イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く

どんな言葉でも、どんなレビューでも

  • 投稿者: TiLA   [2022年 06月 15日 19時 29分]
どんな言葉でも伝えきれない
どんなレビューでも讃えられない

その尊さ
愛憎
エロス
情熱
神秘
魅惑

普段、自分が書いているライトポエムの萌えとは
まったく質の異なる大人な作者様の創造された世界に
陶酔し、溺れ、堕ちてゆく……
その水色の世界に

確かで豊かな筆力に裏打ちされた一つ一つの作品に
ある種の畏怖のような気持ちを憶え
やがて心はその色に染められていき
震えてしまうことでしょう

退廃的な
刹那な作品の中にも

瞼を閉じれば
微笑む口唇が見える

愛あらば
そう、愛あらばと

水色の世界の創造主 香月よう子 様の御作品
ぜひ一度ご拝読くださいませ

さぁ、あなたも
ともに微笑まん

大人の、大人による、大人のための「生きた」詩集。※けれど、子どもだってどきどきしながら覗いてみたっていいと思うの。

  • 投稿者: 汐の音   [2021年 05月 28日 11時 57分 ()]
詩を書けるって才能なんだな……と、ひしひしと感じました。軽やかに。ときに切々と、情感豊かに。
酸いも甘いも噛みわけた大人の女性がうたい上げる、打ち寄せる波のように染み入る言葉の宝箱です。

詩をたしなむ習慣はないな、とか。
どう解釈すればいいかわからないな、とか。

そんなことは何も考えず、ただただ美しく連ねられた文字から浮かぶ感情や一瞬、その一夜を感受できます。
主に恋や愛など。
本来なら、深く経験しなければ味わえないはずの切なさややるせなさ。女性らしい心の葛藤など、大人成分が多々にもかかわらず、普遍的でとてもピュア。想いのかたちが純粋で、時折、ため息がこぼれます。

栞を挟んで新着でお知らせが届くようにすれば、贈り物のように詩を堪能できるひとときを得られます。

ちなみに、私は作者さまの詩を初見したとき「平安の女流歌人(現代版)……!」と、びっくりしました。

今日の詩もよかったです♪

詩というものが心に響くものである事がわかります

 詩と言えば、どうしても身構えてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私もそうでした。

 しかしながら、この作品集では詩の原点が心の表現であるということがとてもわかります。

 人を想う切なさ、葛藤がとても綺麗な文章で表わされています。愛情に対して心に霧がかかった時に、是非読んで頂きたいです。きっと共感できる作品が見つかると思います。

真っ直ぐに伝わってくるものがある詩集です♪

  • 投稿者: 四季   [2019年 10月 03日 01時 06分]
なろう詩ジャンル界のプリンセス、香月よう子さんの素敵な詩集です。

ここに載っている詩はどれも美しいです。
そして、単純なわけではないのに、真っ直ぐに伝わってくるものがあります。

波はボレロのようにちかづいてくる、という表現が素敵な、1. 星のふたり。

別れの切なさと感情の高ぶりの差が印象的な、2. 別れの雨音。

恋や愛の真実の姿を人間らしく書いた、3. 愛。

"あなた" を求め夢にまで見る様を臨場感たっぷりに描いた、4. あなたが欲しい。

磁石のN極とS極のように、という表し方が魅力の、31. 彷徨う恋。

……個人的にオススメしたいのはこの辺りでしょうか。

当然、他の詩も、どれも魅力あるものです。

ページを開いたら、タイトルを見て、好きそうな詩から見てみて下さい。
きっと、あなただけのお気に入りが見つかるはずです。
↑ページトップへ