イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く

七味と一味。香辛料に纏わる試行錯誤の描かれた、とっても楽しいお話です。

本作の視点人物は、女子大生の朝倉七美さん。
初見の人には「ななみ」と呼ばれてしまう七美さんなのですが、正しくは「しちみ」と読むのですね。
七美さんの名前の読みが「しちみ」になったのは、彼女の御父上の大好物が香辛料の七味だった事に起因しているんですね。
そこで七美さんは一計を案じ、御父さんに七味と偽って一味を食べさせるイタズラを仕掛けるのでした。
果たして七美さんの企ては、功を奏するのでしょうか?
「スパイス祭り」の参加作品である本作は、七味と一味に纏わる試行錯誤の描かれたとっても楽しいお話です。

七味のことでお父さんに闘志を燃やす女の子が可愛い。でも、お父さんの術中にはまっちゃってますよねw

  • 投稿者: 水渕成分   [2022年 10月 06日 07時 45分]
柴野いずみ様主催「スパイス祭り」企画参加作品です。

2685字のコメディー。ほっこりして笑える楽しい作品です。

主人公は大学二年生の私の名前は朝倉七美(あさくらしちみ)さん。

そう「ななみ」さんじゃないのですよ。「しちみ」さんなんです。

その理由がですね。お父さんが「七味」が好きだったから。

いや命名のトラブルは時々聞きますが、これはなかなか凄いです。

かくて七美さんは復讐を考えます。

その復讐とは「お父さんに『七味』以外のものを『七味』として食べさせること」。

七味の入れ物に一味を入れることに始まりましたが、さすがは「七味好き」。次々看破されてしまいます。

ますます闘志を燃やし、スパイス調合に精魂を傾注する七美さん。その行方は?

そこは実際に読んでお楽しみください。

七味のことでお父さんに闘志を燃やす女の子が可愛い。でも、お父さんの術中にはまっちゃってますよねw

君の親愛が、最高のスパイス♥

主人公の七美ちゃんは、自分の名前にコンプレックスを持っている。
ちなみに名前の読みは、ななみ、ではなく、しちみ、である……あとはお察しである。

漢字はともかく、女の子に付けるような感じの読みではない。
というかそもそもこの名前の由来というのが、父親が七味唐辛子好きだからという……なんともユニークすぎる由来なのだ。

そしてそれ故に、彼女は……父親に対してちょっとした……いや、かーなーり手の込んだイタズラを仕掛けちゃったりするのだが……?

最後はきっと、笑顔になる……まさかのイタズラのほっこりな結末を、是非ともご賞味ください( ´∀` )

「辛」が「幸」に変わる!父娘の魔法のスパイス

  • 投稿者: 逢乃 雫   [2022年 07月 30日 00時 30分 ()]
主人公の名前は「七美(しちみ)」。父親の溢れる七味への愛から名付けられ、コンプレックスに感じています。

そんな七美が父親のあまりの七味好きに腹を立て、ついにある作戦を立てるのですが、その作戦の中身と実行過程が面白過ぎて、惹き込まれます。

七味をこよなく愛する父親と、そんな父親にちょっと抵抗しつつ、一生懸命に作戦を実行しようとする七美。たくさんの笑いあり、豆知識あり、そして隠し味に父娘の絆あり、コメディーとしてだけでなく、ほっこりとした気持ちにもなる素敵な物語です。

読み終えた後、七味の「辛」が、一味加わってほんのりとした「幸」に変わっているはずです。ぜひご賞味ください。

本作は柴野いずみ様主催の企画「スパイス祭り」参加作品です。
↑ページトップへ