イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く

丁寧な仕事に脱帽です。

丁寧で細やかな文体と細部までしっかりと構成された設定。
設定の解説も程よい情報量で読んでいて疲れない。
1話1話の構成も読みやすくサクサクと次話へ進んでしまう。
主人公の出過ぎないキャラも好印象ですが、リアリティ溢れるバトルシーンやVRMMOと思わせない配慮も素晴らしい作品ですね。

物語に引き込んでいく技術がとても高く感じました。

物語の組立てが上手くて嫉妬せざるを得ない。広大なマップで探検を→時代は魔物退治っしょ!→サ・ツ・バ・ツ→こんなに貰っていいんすか?→(略 

最早、異世界は現実のすぐそばにあるのかもしれない。
VRMMOを通して広がる広大な景色は、紛れもなく『もう一つの確立された世界』

≪「ようこそ、フォルトゥナへ」≫

細やかな赤い刺繍で縁取りされた白い短めのマントをはためかせ、案内人は笑顔で応える。


……

血は噴き出し、肉は飛び散り、断末魔をあげるドラゴン。
無言で『素材を剥ぎ取る』ために獲物にナイフを突き立てる美女。

ん?

フォルトゥナを取り巻く世界観が妙に生々しくて、思いのほか殺伐としている雰囲気を醸し出してくれるので、
それだけでも読む手の興味を惹いてくれる。
1ホーラ=××××円という辺りが実にエグくて素敵。

本作の特長は何に置いても『魅せ方が上手い』点にある。
魅せ方が上手いからテンポがよくて読みやすい、話に無理筋がなくて展開が綺麗。

シリアスの魅せ方も好きだし、なんなら300も好きな映画です(本筋関係ないけど)

この世界で、私は一体、何をすれば良いんだろう

この作品は、とある普通の女子大生が、友達に誘われてVRMMOゲームをはじめて、そこから広がってゆく物語です。

そのゲームはとても現実的です。
何をするにもお金がかかったり、魔物を倒したときの感触が本物のようです。
本当にこの世界は作り物なのでしょうか? もしかしてどこかに実在する世界なのでは?
リンちゃんはそう感じ、ゲームのなかでその登場人物達と交友を深めてゆきます。そうすることで、別の場所で軋轢が生まれてしまうとしても。

そもそも、ゲームのなかで出会う人間(非NPC)は、現実にも存在します。
ゲームの人間関係は、現実の人間関係にも影響します。
つまりこの作品において、ゲームと現実は、別の世界のように見えてもひとつなぎになっている。

ゲームの世界を通すことで、現実世界だけでは得られない経験ができるのだなと感じる作品です。

さあ飛び出そう。ゲームの世界へ

  • 投稿者: 月猫   [2018年 10月 14日 21時 34分]
こういう系の小説を読んでいて良く思うのは、どうしても失敗作品が多い、ということ。
でもこのFortuna eXplorer Onlineは、何話か読み進めてこう思いました。
「あ、これは当たりや………」
と、ゲームの世界のはずなのに、圧倒的リアル感。それを見事表現しきっている本文。
初期の頃にこのゲームについて細かく設定を考えてから、万全の準備をして書き始めたのでしょう。
さあ貴方も
リアルなゲーム空間へと飛び出してみませんか?
↑ページトップへ