イチオシレビュー一覧
▽レビューを書く前世の美容に関する記憶をそのままに、史実では夭逝した姫君があの聚楽第の城奥で大暴れ?!
というのは簡単だが、聚楽第の主こと豊臣秀吉と北政所。そして豊臣家の崩壊を招いたであろう因果が主役たる与祢姫が遭遇するとザワザワする気持ちが湧いてきます。
それにしても与祢姫の想い人があの大谷吉継、そして愉快な仲間とも言える秀吉の子飼い達(三成、正則等)そして秀長や与祢姫の主君こと寧々様(北政所)らの影働き。更には理解者の千利休、父母である山内家の一豊と千代。秀吉の母である大政所までと、与祢姫を支援する登場人物のユーモアに和む物語ではありますが、秀吉という宿業に、改めて暗澹とさせられる物語でもあります。
史実であれば秀吉の死まで後数年。一豊の主君たる秀次切腹も後数年。秀吉という悪鬼羅刹にどれだけの与祢姫の理解者が粛清を喰らうのか、そして三成と吉継コンビがどう活躍するのか楽しみが尽きません。
というのは簡単だが、聚楽第の主こと豊臣秀吉と北政所。そして豊臣家の崩壊を招いたであろう因果が主役たる与祢姫が遭遇するとザワザワする気持ちが湧いてきます。
それにしても与祢姫の想い人があの大谷吉継、そして愉快な仲間とも言える秀吉の子飼い達(三成、正則等)そして秀長や与祢姫の主君こと寧々様(北政所)らの影働き。更には理解者の千利休、父母である山内家の一豊と千代。秀吉の母である大政所までと、与祢姫を支援する登場人物のユーモアに和む物語ではありますが、秀吉という宿業に、改めて暗澹とさせられる物語でもあります。
史実であれば秀吉の死まで後数年。一豊の主君たる秀次切腹も後数年。秀吉という悪鬼羅刹にどれだけの与祢姫の理解者が粛清を喰らうのか、そして三成と吉継コンビがどう活躍するのか楽しみが尽きません。
転生物の醍醐味は主人公がどれだけチートであるか、その能力をどれだけ発揮出来るかだろう。
本作の主人公も、前世で会得した知識をチートとして遺憾なく発揮している。
しかも、「美」という分野において。
史実では夭折していた山内家の姫君を主人公に据えたのも、卓見である。
黎明期大奥ともいえる豊臣家の女性社会を実に丁寧に繊細に、それでいて大胆に活写する事で、主人公の活躍が更に彩り鮮やかにしている点には感服頻り。
不明瞭な事象を新たな視点で解釈し、それがまた物語に深みを与えているのも素晴らしい。
しかし主人公に課せられる難題は、知識チートだけでは越え難いものばかり。
絶望、怨憎、冷酷、無邪気な悪意。
ダークサイドと対峙し続ける主人公に、これからもエールを送り続けよう。負けるな、与祢姫!
本作の主人公も、前世で会得した知識をチートとして遺憾なく発揮している。
しかも、「美」という分野において。
史実では夭折していた山内家の姫君を主人公に据えたのも、卓見である。
黎明期大奥ともいえる豊臣家の女性社会を実に丁寧に繊細に、それでいて大胆に活写する事で、主人公の活躍が更に彩り鮮やかにしている点には感服頻り。
不明瞭な事象を新たな視点で解釈し、それがまた物語に深みを与えているのも素晴らしい。
しかし主人公に課せられる難題は、知識チートだけでは越え難いものばかり。
絶望、怨憎、冷酷、無邪気な悪意。
ダークサイドと対峙し続ける主人公に、これからもエールを送り続けよう。負けるな、与祢姫!
