イチオシレビュー一覧
▽レビューを書く力を手に入れた俗物。一言で説明したらそうなりますが、この物語の主人公ヒロの魅力は一言では足りません。
力を手に入れた事で調子に乗って怪我をする。ちょっと優しくされたら惚れてしまう。少しだけ他人が信じられなくなって疑って、結果自分を嫌いになる。
自分を受け入れてくれた人たちに、自分が出来る限りの恩を返す。
異世界で最強と言っても良い“力”を手にいれた主人公ですが、彼の芯は変われません。彼は少し欲望に正直で自信がないだけの日本人で、その良心から周りの人達に幸せを振りまいていきます。
街から街へ、旅を続ける中で彼の歩みは良くも悪くも世界を大きく変えていっています。私は皆さんにもこの主人公が行き着く先を、この世界の謎が暴かれる日を見て欲しいです。
力を手に入れた事で調子に乗って怪我をする。ちょっと優しくされたら惚れてしまう。少しだけ他人が信じられなくなって疑って、結果自分を嫌いになる。
自分を受け入れてくれた人たちに、自分が出来る限りの恩を返す。
異世界で最強と言っても良い“力”を手にいれた主人公ですが、彼の芯は変われません。彼は少し欲望に正直で自信がないだけの日本人で、その良心から周りの人達に幸せを振りまいていきます。
街から街へ、旅を続ける中で彼の歩みは良くも悪くも世界を大きく変えていっています。私は皆さんにもこの主人公が行き着く先を、この世界の謎が暴かれる日を見て欲しいです。
何かの広告でLINEマンガの広告が目について、原作なろうにあるかなーとか思って、ググったら目的のモノはなかったけど、検索結果の下の方にに本作が引っ掛かって、ちょいと覗いてみたのが寝不足の始まり
読み進めるほどに、このワクワクがあと400話ちょいあることが幸せでしたが、300話越えたあたりから続きが気になる気持ちとイッキ読みが終わってしまう喪失感のせめぎあい、、更新に追い付いてしまった今は今後の展開妄想でどうにか生きながらえてます。
隠した実力ともどかしい恋愛要素とミリタリーとかSF要素と王道ファンタジー要素と神話、伝記なんかとごちゃ混ぜだけど全然無理なくひとつのものになってるのが凄い
前書き後書きの作者様の印象も好感。
もう一個言うならヒオウとか守護者とかレジェンドとかの別系列の力関係が理解できなかったので今から2周目いってきます
読み進めるほどに、このワクワクがあと400話ちょいあることが幸せでしたが、300話越えたあたりから続きが気になる気持ちとイッキ読みが終わってしまう喪失感のせめぎあい、、更新に追い付いてしまった今は今後の展開妄想でどうにか生きながらえてます。
隠した実力ともどかしい恋愛要素とミリタリーとかSF要素と王道ファンタジー要素と神話、伝記なんかとごちゃ混ぜだけど全然無理なくひとつのものになってるのが凄い
前書き後書きの作者様の印象も好感。
もう一個言うならヒオウとか守護者とかレジェンドとかの別系列の力関係が理解できなかったので今から2周目いってきます
人間臭さにほっとする
- 投稿者: 退会済み [2021年 09月 19日 20時 36分]
管理
主人公ヒロの異世界転移の契機は、夢の中の出来事のように茫漠と描写されます。自分でも経緯が呑み込めぬまま、気づけば超人的な力を手にして見知らぬ世界に。
この男、謙虚でも賢明でもありませんがかなり慎重です。自分の力を他人には明かさず、試すのも少しずつです。そのくせ調子づくと、敵の巣の入り口で即死罠を踏み抜いたりするから始末が悪い。
女性との出会いに一喜一憂する俗物でもありますが、一方でそれを自省する良識も兼ね備えていて憎めません。
気配りはなかなかで、そつなく周囲の人間を助けています。出会いと別れを繰り返し、想い人も故郷と呼べる場所もできたところで、その過程で犯した最大の過ちに折り合いをつけるべく旅に出ます。
超人的な力を得たところで人は変わらない。立てた誓いに追い立てられるように進む。そんな月並みな人間らしさをアイロニカルに肯定してくれる、王道冒険譚へのアンチテーゼと言える作品です。
この男、謙虚でも賢明でもありませんがかなり慎重です。自分の力を他人には明かさず、試すのも少しずつです。そのくせ調子づくと、敵の巣の入り口で即死罠を踏み抜いたりするから始末が悪い。
女性との出会いに一喜一憂する俗物でもありますが、一方でそれを自省する良識も兼ね備えていて憎めません。
気配りはなかなかで、そつなく周囲の人間を助けています。出会いと別れを繰り返し、想い人も故郷と呼べる場所もできたところで、その過程で犯した最大の過ちに折り合いをつけるべく旅に出ます。
超人的な力を得たところで人は変わらない。立てた誓いに追い立てられるように進む。そんな月並みな人間らしさをアイロニカルに肯定してくれる、王道冒険譚へのアンチテーゼと言える作品です。
簡単に言えば異世界転生、機械獣が跋扈する未来世界の冒険譚、と言った所です。
最初は何も分からない状況下、最低最悪のスラムからの手探り脱出から始まります。
ただこの主人公、半端なくヘタレです。
ええ、ヘタレです!
