イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く

ガチ度高めなSFです

  • 投稿者: きゅう   [2025年 06月 16日 10時 23分]
なぜSFタグが付いてないのか不思議な作品
活動場所こそ異世界ですが、剣や魔法の世界ではなく、魔獣や異世界人すらいません。
あるのは凶悪な自然環境とそれに適応した生物の進化上のバケモノたち。
対抗する科学レベルは今から十数年後の近未来程度かな?

異世界開拓の初期の初期。
国や企業や無法者たちも入り乱れて活動中。
そんな中、重度コミュ障で巻き込まれ体質の千早ちゃんが、爆弾使いの適性を開花させてしまい、謎の戦闘狂として騒動に巻き込まれていきます。
平穏を望む陰キャなんですけどね(……ふへへっ 涙)

矛盾やご都合主義も少なく古のSFマニアでもストレス無く読めると思います。
もっとこの作品が評価され、SF作品が増えるといいな!

そう、ボマーならね

  • 投稿者: 碧梟   [2024年 08月 08日 22時 24分]
こんなにたくさんの敵から狙われたことも、
こんな簡単に壊したことも、そして、
こんな風に楽しんだこともきっとないはず
そう、ボマー以外ではね。

ご同業者の皆さんからも喜びの声が続々と

「どこまでもぶっ飛んだ危険人物だな」
「――あぁ、畜生。やつか。ボマーだ」
「ふざけんなよ、ボマー!」
「ボマーやばすぎる……」

きっとあなたに素晴らしい時間を提供するでしょう
そう、ボマーならね。

ガチなハードSFだと思う

  • 投稿者: 鈴木 某   [2023年 04月 05日 14時 56分 ()]
読後に小説情報を見てはじめて作者がローファンタジーに分類されている事に気づきました。連載中は近未来舞台のハードSFだと思って読んでいました。
中身は現在のテクノロジーのちょっぴり延長線。出てくる人はリアリティある現代人。舞台は異世界ですが、御都合あわせの無理な設定で興ざめする事はありません。
古典好きな技術系SFのファンにはぜひお勧めしたい作品です。

勘違いものの名作です

  • 投稿者: 斉藤   [2023年 04月 02日 09時 15分]
この作品でコミュ障ヒロインの良さに気づきました。その振る舞いや言動や笑い方がとにかく可愛いです。
主人公は基本的に事なかれ主義の戦術素人ですが、単独戦闘の巧みさと悪運とコミュ障がうまい具合に噛み合って、毎回戦果をあげていきます。
臆病な兎めいて可愛い女の子が、周囲にはサイコパスの戦闘狂だと思われているギャップが楽しめました。

ユニークで読みやすい

  • 投稿者: inotake345   [2023年 03月 08日 11時 27分]
難しい概念や用語を使わない読みやすいSF小説!
でもありきたりなモノではなく舞台も設定も魅力的です。
環境適応や汚染のためのアバター利用が勘違い系物語の舞台に説得力を与えていて「そうはならんやろ」を「そうなるかも」に上手く誘導してる。
また主人公の動機づけも自然で読んでて違和感がない。
どららんも魅力満載。
勘違いストーリーに絞って話しを進めているのでサクサク進むので自分は好きだけど、もっと本筋?以外も描写してほしいと思う人もいそう。

リモートは対面に負けないコミュニケーションを与えるのか、工業高卒女子の異世界ロボット探査活劇

  • 投稿者: すみると   [2023年 02月 19日 12時 50分 ()]
気軽に読めるなろう系の勘違いコメディでありながら、工業高校新卒女子の千早ちゃんの操作する人間サイズの人型ロボットが異世界で大活躍する本格的な近未来異世界探査アクションSFです。遠隔操作の訓練や成長をなろう式勘違いでふひっと軽やかに乗り切る一方で、どららんの健気さ全開にノックバックされる乙女でポンコツな千早ちゃんの姿が魅力です。就職活動や金策で世知辛さを匂わせつつ、新興企業の合従連衡や角原グループの暗躍で現実側も力強く描きます。六角マス目の作戦級ウォーゲームの様に俯瞰的に描かれる戦場の迫力と何よりも格好良くて痛快なロボットアクションが素晴らしいです。遠隔操作によって彼我が隔絶しているように見えながら、身近な現実への干渉が現出していくスリルが妙味です。「勘違いコメディ」なのだけれども、対面に劣らない対人・対異世界コミュニケーションをリモートの中に描いて魅せるところも良いです。

異界への探検と近未来的ロボットアクションの融合

  • 投稿者: slyme   [2023年 02月 08日 15時 22分]
異世界と近未来の2種類のファンタジーがきれいに融合されていてファンタジーなのに現実感がある設定がすごく惹かれて読み続けています。
モーションキャプチャはリアルにある技術なのでそれでロボットを動かせる感じが想像しやすいしどこまで行っても無くならない政治的情勢がよりリアルに思わせてくれます。
なんかよくわかってないけど好きにやってる主人公が好きです。
状況判断は最高級にうまいけどそれ以外ポンコツなのもいいよね。

歴戦の傭兵じゃないのにね

  • 投稿者: エファ   [2022年 10月 19日 15時 50分]
それは無口な傭兵だった
骨董品と揶揄される旧型機を駆り
不気味な笑みを漏らし、
ワイヤートラップと爆破を駆使して新型機を破壊する。
僅か1か月で企業を一つ潰し、
さらなる悪の企みを挫くため、戦いの舞台を渡り歩く
そんな歴戦の傭兵見てみたいのなら、是非この小説をお読みください(笑)
モーションキャプチャで動くロボが活躍するので,ロボ好きにもおすすめです♪
↑ページトップへ