ファーストコンタクトがつぶらやで良かったと思ってもらわねば!

戦わなくては、現実と!(←責任転嫁する、ダメ野郎の図)
[良い点]
若干の怖さがありながらもほのぼの面白かったです!

語り手によって書き方が変わる手法、良いですね!
[一言]
少女っぽくてこれはこれでよいですが、
いいの? じゅあ、話すね。
は誤字ですかね?
>>弧滓 歩之雄さん
感想ありがとうございます!

色々な人にインタビューしたので、その方々にしっかりとした語り部になってもらおうと、この部分はつぶらやが頑張っています(笑)

ご指摘ありがとうございます。
直前の(自分の話じゃないけど、いい?)に対して、つぶらやが「いいよ」と答えたという感じです。

この作品、私の発言はみな、インタビュアーさんがオウム返ししてくれます。
私はあくまで聞き役、ということで一つ!
[良い点]
他の作者様に絡んでいる姿からは想像できないような物語の作り方をしてると思いました。とても良い意味で裏切られた感じです。1話の最後はマジに鳥肌立ちました❗


[一言]
他の短編等も覗いて、つぶらや節と言うのが、なんとなく、わかった気がしました。これからも頑張ってください❗(´・ω・`)✨きゅぴーん
>>廃屋まんたんさん
さっそくの感想、ありがとうございます!

つぶらやは創作に対して「真剣に、楽しく」というポリシーを掲げています。
なので、締める時は締め、ゆるい時はとことんまでゆるいです。
そのうえ、暴走癖に絡み癖におせっかいと、厄介な属性のオンパレードです。

まだまだ突拍子もない姿を見せると思いますが、その分皆さんにご満足いただける作品を目指して頑張ります。

よろしくお願いします!
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