主人公が憧れるヒーローが誰かと思えばそう来たか!な設定かつ文句なく素敵! 大谷刑部と言えば智徳とも優れた人と描かれはするが人物相関図的に(そしておそらく見た目の点でも)ドラマの主役になりづらかった人物。本作では謎の病の原因も無理なく推理し、少女漫画の王道王子様な吉継さんが見られます。愛之助もいいけど、もっといいかも!やっぱ男は紳士でなくっちゃ。
ちょこちょこ入るお化粧テクニックは参考になりますし、ハーブ利用などの設定や方法の説明も現実に即していてきちんとした知識を前提に書かれています。トリップ設定全体も無理がなく、地に足の着いた転生小説かつストーリー展開は油断のならない、そして人間心理の分析のリアルさにときどき冷や汗の出る、まさに戦国時代な切れ味の小説です。
主人公の過労だけは気をつけてほしい(と軟弱な現代人感覚で言うと石田さんの「軟弱者!」という罵声が飛んできそう)
ちょこちょこ入るお化粧テクニックは参考になりますし、ハーブ利用などの設定や方法の説明も現実に即していてきちんとした知識を前提に書かれています。トリップ設定全体も無理がなく、地に足の着いた転生小説かつストーリー展開は油断のならない、そして人間心理の分析のリアルさにときどき冷や汗の出る、まさに戦国時代な切れ味の小説です。
主人公の過労だけは気をつけてほしい(と軟弱な現代人感覚で言うと石田さんの「軟弱者!」という罵声が飛んできそう)
とにかく楽しく読めます。
歴史転生物をかわった切り口から読むことができるそんなお話です。
今まで自分が歴史物を読んだ中で正直なところ、ほんンンンンと、恋愛ものが無かったんです。
男性視点や、そもそも恋愛色が薄い話が多く、半分小説離れしていた中で見つけたこの物語。
また、お化粧に関しても私はあまり触れることがない年代なので、読んでいてためになる事が沢山ありました。
そして何より読みやすい(X 2)
そんな良いとこずくめのお話なので必読の価値ありです!!
歴史転生物をかわった切り口から読むことができるそんなお話です。
今まで自分が歴史物を読んだ中で正直なところ、ほんンンンンと、恋愛ものが無かったんです。
男性視点や、そもそも恋愛色が薄い話が多く、半分小説離れしていた中で見つけたこの物語。
また、お化粧に関しても私はあまり触れることがない年代なので、読んでいてためになる事が沢山ありました。
そして何より読みやすい(X 2)
そんな良いとこずくめのお話なので必読の価値ありです!!
歴史ものの小説は「武将」や「天下統一」、「内政」などのキーワードが付くものが多いと思います。ですがこの小説は姫に転生して、大奥にで働いてと、今までになかった見方の歴史小説になっています。
着目点が面白いなと思って読み始めましたが、文体も軽く読みやすいのでどんどん読み進められました。「歴史」と聞いて身構えてしまう人にもおすすめです。
着目点が面白いなと思って読み始めましたが、文体も軽く読みやすいのでどんどん読み進められました。「歴史」と聞いて身構えてしまう人にもおすすめです。
歴史上の人物に、転生してしまう小説は数あれど、よくある武将に転生したから『天下統一』とか、そういった事を目指す物語ではないのが、新しい切り口です。
主人公は、化粧品メーカーの研究員。何故か史実の『天正大地震』で夭逝した山内一豊と千代の一人娘『与祢姫』に転生してしまいます。
とにかく、山内一豊と千代は、史実でも『おしどり夫婦』として有名で、本小説ではそれに輪をかけた『バカップル夫婦』(与祢姫談)として描かれ、与祢姫を中心にほのぼのホームドラマ小説の一面もあります。
『歴史ネタはどうもなぁ……』という方、是非一度読んでみることをおすすめします。
文体も軽く、肩肘張らずに読めますよ。
主人公は、化粧品メーカーの研究員。何故か史実の『天正大地震』で夭逝した山内一豊と千代の一人娘『与祢姫』に転生してしまいます。
とにかく、山内一豊と千代は、史実でも『おしどり夫婦』として有名で、本小説ではそれに輪をかけた『バカップル夫婦』(与祢姫談)として描かれ、与祢姫を中心にほのぼのホームドラマ小説の一面もあります。
『歴史ネタはどうもなぁ……』という方、是非一度読んでみることをおすすめします。
文体も軽く、肩肘張らずに読めますよ。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。