イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く

とてもかっこよかった

タイトル通り人生リトライしてVTuberの親分!始祖的なやつを目指すんですけど、子どもの吸収チートで英語やらドイツ語やら覚えたり、絵やダンスをプロ並にできるようになるんですけど、まぁ、よく頑張れますよね。私には無理!それについてくるシスコン悪魔も凄いわ。
そして、大人になってなんやかんや…いざ配信!バズってチャンネル登録者数一気に10万人越え!?とはならず、現実は厳しく、初日は登録者数が数人程度。数年が経ち、前回の生より早いVの時代が到来。そこでオタク全開にしていくトーカ。
記憶が戻った頃からVTuberの始祖になるために頑張る姿、動画配信を始めてうまくいかずに苦悩する姿、Vの時代が訪れてから輝きを人類に送り続ける姿がとてもかっこよかった。
本編の最後は涙流すかもしれません!ハンカチ用意して是非読んでみてください!

一番好きな作品です

  • 投稿者: 桐谷   [2020年 12月 21日 02時 27分]
作品タイトルの通り、主人公が人生をやり直しVtuberとし人気を得るまでを描いた作品。

Vtuber界隈にはまったくノータッチでしたが、それでも楽しく読み進むことができました。知識のある方ならネタ元を思いつつニヤニヤできる内容なのではないかと思います。

また、主人公が時代を逆行していることから、インターネット黎明期から現代までのVtuberに関わるさまざまなサブカルチャーの流れも話に組み込まれており、懐かしさを感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そうした現実をベースにした上で、ちょっと未来にあり得そうな技術の使い方、リアルからバーチャルへの繋ぎ方等、バランスがとても良い作品だと感じました。

本編は終了しましたが、配信アーカイブの名目でさくっと楽しめる短編、シリアスな長編もまだまだ投稿されており、いつまでも魂の輝きを見せて欲しいと願う作品です。

流石はヒューマンドラマジャンル年間ランキング1位

初めてのレビュー投稿です。

タイトルの内容は2020年11時点のもの。読了後に知った事ですが、個人的には納得の称号です。

最終エピローグが42部と話数はあまり多くありませんが、1話あたりの文字数はそれなりに多く、読み応えがあります。
しかしスルスル読めてしまう上手な文章なので、一気に読めてしまい、睡眠時間が削られます(笑)

内容的には、リアル、シリアス、てぇてぇ…が主成分です。
特に中盤の展開が重苦しく感じましたが、頑張って読み進めてください。
本編のラストはてぇてぇが目から溢れてきました。

一転、アフターストーリーはギャグとてぇてぇ…が主成分なので、気楽に面白く読めます。


私が読んだ作品たちの中で、2020年1番の大当たりの作品だと感じています。
冬の夜長のお供に、ぜひどうぞ!

理想の仮想アイドル

  • 投稿者: イルノア   [2020年 07月 01日 00時 47分]
アイドル業界の光の部分を描いた作品。
こう書いてしまうと薄っぺらく感じてしまうかもしれないが、現実のインターネットの発達からVtuberの歴史、そういったリアルの情報を基盤にしたうえで並行世界のifルートへの転生を物語としているので、しっかりとした設定がある。

そしてストーリーも起承転結がハッキリしていて文章力、構成力も素晴らしい作品。

本編完結までの話数はそう多くないが、1話のボリュームがあり読み応えのある作品で、気づいたら一気に読んでいた。

作者が本当にVtuberが好きだと分かるし、作者の理想とするV界隈の魅力が詰め込まれていて、共感出来る部分も多く、とても良い作品に出会えた。

だから毎秒更新しろ(願望)

vtuberを初めて見たときのときめきを思い出す傑作

  • 投稿者: もぐも   [2020年 06月 09日 09時 27分]
いやすごいですね。あまりに面白くてぶっ通しで全部読んでしまいました。眠いです。
Vの魅力がどういうところにあるのか、全人類ヴァーチャルな世界に来てほしい
という作者の思いが伝わりました。私もヴァーチャルの世界でトーカちゃん目の前にして限界になりたいです。

