イチオシレビュー一覧
▽レビューを書く読めばわかる!ネタバレは勿体ないので、あえて書きませんが…
可愛い、カッコイイ、笑える、時々泣ける…ワクワクするお話。
その中でも、ラピスの言い間違いや、ユータのネーミングセンスや、モモのツッコミ…他の作品には無い人間らしさというか、個性あふれる『優秀なポンコツ』たちが織り成す日常的な非日常に癒されます。
何回でも読み返したくなる作品!!
可愛い、カッコイイ、笑える、時々泣ける…ワクワクするお話。
その中でも、ラピスの言い間違いや、ユータのネーミングセンスや、モモのツッコミ…他の作品には無い人間らしさというか、個性あふれる『優秀なポンコツ』たちが織り成す日常的な非日常に癒されます。
何回でも読み返したくなる作品!!
いつも楽しみに読ませて頂いています!
この優しい世界観の優しい主人公のユウタにとてもホッコリ癒されています。
他作品では少し嫌な気持ちになったり暗くなってしまうようなストーリーや設定の場合もありますが、このお話は穏やかでクスっと笑ったりウルっと涙したり、登場する人物やモフモフ達も温かくて、それぞれのキャラ設定も大好きです。
疲れて帰った日なんかにも安心して読める小説で、とてもオススメです。
仕事で溜まったストレスを、ニヤニヤとコーヒー飲みながら読んで癒されるのが日課です。
ユウタを見ていると、なんだか自分も優しい人間になれるような気がしてきます(笑)
ダークなのは疲れた、優しいストーリーが好き、ホッコリした気持ちで読みたい方には是非読んで頂きたいイチオシ作品です!!!
これからも私の癒しタイムにいっぱい活用させていただきます!
この優しい世界観の優しい主人公のユウタにとてもホッコリ癒されています。
他作品では少し嫌な気持ちになったり暗くなってしまうようなストーリーや設定の場合もありますが、このお話は穏やかでクスっと笑ったりウルっと涙したり、登場する人物やモフモフ達も温かくて、それぞれのキャラ設定も大好きです。
疲れて帰った日なんかにも安心して読める小説で、とてもオススメです。
仕事で溜まったストレスを、ニヤニヤとコーヒー飲みながら読んで癒されるのが日課です。
ユウタを見ていると、なんだか自分も優しい人間になれるような気がしてきます(笑)
ダークなのは疲れた、優しいストーリーが好き、ホッコリした気持ちで読みたい方には是非読んで頂きたいイチオシ作品です!!!
これからも私の癒しタイムにいっぱい活用させていただきます!
魔封じされてるのに念話で話すのは、どんな力が働いているのかの説明が無かったりしてモヤモヤする。折角見えないまま攻撃できるのに姿を表して攻撃させるとかマヌケな状態になる、話を進めるにも納得できる理由がないまま進むからダレる。モフモフなタイトルだけど、それって無理矢理モフモフにしてるやんとか、日本の設定どこいったとか、とにかく軸がブレててよく分からなくなる。
いつも待ち遠しくて、投稿されるのが1日空いてしまうと、何か忘れ物をしたような気持になります。
なろうで既に読んだはずなのに、書籍で読み返すと、またまたのめりこんでしまっています。
ストーリーは、スリルや冒険もありつつ、常にヒューマニズムにあふれていて、ほんわか温かいです。
ユータの人柄がひきつける暖かい人々やもふもふたち、そして、作品の一番深い部分に流れる、作者の持つ優しい世界観に、私はいつも癒されています!!
一日の用事がすべて終わって、ゆっくりと自分の時間を楽しむ深夜、コーヒーに甘いお菓子をいただきながらこの作品を読むのが何よりの楽しみになっています。(体重増加は非常に気になるのですが・・・)
コミックも見たい気はしますが、今自分が持っているイメージを大切にもしたいし、複雑ですね(笑)
これからもユータの成長と活躍を楽しみにしています。
なろうで既に読んだはずなのに、書籍で読み返すと、またまたのめりこんでしまっています。
ストーリーは、スリルや冒険もありつつ、常にヒューマニズムにあふれていて、ほんわか温かいです。
ユータの人柄がひきつける暖かい人々やもふもふたち、そして、作品の一番深い部分に流れる、作者の持つ優しい世界観に、私はいつも癒されています!!
一日の用事がすべて終わって、ゆっくりと自分の時間を楽しむ深夜、コーヒーに甘いお菓子をいただきながらこの作品を読むのが何よりの楽しみになっています。(体重増加は非常に気になるのですが・・・)
コミックも見たい気はしますが、今自分が持っているイメージを大切にもしたいし、複雑ですね(笑)
これからもユータの成長と活躍を楽しみにしています。
はじめの方は作者の方が謳っている通り小さい子がもふもふと戯れる様子に癒されるお話です。話のテンポも良く、新しいキャラクターと既存のキャラクターのバランスも良い形で進むので楽しんで読めます。
しかし主人公が学校に通いだしたあたりからテンポが遅くなり話がダレはじめます。小さい子&もふもふで癒しを!というコンセプトのはずなのに、おそらく作者の方が学生生活を書きたいあまり読者が求めていないところまで書きはじめてしまいます。
なので途中までは胸を張ってお勧めできる作品です。
しかし主人公が学校に通いだしたあたりからテンポが遅くなり話がダレはじめます。小さい子&もふもふで癒しを!というコンセプトのはずなのに、おそらく作者の方が学生生活を書きたいあまり読者が求めていないところまで書きはじめてしまいます。
なので途中までは胸を張ってお勧めできる作品です。
ちっちゃい子&もふもふ好きにはたまらないです。
紹介文にもある通り、難しいことは考えずに気軽に、幼児ともふもふちびっ子ズのわくわく譚を楽しめます。
年齢逆行主人公ユータくんの、周りの大人への遠慮のない甘えや純真さが、ちっちゃい子好きのハートにびしびし刺さります。個人的には、どちらかと言うと女性より、筋肉たくましいあるいは強面の大人のおじさんとの、幼児はかわいいからいいんだ!みたいなユータくんの強気な絡みがたいへんかわいいです。その幼児セラピー私も受けたい。あと、基本周りの大人からかわいがられてるのもたいへんよろしいです。
基本一人称視点で進んでいくのですが、ところどころに入る幼児特有の小ささ、柔らかさ、儚さなど、身近に2〜4歳児がいてその言動の可愛さがよくわかるんだろうなと思える、細かな描写が最高です。癒されたくて何度も最初から読み返してしまう小説は初めてです。
紹介文にもある通り、難しいことは考えずに気軽に、幼児ともふもふちびっ子ズのわくわく譚を楽しめます。
年齢逆行主人公ユータくんの、周りの大人への遠慮のない甘えや純真さが、ちっちゃい子好きのハートにびしびし刺さります。個人的には、どちらかと言うと女性より、筋肉たくましいあるいは強面の大人のおじさんとの、幼児はかわいいからいいんだ!みたいなユータくんの強気な絡みがたいへんかわいいです。その幼児セラピー私も受けたい。あと、基本周りの大人からかわいがられてるのもたいへんよろしいです。
基本一人称視点で進んでいくのですが、ところどころに入る幼児特有の小ささ、柔らかさ、儚さなど、身近に2〜4歳児がいてその言動の可愛さがよくわかるんだろうなと思える、細かな描写が最高です。癒されたくて何度も最初から読み返してしまう小説は初めてです。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。