イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
<< Back 1 2 3 Next >> 

久々に出会った良作です!

  • 投稿者: まさきー   [2022年 09月 21日 18時 37分]
1ページあたりの文章量、読み応えともに申し分なく
あっという間に最新話まで読み耽りました。
この密度で文を綴るのは大変と思いますが、作者様の頑張りに期待します!

東洋ファンタジーや神代に興味がある方、是非一度拝読下さい!
難しい言い回しが苦手な方は読み進めるのが大変かもしれませんが、描写が細かく頭の中で映像を流せるほど入り込めます!

その少年は神に愛されし唯一の人。

  • 投稿者: ひょろ   [2022年 07月 30日 18時 11分]
国でも有数の名家の生まれ、立派な婚約者も決まっている少年の将来は明るいはずだった。
全ての民に必ず宿している精霊がついていないことを除けば。

これは穢れの子として追放された少年が、新天地で己の運命を知り、居場所を得る、そんな物語。


和風ファンタジー×追放ものというなかなかないジャンルでしたがとても面白い!
登場人物たちの心情とか世界観がよく描けていますし、主人公が人とは違う理由や成り上がっていく過程もしっかりとしています!

和風ファンタジーでは他のWeb小説と違い、どうして漢字が多めで最初少し読みなれないためハードルの高さがありますが、そこを乗り越えるとこの作品の濃密な世界観に惹き込まれること間違いなしです!

面白いので是非一度読んでみてください!

神は泡沫に微睡む

  • 投稿者: スイカ   [2022年 05月 10日 22時 50分]
久々にビビッときた刺さる人にはとことん刺さる作品! 和風×学園×ハイファンタジーありそうでなかった作品です。追放要素もあるのですがそれを上手く物語の導入に落とし込んでいる。とりあえず騙されたと思って三話までは読み切って見てほしい。そこから話が一気に進んで爆発的に面白くなる!
私は1日で読み切ってしまった… 先生の語彙力が高いので文は読みやすく表現は秀逸 登場するキャラクターは魅力的な人が多いです。主人公を追放した側の人間にはかなりイライラさせられますがおそらく先生の狙い通りなのでしょう笑 おかげで他のキャラがより一層際立って映ります。決して追放サイドを極端に無能にして書いているとかではないです。私は咲ちゃんが一押しです。まさに和風ハイファンタジー作品の革命児と言っても過言ではない。この先必ず書籍化されると信じている私が今一番推したい作品です。

人物像がかなりしっかりしていると思いました

  • 投稿者: しお   [2022年 05月 01日 10時 02分]
一人ひとりのキャラクターの設定などに合わせて感情描写が違和感がなく表現されている。
人が誰かを嫌いになったり好きになるとしても、理由や条件、色々とあると思いますが、それが個人的には違和感なく表現されていると思いました。
このキャラクターならこの状況ならそういう反応するよね、違和感がなく全体的にキャラに好もてました。
また世界観の設定もかなりしっかりしていて違和感なく読み進めることができました。
かなり面白いと思うので一度読んでみてほしいです。
もしも書籍化されたらぜひ読みたいです。

なろう系を逸脱した本格派和風ファンタジーを読みたい方にオススメ!

  • 投稿者: couperin   [2022年 04月 26日 21時 19分]
本作のジャンルは所謂「追放もの」だがその時点で見限る方こそ読んで欲しい作品だと思います。「追放もの」の作品の特徴である、「追放する側」の「追放する理由」の辻褄の合わせ方が非常に巧く、主人公の哀れな生い立ちが読者の心を揺さぶり、多くを感情移入させる巧みな語彙力が際立つ作品です。
なろうサイトの評価順位を問わずこの作品は他の作品には無い表現力や語彙力、創作性が逸脱しているほど、拘り推敲を重ねた文章で溢れていて、読んでいて不快感がなく、かつ自身も物語に引き込まれてしまいました。
とにかく溢れ出る語彙力の深さに溜息が出る始末ですが、読者にも読み易いようにちゃんと難しい表現もルビで配慮している点がとても好印象でした。
長年なろうサイトを熟読している一読者ですが、読みながら稀に見ない傑作に出会えた気分だったので、昨今のなろう小説に飽きつつある人に必見の作品だと思います!

精緻な文章と心理描写

  • 投稿者: 夜鷺   [2022年 04月 23日 16時 32分]
なろうの作品はランキングは上から大体読んでいるけれど
その中でも引き込まれる最後まで一気読みした作品。

主人公の晶の今後がとても楽しみ、完結の頃にはどうなるか待っていたい。
アニメや漫画化してもとても映えそう。
中でも氏子の話や所々に出てくる神道らしさはたまらない。
和風ファンタジーでありつつ、頭の中に映像が綺麗に流れるとても良い文章。
それと、妖魔とかの鳴き声?が邪邪邪、のようにいい意味ではない漢字が使われてるのもオシャレに感じました。

娘に欲しがっていたiphone13を買ってやるかわりにブックマークと評価をさせた、ついでに嫁と会社の部下にも評価をつけさせたくらい作者を応援したくなる物語。みんなに読んで欲しい

  • 投稿者: 真山   [2022年 03月 14日 21時 13分]
独特の世界観、蒸気機関と神や精霊、符術、剣技など同居している。目を瞑って文章を噛み締めると風景がありありと浮かぶ。漢字の使い回しも面白い。

登場人物の全てに魂が宿っているようでとても素晴らしい。
何回も読み返してしまう、こんなに同じ作品を繰り返し読んだのは笠井潔の「バイバイ、エンジェル」以来。
面白い作品は何回読んでも面白いのです。わくわくする。

おすすめ章は第3話「禊ぎ給え我が過去を、祓い給え我が業を」神回でした。もちろん他の話も面白いけど。
透明なのにどこか泥臭くて、でも華やかな物語。
感想も全員に対して丁寧に答えている。作者の人間性も〇

絶対書籍化されるべき作品、アニメ化も。




和風追放ファンタジー大正ロマンを添えて

  • 投稿者: 石庭充   [2022年 02月 21日 00時 08分]
精霊と神柱の存在が社会前提となっている近代にしてやろう神代の世界。
誰もが宿している精霊が無かった事から主人公、雨月晶は追放の憂き目に合います。
ただの晶となった彼が流れ着いた先で生きる神秘の世界。そして知られざる彼自身の真実は。

圧倒的な世界観が提示され、その中を未熟な主人公と一緒に歩んでいける。そんな作品です。

情景を思い浮かべるに容易い

  • 投稿者: じゅに   [2022年 02月 12日 15時 12分]
最近良く見かける転生ものではなく、西洋風の町、ギルドが出てくる物語でもなく。日本もとい極東の島国かつ神道をモチーフにしたような神々と、それに使える華族を中心に、華族の落ちこぼれとされた主人公を辿る物語。季節は夏が話の冒頭から続いているが、とても綺麗な夏だった。1話ごとの文量も程よく一気に読んでしまい続きが気になり夜も寝れません。

一気に読んでしまいました

  • 投稿者: 森川 涼   [2022年 02月 06日 13時 32分]
能力を持たない男の子が実は。。。
そんな設定はよくあるのでしょうが、周りの
キャラクターや話がとてもおもしろいです。

違う人達の視点からの話に切り替わると、今までの
話の続きにやきもきさせられ、早くもとに戻ればと
思って読み進めようとしても、これまた今の視点の
話も読みての心をひきつけていきます。

物語の設定からすると、ますます面白く深みがでて
きそうなので今後もとても楽しみにさせていただきます。
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