イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く

飽きること無く続く幾多のエピソード、面白い!!

  • 投稿者: 山村 雅彦   [2024年 01月 25日 11時 22分]
飽きること無く三日で読み切り寝不足になりました。作者を恨みます。
幾多の作者の作品を読ませて頂きましたが、チート能力で終わらせる安易な作者が多い中、様々な逸話を主人公を、これでもかといじめ抜きながらも、面白おかしく展開して、読者を飽きさせない作者の力量は素晴らしいと思いました。特に主人公アジフ可哀想になるほどいじられた、坑道の
飛竜ワイパーンの戦いは手汗握りながら笑いこけました。飛び道具無し、チート無しで剣だけで戦う話しの展開は、初めてかな?ああアジフの頑丈な体は、チート能力かな?

仲間が、次々と幸せになっていくんだ(T_T)←良い事じゃん(笑)異世界に突然ご招待されてしまいました

初めての仲間はとある事件の後、その事件現場で出合った。二人でのんびりな旅の途中で、いつの間にか、婿さん見つけて、『私達、幸せになります』とか、きらきらした目で膨らんだ腹をして見上げるられたら駄目だなんて、言えないじゃ無いか→次の仲間はスラッとしたイケメン。再び、続ける旅の途中で立ち寄ったとある牧場で暮らす三人娘とまさか、ハーレム作って幸せにするぜとか囁いてるのを見る羽目になるとは………く、俺、仲間が嫁や婿、こさえて、安定的な生活を選ぶ運命なのか?( ̄□ ̄;)!!そうなのか?→次の仲間は年季の入った元軍人……始めは初老の落ち着いた奴だったはずなのに、戦いを続けていく内におかしい事に気付いた。

……………レベルアップしていたらしいです。筋骨隆々です。ま、まぁ、良いか…お前は嫁さん作って離れたりしないでね?俺、そろそろず~っと一緒にいてくれる仲間が、欲しいの……

おすすめできます

  • 投稿者: ぬああ   [2021年 08月 29日 00時 45分]
数ある作品の中、しっかり読んでいる10作品くらい中の1作です。
以下の評価をできるため、おすすめできます。

①「なぜこれができないのか」「なぜこれはできるのか」がちゃんと書かれており、共感や納得して読み進めていくことができます。

②主人公の心情描写も書かれているため、純粋に主人公を応援することができます。

③止まって同じ事の繰り返しがないため、次の展開を楽しく待つことができます。

転移時に貰ったスキルは若返りのみ

  • 投稿者: 遊び怠惰   [2021年 07月 23日 12時 56分]
転移時に貰ったスキルは若返りのみ。

若返りのスキルを持っているため、拠点を持つこと、仲間と旅をすることができず、一人旅をすることになります。出会いと別れが多く、寂しさを感じますが、次の出会いにワクワクさせられる物語です。

その若返りのスキルによって、ホーンラビットにすら、勝てなかった主人公がゴブリンを倒し、オークを倒し、ダイアウルフを倒し……。やがて、ワイバーンやオーガを倒すほどに時間をかけて成長していきます。

最強系とは少し違いますが、最初は弱かった主人公がゆっくりと、確実に強くなっていく様子は、また違った爽快感があります。

二転三転する戦闘シーンや登場するキャラクターも魅力的です。

ぜひご一読ください。

これ普通に面白い!

爽快な「最強物」を求めてかなり色々、ランキングを上からずっと読んでいたのですが・・・。

おっさんもの?
たまにはいいかなということで。
いつ若返るかとかが肝かな、と軽い気持ちで読んでみたのですが。
あ、予想とは違ってそうきたか。
特にチートと呼べる物は出てこないですが。

これ普通に面白い!

最近の(私の中で)ベスト1。まず一読をおすすめします。

これからの展開に期待

  • 投稿者: MAGISI   [2020年 07月 25日 23時 54分]
主人公の特別な能力が不老でも不死でもチートでもなく若返りのみという事で、じっくりまったり成長していきます。
時がいきなり何十年と過ぎ急成長するわけでもなく、イベントが押し寄せてくるでもなく、半年、1年、数年と違和感のない範囲で起こる騒動に、目立ち過ぎずに、しかし主人公らしく光るものを残しながら解決まで立ち向かう……そんな物語でした
若返りの能力の特性がストーリーの進行の基盤となっており、若返るため力をつけ、若返りのせいで定住できず、若返りのおかげで力を着実に溜めていく……ザックリと現在までの流れはこの様になっており、現在の年齢まで若返れば既に能力は不老と変わらないものと化してしまっています。
ここから能力が成長し新たな物語の基盤となるのか、それとも人や物等新たな基盤が生まれるのか、ひょっとして今まで出会った人々が関わってくるのか……次の展開が楽しみで更新を待つばかりです。

良質な旅小説を見つけた!

