イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く

誰もが自分だけの物語の主人公であると知れ

  • 投稿者: 安積   [2019年 12月 28日 15時 43分]
生きることを奪われ、緩やかに死に向かう世界で、それでも生きようと足掻く人々の軌跡。
ディストピアSFでありながら、(登場人物は皆成人しているけれど)ジュブナイルでもあり、英雄譚でもある。

未来の話でありながらどことなく、現代に通じるところもある。
きっと誰もがどこかで自分の心の欠片に出会う。
誰かに中に自分とよく似た苦悩を見るはず。
だからこそ心揺さぶられる物語。

生きる意味を持たず生まれた私たちの人生は無駄でできている。
だからこそ、本気で生きることに意味がある。

一生懸命に生きることは格好良いんだ!

本気だからこそ楽しめる

  • 投稿者: 薫風亭   [2019年 12月 23日 14時 06分]
ここまでMMOと言うものを理解し、書き切った作品はそう多くないと思う。
特別な物が欲しければ、何かを成し得たいのならば行動をすれば良い。何もしない者の所には何も来ない
ガチ勢やそうでない人達の差、軋轢、ゲームに対する熱量など凡そ考えうる事象が全て詰まっている。

人が居てこそのMMO。それを体現するシステム構築もまた素晴らしい
作品の熱量を是非とも感じて欲しい

誰もが本気になれる最高のダイブ式MMO『Re:behind』

  • 投稿者: スケゾウ   [2019年 12月 21日 20時 21分 ()]
仕事を取って代わったAIと生活保護により、働かない家畜人生、無理に働く奴隷人生、したい事がない無気力人生のどれかを強いられる人々。

そんなディストピアを嫌がる人が集まり本気になれるゲームがある。

凡人も、トッププレイヤーも、ガチ勢も、PKも、運営も、皆がゲームを本気で楽しみ、プレイヤーと本気で交流し、本気で懸命に生きて、本気でプレイヤーに向き合う。

本気だから、みんなが、運営すらもカッコよく感じる。

本気だから、自分も一緒にプレイしているような臨場感と熱さがある。

本気だから、自分も感化され何かに本気で取り組みたいと思える。

これは閃きと小細工を弄し何でも利用するならず者の主人公が、仲間と、トッププレイヤーと、全プレイヤーとも本気でゲームをプレイする物語。

彼等の本気は、ゲームの裏の陰謀とディストピアを管理支配する存在に、どう影響を与え得るか?

彼等の本気を篤とご覧あれ。

小説家になろうで一番アツい作品!

  • 投稿者: 加治木 海   [2019年 08月 15日 21時 01分]
※タイトル・レビュー内容はあくまでも個人の考えです。

この作品は、『小説家になろう』で本当に『アツい』作品の一つだと思う。このサイトには『面白い』と感じられる作品が沢山あるけれど、ここまで『アツい』小説は無い。


『冷めた』現実で生きる登場人物達。自分のやりたいことを現実で出来なくて、言えなくて。生きているけれど、活きていない。
だからこそ人として活きられるRe:behindを『本気』でプレイする彼らは、アツい。

自分の為したいことを諦めない『主人公』がアツい。

展開がアツい。


熱い、本気という言葉が苦手な人もいるかもしれない。でも、そう思う人にこそオススメです。何故なら、この作品は本当の『アツさ』を持っているから。

本気だから熱い、本気だから燃える

  • 投稿者: 数の子   [2018年 10月 26日 13時 45分]
AIの普及によって人間が人間らしく生きられない時代、 人の仕事はAIに取って代わられ人間は何もしなくても生活保護で生きて行けるディストピア。
そんな社会で彼らを熱狂させる物、Re:behind 人が人として生きていける場所。 最早どちらが現実なのかわからないほど現実に近い仮想現実の世界で、彼らは如何に生きるのか、これはダイブ式MMOを本気でプレイする彼らの物語。

読み応えがある小説

ひさしぶりの読み応えがあって
更新が楽しみで毎日更新を楽しみにしている小説
最近小説飽きたなぁーって
思っているそこのアナタ(`・ω・´)m9
そう思ってるアナタにこそ読んでもらたい
よりあえず何も考えず読みましょ 
うん 読んでみてください
内容はVR系の小説で主人公の成長や仲間との友情などがダイナミックかつエレガントにかかれています
是非読んでみなyo

これ読んで燃えないなんてありえない

  • 投稿者: みかん   [2018年 10月 23日 16時 53分]
もしかしたら、もしかしたら本作は手垢のついた作品なのかもしれない。

二つ名のあるVRMMOで主人公は後追いなのになぜか実力者に認められ成長していく…あれそれどこかで読んだことあるよ?そうだよね。

「危機的状況での主人公登場」「サブキャラが努力により覚醒」「主人公覚醒」「合体技」「すましたキャラやユルいキャラが本気になる」「主人公以上の大物同士のぶつかり合い」(by 少年マンガの燃える展開)ってそれもどこかで読んだことあるよ?そうだよね。

でも違う。違うんだよ。

世界観が練られているはあたりまえ。キャラクターが作り込まれているのもあたりまえ。

知ってる展開燃える展開最高のキャラクターぜんぶぜんぶぜーんぶ詰めておいちょっとこれは胃もたれするんちゃうかってレベルにカロリー高めまくって

本気で一気に燃やしてるリビハ、本気でおすすめします。
↑ページトップへ