座右の銘、現状維持って何だそりゃ?
後ろを振り向きつつ、そろそろと前を歩く雰囲気です。
最初は石橋を叩いて渡らない。
見過ごす、見逃す、何もしないの三拍子です。
ただ、話が進むにつれて自身の状況、これから先を目指す所が次第に分かり始めて、少しずつですが周りを取り巻く環境を改善させていきます。
頼れる仲間が出来、進むべき道を見つけた時に主人公がどう感じ、思うのか。
その手に持つ能力が、世界の常識を変えるほどの力を持つことがわかった時、主人公はどう進んでゆくのか?
興味深い作品です。
現在395話ですが、まだまだ物語も始まりの段階。
主人公のこれからに期待したいです。
最初は何も分からない状況下、最低最悪のスラムからの手探り脱出から始まります。
ただこの主人公、半端なくヘタレです。
ええ、ヘタレです!
座右の銘、現状維持って何だそりゃ?
後ろを振り向きつつ、そろそろと前を歩く雰囲気です。
最初は石橋を叩いて渡らない。
見過ごす、見逃す、何もしないの三拍子です。
ただ、話が進むにつれて自身の状況、これから先を目指す所が次第に分かり始めて、少しずつですが周りを取り巻く環境を改善させていきます。
頼れる仲間が出来、進むべき道を見つけた時に主人公がどう感じ、思うのか。
その手に持つ能力が、世界の常識を変えるほどの力を持つことがわかった時、主人公はどう進んでゆくのか?
興味深い作品です。
現在395話ですが、まだまだ物語も始まりの段階。
主人公のこれからに期待したいです。
世界観設定が緻密で、主人公の旅路で少しずつそれが明かされていくのが面白い。
個性豊かな機械の仲間たちが少しずつ増えていくのも見どころ。
メタルマックス、Fallout、やる夫のスカベンジャーシリーズなどが好きならきっと楽しめる世界観。
主人公は強力なチート持ちですが扱いきれておらず、メンタルはちょっと臆病な一般人です。
無双は控えめで、アポカリプス世界のモラルの凄まじさに割と圧倒されます。
物理的にはほぼ無敵だけど悪意には弱い。
それでも少しずつ経験を積んで世界に馴染み成長して、強かな面もできてきてこれからの旅路も楽しみです。
シリアスもギャグも良い感じで織り交ぜられた作品だと思います。ぜひオススメするので、読んでみませんか?
個性豊かな機械の仲間たちが少しずつ増えていくのも見どころ。
メタルマックス、Fallout、やる夫のスカベンジャーシリーズなどが好きならきっと楽しめる世界観。
主人公は強力なチート持ちですが扱いきれておらず、メンタルはちょっと臆病な一般人です。
無双は控えめで、アポカリプス世界のモラルの凄まじさに割と圧倒されます。
物理的にはほぼ無敵だけど悪意には弱い。
それでも少しずつ経験を積んで世界に馴染み成長して、強かな面もできてきてこれからの旅路も楽しみです。
シリアスもギャグも良い感じで織り交ぜられた作品だと思います。ぜひオススメするので、読んでみませんか?