  • 投稿者: 鍵森裕   [2020年 06月 26日 01時 08分 ()]
 主人公アジフのユニークスキルは、若返りのみ。必然的に一所には居られないので旅をせざるを得ない。他の能力は自分で獲得するほかないので基本、地味な物語だ。しかし丁寧に描かれた農夫の生活。冒険者としての成長。そういった日々の暮らし、エピソードを何の違和感もなく紡げる文章力は作者の社会人としての経験に由来するのでないだろうか。俺TUEEE展開の派手な話が好きな読者には物足りないかもしれないが、その次の司祭修行篇(勝手に命名)は必見だ! 俺TUEにはほど遠いかもしれないが痛快なエピソード満載だ。
 話は少しそれるが、私は勘違い系の物語が嫌いだ。最初の1回2回はともかく、ずーっと勘違いとかあり得ないだろう! と思ってしまうのだ。それが、この司祭修行篇で出てくるのだか、面白い!初めて勘違いの話を面白いと思った。やるなT-なまず。最後に偽名の【エビフ】しばらく気付かなかった。クスッとする小ネタも面白い!

時間をかけて、ゆっくりと

  • 投稿者: 鳥皿鳥助   [2020年 06月 25日 13時 52分]
基本的に主人公は神様に貰ったスキルのせいで孤独を強いられる。

便利な道具に溢れる現代であれば大丈夫かもしれないが、文明の遅れた異世界ではどうしても生活する為に、どこかしらで他人との“繋がり”が必要になってしまう。
そうした他人と繋がる必要がありながらも、いずれは絶対に離れなければならないからこそ“繋がり”の大切さが分かる作品だと思う。
ので、冒険譚……と言うよりは旅行記系? の出会いと分れが多い作品が好きな人は結構好き何じゃないかなーと感じた。

また主人公は現実世界でも異世界でも、そこまで特別だったり強かったりする訳では無い。
それ故に序盤はどうしてもサクサク行かない為、サクサクチーハー系の軽い作品を求める人にはオススメ出来ない。
ただしゆっくりと主人公の成長を待てる人、しっかりした作品をじっくり読みたいって人にはオススメ出来る作品だと思う。

タイムスケールの大きさとコツコツ積み上げるタイプの主人公

  • 投稿者: 犬やねん   [2020年 05月 20日 22時 14分 ()]
この作品の良い点と私が思ってる部分は複数あるのですが、書き連ねると文字数オーバーしちゃうので最大の特徴だと思う部分を一点だけ。
普通の転生・転移物だと、序盤は幼少期がメインになり、若返って転移ってパターンでも10代や20代がメインになります。
3,40代で転移した場合は、加齢によって先がないから強いチートで序盤から無双する。こういったものが大同小異で多いと思います。
この作品では限定的な若返りにチートが絞られている分、序盤が他の作品とは一味違った仕上がり具合です。
そして、この設定が腰を落ち着けることのできない主人公として、場面転換をスムーズにして、読者に疑問を抱かせずに次のエピソードに移行させやすくしていると思います。
また、晩成型のチートなので尻上がりに物語が盛り上がることに期待が出来、現代人の等身大の成長を見守れる方には更新が楽しみになる作品だと思います。

派手じゃなくてもいいじゃない

  • 投稿者: フタ   [2020年 05月 15日 10時 03分 ()]
 異世界に来たおっさんが手に入れたユニークスキルは若返り。現在の最新話では20代まで若くなっており、ほぼ不老といっていい状態。だが恩恵はそれだけであり、異世界で生き抜く力は全て自分で体得しなければならない。安易な戦闘チートで俺TUEEEはなく、地道な努力がモノをいう。

 若返りのスキルの性質上、ハーレムなんて夢のまた夢であり、現地妻になりそうな女性キャラのフラグはあっても、明確に立てることなくヒロインの影は欠片もない。作者様の構想次第ではあるが、いつかはパートナーとなる相手が出来るかもしれない。しかしこの主人公が複数の女性に言い寄られウハウハになる姿は想像できないだろう。

 出会いがあれば別れあり。堅実に地道に力をつけて、異世界を渡り歩く。異世界の日常的な、されど心地よい冒険物語である。
↑ページトップへ