イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
1 2 Next >> 

人の気持ちが愛おしい

  • 投稿者: 山月記   [2024年 01月 27日 06時 26分]
コミックからきました。
書いてくださってありがとうございます。
読みながら飲みながら泣きました。
イストファとの友情の描きぶりが素晴らしい。
文字も買ってしまいました。
続刊を希望します。

社会で親ガチャとか生まれで人生が決まるようなことが言われるなか、勇気をくれる作品だと思います。
自分も振り返ると高校受験で無理しなければ、今が無いと思うので薬草に気持ちが入りました。

面白いから、?なぜか、88で書く、332完結の物語レビュー

  • 投稿者: 千載納言   [2023年 10月 01日 11時 44分]
 なぜか、レビューのリンクをぴっ、、、と押してしまった。
そしたら、面白いが続いている。これ、書き込んだら、、、
面白いが、、、、、面白いが…(感想)面白いから、、、の、3連続きになる。

ほかに、
>良い意味で「なろう」じゃない。古典的王道を力量で読ませる作品。
と、いうレビューを書いている方もいた。

 とにかく面白いのだ。 
話は荒唐無稽、情報は有料、等身大との、レビューもあった。
、、、しかし、
学校での勉強とか何なのだ? 役にたつ情報当たり前に無料だった。と、思っていた。オレの記憶は、、、
?なんなのだ、 ?あそこで簡単に死なずに生きている。

 たしかに、オレにも死んでいたような、幸運があった。
こんな、面白い話は、、、最後まで読んでみよう、
 そして、また、レビューを書こう。

面白いが…(感想)

最終回直前までは面白かったです。が、最終回で強引に、かつ1話で一気に切られました。めちゃくちゃ中途半端な終わらせ方でも納得出来る方にはおすすめできます。自分は無理でした。
内容としては、某出会いを求める系ダンジョンアニメからチートと神を引いたらこんな感じになるのかなと思いました。そして、終盤のキャラ追加、ダンジョン以外での対モンスター戦、回収する気のないヒロイン要素、いらないと思います。
結論
全体的には面白いが、その場その場でのそれ以降は使う気のない要素が目立つ上、終わり方がもったいなさすぎる。

面白いが、、、、、

*感想が閉じられてしまっているので行き場のない個人的な感想を大いに含みます。
 ある程度以上評価数が増えるとなかなか見ることのできない、「敵のレベルが全体的に高く、基本的に人が強くない世界線」のお話です。
 作品は高レベルで、あくまで個人的な感想になりますが、読み手を飽きさせない工夫や、主流からは少し離れていることもあり読みごたえもあります。
 その一方で一部非常に残念な、許容しがたい点もあります。
物語は完結していません。
打ち切られてしまったのです。
全てを読んだ後ならわかりますが、そもそも筆者がこの作品を通して書きたかったのは299話から数話続く別れであり、そこに至る298話は長い長い前座です。
著者と読者のゴールがミスマッチを起こし私としては非常に消化不良に感じてしまいました。
 皆さんも物語を読み進めるとこの作品に良さがわかると思いますが、最後に残念さを覚えるかもしれません。

うおぉぉぉぉ~ここで…

  • 投稿者: ぱらじい   [2021年 07月 17日 01時 26分]
うおぉぉぉぉ~ここで終わらせますか!永く楽しませて頂き、ありがとうございます。毎週楽しみにしてました。個人的には成長したメンバーとステラとの再会、パーティーへの加入、更なる冒険の物語なんてのを期待してました。続編やスピンオフも大歓迎です!此処まで夢中にさせてくれた物語はなかなかありません。なんとか継続や書籍化をお願いしたいです。電子版も一つで止まってるので。反筆乱文で申し訳ないですが、ありがとうございました!大好きな物語でした!             しばらくしてから再開しても、いいんですよ?