あんまり他の作品と比べたり他の作品の話をするのは良くない、そして失礼にも当たるかもしれませんが、それを理解した上で言わせてほしい。
ンディアナガルが好きな人は絶対好きだと思います。
まぁ似て非なる、とでもいうのか、こちらの作品はバッドではないので、その分こちらの作品の方が好きな人はいると思います。
逆にこちらの作品が好きな方にも言えます。
僕は脳死で読んでいたのですが、2、3日で全て読みたくなる物なので、休日に読みはじめるといいと思います。
でないと平日眠い日々を過ごすことになります。
まぁいいたいことはとにかく面白いですね。
仙人とか中国の三国志とか分からないので半信半疑な感じで読みはじめたのですが、それでもついていけますね。
失礼ですがなんか名前負けしてる気がし無いでも無いです。
いや、読んだ後はしっくり来ますが読む前がですね。
ンディアナガルが好きな人は絶対好きだと思います。
まぁ似て非なる、とでもいうのか、こちらの作品はバッドではないので、その分こちらの作品の方が好きな人はいると思います。
逆にこちらの作品が好きな方にも言えます。
僕は脳死で読んでいたのですが、2、3日で全て読みたくなる物なので、休日に読みはじめるといいと思います。
でないと平日眠い日々を過ごすことになります。
まぁいいたいことはとにかく面白いですね。
仙人とか中国の三国志とか分からないので半信半疑な感じで読みはじめたのですが、それでもついていけますね。
失礼ですがなんか名前負けしてる気がし無いでも無いです。
いや、読んだ後はしっくり来ますが読む前がですね。
荒廃した機械系のアポカリプス世界観に中華ファンタジー要素を入れた異色の作品と言う一見かなり攻めた一品なのに見事にまとめており、登場人物のキャラも良く出来ている上に物語りの中に出て来る謎も隠し味の様に良い風味を醸し出し非常に旨い物語
おすすめポイントは、
一昔前のなろう、それこそ人生ヘルや辺境の騎士等の作品が連載していた時期のものを彷彿とさせる面白さ。
注意点は主人公は間違いなくチートではあるので、その様な物語りが嫌いで有れば…と言いたいところだが、今流行りの俺tueeeな作品と違いかなり洗練された印象を受けるので、引き込まれる可能性はかなり高いので、読む際は読書時間を多めに取ることを注意します。
この知る人ぞ知る隠れた名店の1品が世に広まればと思い、レビューを書きましたがその面白さは、やはり手に取り食べて(読んで)みないとわからないので、是非ご賞味下さい。
おすすめポイントは、
一昔前のなろう、それこそ人生ヘルや辺境の騎士等の作品が連載していた時期のものを彷彿とさせる面白さ。
注意点は主人公は間違いなくチートではあるので、その様な物語りが嫌いで有れば…と言いたいところだが、今流行りの俺tueeeな作品と違いかなり洗練された印象を受けるので、引き込まれる可能性はかなり高いので、読む際は読書時間を多めに取ることを注意します。
この知る人ぞ知る隠れた名店の1品が世に広まればと思い、レビューを書きましたがその面白さは、やはり手に取り食べて(読んで)みないとわからないので、是非ご賞味下さい。
強い主人公が観たい!でも最近のは強すぎてちょっと...
そんなあなたにおすすめしたい作品です
この作品のおすすめポイント!
・主人公は強い!けど弱点からくる悩みもあって面白い!
・戦闘だけじゃない、繊細な人間関係が面白い!
・細かな描写でイメージがしやすく、感情移入できて面白い!
・可愛い子が沢山いて幸せ!
などなどたくさんオススメしたいポイントがあるのですが...
ここで上げた他にもたくさんのいい所があります!
しかし私の表現力が無さすぎるため是非実際に読んで見て、感じてほしいです!
そんなあなたにおすすめしたい作品です
この作品のおすすめポイント!
・主人公は強い!けど弱点からくる悩みもあって面白い!
・戦闘だけじゃない、繊細な人間関係が面白い!
・細かな描写でイメージがしやすく、感情移入できて面白い!
・可愛い子が沢山いて幸せ!
などなどたくさんオススメしたいポイントがあるのですが...
ここで上げた他にもたくさんのいい所があります!
しかし私の表現力が無さすぎるため是非実際に読んで見て、感じてほしいです!
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。