過去から年代ごとにどんな技術を使っているのか、の薀蓄も面白いです。
株とか一部機能を縛って人生の再走すると結構大変なんだなと。

他社が撤退を検討したりスタッフさんが頑張りすぎたりする現実的な面が描写される中、この世界の中で唯一イレギュラーな存在である主人公は、傍からは理解不能な動機で続けている異常さがいい意味で創作ならではでよかったです。

全人類読んでトーカちゃんのチャンネル登録してほしいです。あとこれからも毎秒動画投稿楽しみにしています。

Vtuber好きでもそうじゃなくても読むべき

  • 投稿者: BigMac   [2020年 02月 10日 15時 12分]
物語の進行の無理のなさと
長々と描写すると確実にだれるであろう生まれてからTopになるまでの記録をテンポよくかつ緻密に描写していてとても面白かったです!意地っ張りで頑固な主人公テルネや、その仲間たちのすれ違い、中々盛り上がらないVtuberという文化に対する苦難がとてもよかったです!
意地っ張りで頑固でそれでいて感情が豊かで誰よりも友達を大切にする癖に人付き合いに慣れていない為すれ違うのがとても好きです!今時ありがちな安易に「おれつええええ」やら「おれさいきょおお」がなくてとても気に入りました!
☆☆☆
既に本編が終結し後日談に入っているのでテンポがいいこともあり一気読みができるボリュームになっていてお勧めです!ぜひ読んでください!すき!

バトルのない同世界転生物語

  • 投稿者: River   [2020年 02月 09日 00時 03分]
タイトルでなんとなくスルーしてましたが、読んでみると文章も上手く一気に読みました。
学生時代の終わりとかブラック企業勤務の頃に妄想した記憶引き継いで人生リセットするならいつに戻りたい、何をしたいと考え事がある人なら楽しく読めると思います。
 しかし記憶引き継いでリセットすると主人公のように同じ趣味だと全てネタバレで楽しくなさそうですね
 社会人なりたての頃に地元の友人との飲み会で過去に戻るならいつからやり直したい?と盛り上がってた際に真顔で物心つく前と答えてドン引きされたのを思い出しました。
 そんなに長くないですし本編が完結直前ですが、ニコニコ動画とかでミクのブームとかを観察してた皆さんならきっと楽しく読めると思いますよ。
皆さんが読んでくれると作者のモチベーションが上がって完結後も暫く続いてくれそうなので初感想を_φ(・_・

Vtuber界の見ごたえのあるifルート

  • 投稿者: 湯気   [2020年 01月 29日 12時 09分]
最近増えてきているVtuber系小説です。
この作品にはそれに加えて現実的な要素があるのでとても共感できます。

ですが、一番の魅力は主人公の絶妙な空回り具合ですね。
高スペックなのに直ぐ成功へ行けない過程があり、そこでもどかしい思いをしつつ段々と主人公の努力が実を結びそうになると一読者として嬉しくとてもなります。

設定が山盛りな今後の展開も期待できる良作なので拙い文で恐縮ですがレビューを投下させていただきました。

完結まで気長に読み続けますのでガンバって!

性癖に深く刺さった

  • 投稿者: ぴかそ   [2020年 01月 09日 14時 09分]
昨今のV市場はバラエティに富んでいます。
ただのアニメキャラじゃなくて生身の人間の魂があるからこそ、これ程のめり込めるものになっていると個人的に思います。
本作でも登場キャラはもちろん作者様自身の魂を感じられました。
勝手にそう思っているだけかもしれませんが。

まとまりはありませんがとにかく私にはささったとだけ書き残しておきます。
最古参と名乗るための布石をレビューという形で残させて頂きます。
↑ページトップへ