イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く

美しい表現とわかりやすい世界観 そして交わるラブコメ

  • 投稿者: 岡田公明   [2021年 08月 23日 13時 52分]
全体的にキャラクターの設定は
昔話の大枠からできています

作品タイトルにもあるように
ヒロインはシンデレラをモチーフにしており
イメージとしては、『理解されない孤独』
というところでしょうか。

外から見てもわからない
煌びやかで完璧に見えるシンデレラも
王子様が来なければその姿を見せることはないのです

そして、何の因果か主人公(純粋)は
そのシンデレラと関わることになります

多くのキャラはこのように
色々な昔話の世界にいるとされるキャラをモチーフにして
わかりやすい特徴を持っています

現在2章が始まり
物語は再び動き出しました

そして、なろう特有の表現ではなく
不思議と心を掴まれる表現が多くあり
私個人としては、結構好きです

不定期投稿ですので
良ければ章ごとにためて見るのがオススメです

かけがえのない存在。それが恋となるまで。

  • 投稿者: ミミマル   [2019年 07月 27日 20時 52分]
お城のてっぺん(タワーマンションの最上階)からお姫様が会いに来た。
主人公の妹は大興奮。そしてお姫様こと主人公のクラスメイト(以下ヒロイン)も主人公や彼の妹の存在に癒される。
主人公・ヒロインともに異性との付き合いは経験が少なく、ちぐはぐながらも(そのやり取りが面白い)、お互いの存在に次救われる。ヒロインは主人公へ好意を向けているものの・・・対する主人公は「大事な存在」から次の段階へ思い至ってない。

文章が明瞭で、合間合間に二人の心情が描写され非常にわかりやすいお話。大きな波乱なく、ゆっくり楽しめるお話です。

今日初めて見ました。

  • 投稿者: 一条花菜   [2019年 07月 03日 18時 43分]
どういう話なのかなぁーとあらすじを読んで、最初は失礼ながら自分が好きな設定などではありませんでした。でも1話から読んでいったらめちゃくちゃ面白くて、あっという間に今の最新話14話まで読んでしまいました。
ヒロインの恥ずかしながら少しずつアピールしてるところと主人公の鈍感さは小説あるあるですが、一つ一つ分かりやすく、話を作ってくれててすごく読みやすく、主人公の優しさ、妹想いのあの性格はすごく泣けます。更新されるのが待ちどうしいです。
長く書いて、最終話まで作ってもらえるのを期待して、楽しく読ませて貰います。
これからも陰ながら応援させてもらいます。

自分はこの作品はすごく好きですー!

クールとデレは二つで一つ

  • 投稿者: 退会済み   [2019年 07月 02日 19時 29分]
管理
本作は序盤からお姫様という言葉が出てくる。
このお姫様が曲者であり、読者はどういうイメージを持っているだろうか。

例えば、高飛車。
例えば、自分本位。

世界の歴史からも、到底人格者とは呼べないお姫様も多く実在していた。それは明らかであり、動かしようのない事実だ。

しかし、本作のお姫様。
ヒロインと置き換えてもいい。

ヒロインは人間らしい。この人間らしさが登場人物全員にあるからこそ、感情移入しやすい且つ物語に惹きこまれるのだろう。

読む価値はあると、私はお勧めする。

意外と料理レシピがガチ

  • 投稿者: Lp2Bw5   [2019年 07月 01日 11時 18分]
物語の導入はさらっとした感じで読みやすいです。
深いテーマとか、そういったものを意識せず、気楽に読める。
主人公の性格が素直で好感が持てるし、他のキャラも嫌味がない。
作中に登場する料理レシピがガチで、これから先に登場するであろう料理たちにも是非注目して欲しい。
意外にビンボー飯ではなくしっかりとした料理になっているが、この先、作中のキャラクターと同じように育って欲しいと思いながら、続きを楽しみにしている。

あぁーよくあるやつだわ→ちょっと違う..

  • 投稿者: kine   [2019年 07月 01日 00時 24分]
物語自体はよく見るかたちですよね。
ただ違うのがヒロインの性格っていうのかな。
あんまり常識ないというかふわふわしてるよね。
お嬢様だからなんだろうけど..そこが好き
主人公は妹の世話を母親の代わりにしてるから結構しっかりしてて、でも鈍感...
もともと主人公も裕福寄りで~とかじゃないから好感もてます..!!
ヒロインも常識外れなところはあるけど人に優しくされたことがないというか、友達がいないというか...
だから陣くんを...おっとこれ以上は言えないな
↑ページトップへ