イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く

可愛くてほっこり。でもゆるふわなだけじゃない!

  • 投稿者: 花車   [2022年 07月 25日 15時 09分]
 2章を読み終わってのレビューです。
 まず、登場するキャラクターがみんな可愛いくてとてもほっこりします。主人公のミミリを中心とした、仲間たちのお互いを思いあう気持ちが優しく、心温まるストーリーです。
 ただし、スパイス混じりと謳っているだけあって、そのなかで巻き起こる出来事やキャラクターは、なかなかピリリとしていたりします。フワフワしてると思ったらこんなことが起っちゃうの!? という意外性に、ときどき目をしばしば。
 そんなちょっと辛口なところも、作者さんの手腕でとっても面白くなっていると思います。
 ヒーローのゼラ君が、最初とだんだん印象が変わって、謎の成長(?)を遂げるのもツボでした笑
 どんな危機が訪れても、ミミリの卓越した錬金技術とアイデア、可愛らしい人柄で、仲間たちとともにぴょーんと乗り越えてしまう、ここちよい爽快感がありとてもおすすめの作品です。ぜひみなさまお読みください!

とにかく可愛い!

  • 投稿者: 黒笠   [2022年 06月 26日 12時 19分]
 主人公のミミリちゃん、マスコットのうさみちゃん、頑張り屋の剣士ゼラ君を始め、登場人物たちがまずとにかく可愛く良い子達で応援したくなります。
 作品全体を覆うほんわかした雰囲気もとても良くて。安心して楽しく読み進めていける作品です。

 この作品での錬金術士というのは、どこか科学者のようで、モンスターから採取した素材を、主人公たちがどうしていくのか、そこも楽しみながら読み進めていけます。
 敵のモンスターたちもちょこちょこ可愛かったり愛嬌があったりで、読んでいて憎めないところも良いですね。

 まだまだ物語は進んでいくのでしょうが、今のうちから登場人物たちと楽しく冒険するような気持ちで手にとって見てはいかがかなとお勧めの出来る作品です。
 拙いレビューで恐縮です。

錬金術や魔法使いのぬいぐるみキャラが登場するコンセプトの部分に惹かれて読んでみました。

舞台は魔法の他に錬金術の存在があるファンタジーの世界で描かれた作品で、

その錬金術の要素はアイテム制作はもちろんのこと、料理といった内容まで錬金術の範疇で行う世界感となっていました。

採取アイテムは簡単に採取ができるものから、魔物の素材、採取に魔力のコントロールが必要なものなど、ファンシーな世界感に対して、破綻や違和感を感じないシンプルな作り込みがあって、

私の意見としては世界感を楽しむのに適した作品という印象です。

登場人物は人間だけでなく、龍やぬいぐるみオートマタなど多岐にわたり、作者さんがしっかりとキャラの個性を掴んでいるのか、感情的な言動や考え方から作られるストーリーはとても魅力的でした。

素敵な作品ですのでぜひご一読をご検討ください♪

私の評価は✩5で送らせていただきました。
↑ページトップへ