イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
1 2 Next >> 

冒険者という輝き

  • 投稿者: 宵凪海理   [2019年 07月 30日 11時 05分]
ゲームの世界に紛れ込んでしまった。
よくある設定と言ってしまうとそれまでですが…その規模たるや。数万の人々が訳も分からぬまま放り出されて。
気落ちして、治安が悪化しているというあたりは現実味があって怖さすらある。
「どうしようもない」と、そんな常識を打ち破って、状況を変化させていくシロエが、彼を信じる人々がひたすらに輝いている。
とはいえ、彼らだけの輝きで遍く全てを照らせるほど状況は容易くはなくて。
問題も次々起こりますが…一つずつ対処して進んでいく冒険者たちの未来を、これからも見守りたい。

その文章力は完成された領域

小説家になろうでも屈指と呼べるその文章力と世界観。そして各キャラクターの息吹きをこの作品以上に感じられる小説は他にないだろう。映像化になるには相応の理由がある。読めば分かる。納得する。しかして必ず引き込まれてしまう。そしてこの物語はここまでのボリュームがあるがまだまだ終わりが見えないのだ。

ログ・ホライズン、その果てしない地平の向こうを共に目撃しよう!

お待ちしております

  • 投稿者: spice   [2018年 12月 21日 18時 54分]
いまさら語るまでもない有名作品であるが、気長に待っている者が
ここにもいることをお伝えする意味を込めてレビューしたい。

「ログ・ホライズン」。
作品全体を見通して思うのは一貫したバランスの良さ。
なろう全体の風潮はどこか一発ギャグのようにネタに特化しがちで
結果的に良くも悪くも独創的。それが時に読みにくさなどに繋がるが
本作はそういう曲芸的なノリが薄く、王道で身構えることなくすんなりと読める秀作だ。
魅力的な多くのキャラクターたちが複雑に織り成すこの物語、未読の人はぜひ読んでみてもらいたい。

無事に本作が完結することを心より祈っております。
執筆を続けるというのは色々大変でしょうけど、ぜひ頑張ってください。

読ませる文章である

  • 投稿者: hikarin79   [2017年 07月 14日 19時 06分]
自分で書いていて思うのは、独りよがりが過ぎるということだ。万人が理解出来て面白い文章が書けるのはやはり才能であるというしかない。

自分自身が面白いと思うものではないといけないが、それを他者が読んで面白いと思うものでなければ小説の体をなさない。

ログ・ホライズンの文体はそれらをクリアしている。そして、設定の緻密さ人物描写においても高い水準にある。それは才能であると感じる。

素晴らしい。願わくば終わりまで読めますように。

探しました!ログホラ原作!!

  • 投稿者: タカオン   [2017年 07月 06日 09時 14分]
やっと見つけました!アニメで知り、書籍を集め、続きを求めて検索したら・・・あるじゃまいか!!
「まおゆう」経由で先生をチェックして作品探してたら、ここに到着。もうね、ガラケーの充電が間に合いません( 〃▽〃)個性豊かなギルマス達を手玉に「腹黒めがね」が知的に立ち回る!テーマは協力かと愚考してアキバの町にスーパーダイブp(^^)q・・・で、「まおゆう」の続きを書いたりしますてすかにゃ?

原作も素晴らしいですね

  • 投稿者: 瀬尾 答   [2017年 02月 12日 16時 58分]
アニメをはじめてみて、面白い!とハマりました。

原作がなろうにあることを最近知ったので、1話から読ませていただいております。

原作にはアニメとはまた違った面白さがあり、楽しませてもらっています。人物紹介や設定なども同時に投稿されており、ファンにはたまらないですね。

異世界ものが好きな読者の方にはぜひおすすめしたい作品です!

アニメを観てから読み始めました

  • 投稿者: 退会済み   [2016年 11月 12日 16時 06分]
管理
一話一話が長めで読むのが大変だったり、期待していたアニメの続きがほとんど無いまま更新が止まっているのが斬ルンです。

僕も小説をアニメ化するのが夢なので、励みになります。
放送当時、録画でしたが、朝一番で観てました。

オンラインゲームの世界に約三万人の日本人プレーヤーが閉じ込められる所から始まります。

ネタバレ注意


アキバの街の治安を良くしようと奮闘する辺りが面白かったです。

親に勧められたこの小説が、なろうにハマらせてくれた

  • 投稿者: 怜弥   [2016年 10月 03日 12時 43分]
よく練られた設定を、余す事なく使いあげる力量。
1話で投稿される分の多さ。その中で描かれる苦労。


初めから読んでいく内に、後々で出てくるエピソードに感動できる小説です。アニメから見始めましたが、アニメも小説も完成度が高い。特にお気に入りなのは夜明けの迷い子。
1人苦しむヒロインが、大空へ羽ばたく燕となる話。

言葉で言い表せない程、素晴らしい作品です。是非読む事をお勧めします。

最高のキャラが、広大な世界で。

  • 投稿者: 水上叶美   [2016年 09月 19日 21時 34分]
この物語は私に、ゲーム小説の面白さを教えてくれた。

主人公シロエは、今までに読んだことのない学究肌。
周りにいるカッコイイ奴やら、かわいい娘、健気な子が、どんどん物語を加速させていく。

舞台となるのは、地球を二分の一にしたセルデシア。日本だけに限らず、中原のアオルソイにまで、たくさんのキャラが走り回る・・・。

一話目からどんどん引き込まれます!

ぜひぜひ読んでみてください!

好きにならないはずないです

「いっぱいあっては、るどるふを可哀想に思ったのかなぁ」


ままれ乙!
この言いまわしを読んで以来、ずっとファンです。
読めばそうなりますよね。ヤバイですよね!?

個人的に黒髪娘は落ち込んだら読んでます。
ままれ氏は名作が多いですね!

古典風な会話だけのも好きですし、ログホライズンの通常小説も味を変えてあり良いですよね。どちらも好きですね〜
1 2 Next >> 
↑ページトップへ