イチオシレビュー一覧
▽レビューを書くレビューは作者へのエールなのです
- 投稿者: 瘴気領域@漫画化してます [2023年 04月 08日 12時 21分]
作家視点の創作論が目立つなろうエッセイでは珍しい純読者視点からのレビュー論。
学生時代の「読書感想文」のトラウマのせいで、レビューに苦手意識を持っている方が多いのではないかと思うのだが、難しく考えずにぜひレビューを書いてほしい。
友だちにお気に入りの作品をおすすめする程度の感覚で一向にかまわないのだ。
そしてそれは何よりも、あなたを楽しませてくれている作者へのエールになるのである。
学生時代の「読書感想文」のトラウマのせいで、レビューに苦手意識を持っている方が多いのではないかと思うのだが、難しく考えずにぜひレビューを書いてほしい。
友だちにお気に入りの作品をおすすめする程度の感覚で一向にかまわないのだ。
そしてそれは何よりも、あなたを楽しませてくれている作者へのエールになるのである。
さて、本作を書かれた『新大宮』氏だが、言わずと知れた『なろうファンDB』の管理人である。
日夜膨大に生み出されるなろう作品群の海から、名作を見つけるためのデータベースを作り上げた偉人と言っていいだろう。
そんな新大宮氏が語るレビュー論なのだ。
参考にならないわけがない!
「レビューを書いてみたいけど、どんなレビューを書けばいいか分からない」
そういった意見はよく聞く。
答えは簡単だ。
このエッセイを読めばいい。それだけで書きやすさがグンと上がるだろう。
一件でもレビューを書いたなら、今日から君もレビュアーだ。
一緒になろう界を盛り上げていこうではないか!
なお、私はレビューに関するエッセイを見ると応援したくなってしまいレビューを書くことが多い。
新大宮氏のような崇高な行動は特に応援したくなるものだ。
さあ、本作を読んで新大宮氏の人柄の一端に触れてみよう!
日夜膨大に生み出されるなろう作品群の海から、名作を見つけるためのデータベースを作り上げた偉人と言っていいだろう。
そんな新大宮氏が語るレビュー論なのだ。
参考にならないわけがない!
「レビューを書いてみたいけど、どんなレビューを書けばいいか分からない」
そういった意見はよく聞く。
答えは簡単だ。
このエッセイを読めばいい。それだけで書きやすさがグンと上がるだろう。
一件でもレビューを書いたなら、今日から君もレビュアーだ。
一緒になろう界を盛り上げていこうではないか!
なお、私はレビューに関するエッセイを見ると応援したくなってしまいレビューを書くことが多い。
新大宮氏のような崇高な行動は特に応援したくなるものだ。
さあ、本作を読んで新大宮氏の人柄の一端に触れてみよう!
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。