イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
<< Back 1 2

読みやすい!配慮の行き届いたロボットストーリー

私自身はロボットものが大好きなのですが、いざお話(文字)で読もうとすると、難解な専門用語や多すぎる情報量に埋もれてしまってなかなか前に進むことができなかったりします。
その点、こちらの作品は挿絵やキャラクター説明などで分かりにくさを解消した上で物語が進むので苦手な方もスラスラ読めるように思います。
そして……作者様デザインのライデンシャフトがめちゃくちゃ格好いい!ロボものはロボのデザインが格好良くないとドキドキしませんよね!!

異世界転生の面白さポイントもしっかりと抑え、続きが気になる良作でした。

機体のイラストも世界観も良き

  • 投稿者: はづき   [2023年 08月 26日 21時 11分]
ツイッター改めXのハヅキです。
遅くなりまして、申し訳ないです。
タツヤとリゼルのやり取りが面白いですね。
ロボットのイラストがかっこよくて好みです!
ロボット好きな方々ならばたまらないお話かと思いますよ!
この度は数え切れないほどいる小説書きの人々の中から、私のツイートに反応していただき、ありがとうございました。

君の魂はどこにある?

  • 投稿者: Ztarou   [2023年 06月 30日 21時 28分]
君は巨大なものが好きか?
君は巨大なロボットが好きか?

好きだよなぁ!!!!

私は本作を読んで、自分の中にそう問いかけた。オタクなら誰しもが心の中に持っている灯火──。そこに君の魂があるんだよ!

なんのことを言っているか分からないと思うが、一旦この作品を読んで欲しい。

論理とか、流行とか、そういうのはどうでもいいんだ。

このアツさ、伝わらないわけが無い!

練り込まれた設定、愛のあるイラスト、燃えたぎるような描写の数々──。

燃えろ、叫べッ、叫ぶんだ!!!!!

そこに、私たちの愛した物語がある──。

さあ、本作へと乗り込め

 まず本作を読む前に必ず目に留めてほしい言葉を此処に残して置きたいと思う。

「こんなロボット物が見てみたい!」

 これは本作のイメージイラスト集の最初の方に書いてある作者の言葉だ。もう既に、この言葉この精神こそが至高だと感じる。

『見てみたい物が無いならば見てみたいを形にする』
 個人的には、それこそが創作者精神の到達点の一つであるとすら思った。

 そうしてイラストを見ただけでも、伝わってくる強い想いと、ロボット物への造詣の深さ。

 是非頁を開いて欲しい。個人的にはイラストも見てほしい。
 深い愛情を持ち、ロボット物のインプットを詰め込みながら生きてきた作者が「見てみたい」と思った作品が今現在書かれている。
 
 イラストを見ただけでも心躍った。ちなみに自分は『サーベラス』が非常に好ましい見た目だった。

 ロボット物を好む読者が本作を見つけたなら、幸運だと思える熱量に出会った。

新たなる異世界ロボットの金字塔に!?

  • 投稿者: X-rain   [2023年 06月 02日 19時 00分]
この作品の良いところとして、まずイラストがある。ロボットものを作るのなら絶対に欲しいイラストを自家製さんしているという多くのロボットもの作者からしたら羨ましい光景が繰り広げられている。
そして内容は王道からスタートしてわけもわからずコクピットというお決まり展開+異世界転生に憑依先は妖精化と、抑えるところを抑えながら特別感のある展開がてんこ盛り。
文章を読んでいいなと思ったら絵を見て、もっといいなと思いえます。
絵を見ていいなと思ったら文章を見て、もっといいなと思えます。
お好きな方法で読み始めてください。
<< Back 1 2
↑ページトップへ