イチオシレビュー一覧
▽レビューを書くナーロッパからの脱却
- 投稿者: 退会済み [2022年 04月 28日 23時 09分 (改)]
管理
ファンタジーといえば、中世ヨーロッパ&剣と魔法・・・
そんな定説を覆そうと作者様が執筆されている意欲作。
かつて(30年くらい前)、ドラゴンクエストに対抗して天外魔境というRPGもありましたけれども・・・ウケたのは一部のユーザーのみ。
「なろう小説なんて、ナーロッパ・テンプレだよね・・・」
そんなことを言い放つ人達に、「いやいや、こういう作品もあるんですよ。」と紹介したくなりました。
完結まで頑張ってください。
そんな定説を覆そうと作者様が執筆されている意欲作。
かつて(30年くらい前)、ドラゴンクエストに対抗して天外魔境というRPGもありましたけれども・・・ウケたのは一部のユーザーのみ。
「なろう小説なんて、ナーロッパ・テンプレだよね・・・」
そんなことを言い放つ人達に、「いやいや、こういう作品もあるんですよ。」と紹介したくなりました。
完結まで頑張ってください。
「人を殺さなければ化け物になる」呪いを受け、人殺しを強要される飛若。
彼の旅路は様々な苦悩と葛藤を襲いながらも、人として生きる覚悟がとても伝わってくる。
ダークファンタジーの中でも異彩を放つこの作品は、作中に登場する国や道具の説明がきちんとあり、それでいて戦闘シーンはどれも気迫がある。
この物語がどんな結末を迎えるのか?そして飛若は無事呪いを解くことができるのか?
彼の生き様、是非ともご覧ください。
彼の旅路は様々な苦悩と葛藤を襲いながらも、人として生きる覚悟がとても伝わってくる。
ダークファンタジーの中でも異彩を放つこの作品は、作中に登場する国や道具の説明がきちんとあり、それでいて戦闘シーンはどれも気迫がある。
この物語がどんな結末を迎えるのか?そして飛若は無事呪いを解くことができるのか?
彼の生き様、是非ともご覧ください。
数奇な設定と、確かな文章力
- 投稿者: 退会済み [2021年 03月 15日 07時 44分]
管理
どう転んでも全員がハッピーエンドを迎えることが不可能に近い、まったく新しいダークファンタジーでした。
しかしその設定もさることながら、特筆すべきは作者の文章力ではないでしょうか。「和風」と「ダーク」、それぞれが十分に「ファンタジー」につける修飾として成立するほどの要素でありながら、その両方が成立しているのは地の文の書き方が非常に上手いからだと思います。
是非皆様、ご一読を。
しかしその設定もさることながら、特筆すべきは作者の文章力ではないでしょうか。「和風」と「ダーク」、それぞれが十分に「ファンタジー」につける修飾として成立するほどの要素でありながら、その両方が成立しているのは地の文の書き方が非常に上手いからだと思います。
是非皆様、ご一読を。
異彩を放つ和風ダークファンタジー
- 投稿者: 退会済み [2021年 03月 14日 18時 25分]
管理
まず、あらすじに心を奪われました。「人を殺し続けなければ自らが化け物になる」呪い。ハッピーエンドの見えないこの文言にダークファンタジーの恐ろしさを感じました。
本文を読んで、作りこまれた世界観に驚きました。主人公が出てくる以前の歴史から深い深い世界観が物語へと私たちを引き込みます。少々、漢字が多く読みずらいかもしれませんが、深く作りこまれた世界観を感じるためには是非とも一読して頂きたいです。文章も情景が浮かび、分かりやすく作られています。
主人公の飛若と幼馴染の小夜の関係も甘酸っぱくていいですね。それが、あらすじでの呪いを思い出すたびに心が痛くなる感じも考えられていると思います。
村を出た飛若にいったい何が待ち受けるのか。その先にある結末は。ぜひ皆さま、ご一読ください。
本文を読んで、作りこまれた世界観に驚きました。主人公が出てくる以前の歴史から深い深い世界観が物語へと私たちを引き込みます。少々、漢字が多く読みずらいかもしれませんが、深く作りこまれた世界観を感じるためには是非とも一読して頂きたいです。文章も情景が浮かび、分かりやすく作られています。
主人公の飛若と幼馴染の小夜の関係も甘酸っぱくていいですね。それが、あらすじでの呪いを思い出すたびに心が痛くなる感じも考えられていると思います。
村を出た飛若にいったい何が待ち受けるのか。その先にある結末は。ぜひ皆さま、ご一読ください。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。