なろう作品の最高峰

  • 投稿者: ウィード   [2020年 08月 31日 17時 13分]
キャラクター、世界設定、文章力とどれを取っても数ある作品の中でも最高峰ではないでしょうか?
ダンジョン内での緊迫したシーンや日常の主人公達の年相応の友人関係の育み(話してる内容はたまに殺伐とした話をしてますが笑)等、面白くてあっという間に読み進めてしまいました。
戦闘描写も良く表現出来ていて緊張感等がすごく伝わってきます。
完結まで頑張ってください。

『努力の天才』の物語

  • 投稿者: Ranfied   [2020年 08月 26日 13時 21分]
あらすじにもありますが異世界のファンタジーです。
なので、魔法も存在するし、空想世界のモンスターも出ますが、主人公は最近はやりのチートでは無いです。
『努力の天才』というのも、一種の才能ですが(汗)

昭和世代の人には『アメリカンドリームの異世界版』
コレで説明が終わりそうですが、
『1枚の金貨をキッカケに冒険者の生活が始まる』
そういうお話です。

主人公は魔法特性が無いため魔法が使えない上に耐性も低いので、この世界の冒険者としてはかなりのハンデがありますが、その反面、1点豪華主義的に身体能力が向上していますので、私達の世界に近い人間にも感じます。

ただ、彼の師匠はどう見てもチートです(笑)
そんな人物を目標にするもんだから、彼の冒険も波瀾万丈になっていて、度を越えると笑いのツボに入りますが、基本的にはハラハラドキドキの連続です。

現在執筆中の様ですが完結まで続けて欲しい作品です。

どこまでも等身大の物語

  • 投稿者: 八雲   [2020年 04月 26日 21時 27分]
金貨1枚で変わる、という言葉に惹かれて読み始めました。なろう小説のテンプレみたいにチートでハーレムで成り上がっていく話ではなく、ただのちっぽけな少年がその真面目さ真摯さでチャンスをものにして成り上がっていく。そういうお話でした。
成り上がる、という言葉もなんだか不適切な気もするくらいに1歩ずつ前に進んでいく彼ら彼女らの姿は、心の底から頑張れ!!!って応援したくなります。幸せになって欲しいです。
お金と相談して装備を整えて、ボスを倒したと思いきや次の階層で危ない目にあったり。仲間と協力して強くなっていくのは見てるこっちもワクワクします。油断したら死んじゃうような優しくない世界だし悪い人はたくさんいるけど、その中で必死に生きる優しい主人公と周りの人達がとても魅力的です。

ぜひ一読して欲しい作品です。

イストファ達の友情が好き!

  • 投稿者: 桜井千丘   [2020年 04月 05日 01時 15分]
あっという間に読み終えてしまいました!まじめで真っ直ぐな主人公が大好きです。
どん底からの成り上がりもこの作品の魅力ではあるのですが、私は主人公達の決して無くなることのないであろう絆とたま~に混ざってくるラブコメ要素がたまらないですね!
パーティーメンバーそれぞれが、仲間と肩を並べるために努力しているところを見ていると「こんな関係ってイイな!」と羨ましく思えてなりません。
モンスターを倒して、装備を整えて、仲間を集めて……少しずつ強くなっていく彼らの姿には「マンネリ化してきている最近のなろう小説には無い良さ」があります!
ぜひご一読を(^O^)/

古き良き物語。それを王道という。

  • 投稿者: しろがね   [2020年 02月 28日 11時 28分]
なろうと言えば一つのきっかけを元に成り上がる話が常ですが、このお話も例外ではありません。
食い詰めた少年がある日お姉さんに「お婿さんになって!」と拾われたり、訳ありの少年と出会ったり、爪弾きにされた少女と仲良くなったりしながら和気藹々とダンジョンを攻略していく。
しかし数多の話と違うのは、この物語は実に骨太であるという事です。
チートや特典なんてどこにもない。手持ちのお金と相談しながら武器を買い防具を買う。一歩間違えれば死と隣り合わせのダンジョンを、人に騙され強敵に翻弄され、それでも出会いと成長を通して着実に少年少女達は乗り越えていく。
ハーレムが形成されるでもなく太鼓持ちもいる訳でもない、しかし今日もダンジョンに挑むイストファ達を見ると頑張れ!と応援したくなる。
ああ、昔読んだ冒険物語ってこういう話だよね、と思い出させてくれる事でしょう。
それが古臭いと思うかはあなた次第。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