イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く

情感あふれる表現の数々、言葉の力に心を奪われました!

  • 投稿者: 円地 仁愛   [2025年 06月 07日 19時 18分]
はじめまして、本編まで読み終わりましたので、レビュー記載させていただきます!

叙情的といいますか、詩的といいますか…文章表現が非常に美しいです。

灯里と蒼葉の、2人の視点から描かれる心情や情景の描写が、とても繊細でキラキラしく、どうしたら、こういう文章が書けるのか…と感銘を受けてしまいました。

うまく表現できずに本当に申し訳ないです。

ごちゃごちゃと理屈っぽい文章を書くのは得意な方だと自負しているのですが、感想・レビューの短い文章を一つ書くにしても、そこに情感を込めるというのは本当に難しいと思いました…。

天照島のディストピア的な技術設定も非常に魅力的だったのですが、それ以上に、この物語は、理屈や設定よりも「文章」そのものの力で、読者の心を深く揺さぶる作品なのだと感じます。

本編は完結ということで、スピンオフならびに、次作にも期待しております!

本当の温かさを知る物語

異能を持つ主人公・灯里が織りなす、小さな感情の変化がとても儚くて愛おしい。
幼なじみの蒼葉、天照島で出会った楓――さまざまな人たちとの出会いの中で、繊細な心の揺れが丁寧に描かれていきます。
視点が変わるたびに、それぞれの想いがあふれ出す構成も魅力的で、「異能力バトル」の一言では語りきれない、胸が熱く、そして苦しくなるような物語です。

一風変わった超能力もの

  • 投稿者: Ayumu M   [2025年 05月 31日 16時 18分]
 社会に超能力者がいたら本当にどうなるのか? それを考えさせてくれる作品でした。未知のものに対する人間の忌避感、そして未知のものになってしまった人々の心情を見事に表現している作品です。
 エンタメとしての超能力ではなく、リアリティ溢れる超能力ものを求めている人にオススメする作品です。
 読みやすさについて。適度な地の文、セリフの割合で読みやすいです。単調かつ饒舌になりやすい世界観の説明も分かりやすく短くかつ丁寧に配分され明かされていく点が読みやすさに、繋がっていると思われます。
 とても感慨深い深い作品です。ぜひ一読あれ。

異能と孤独が導く、新たな居場所の物語

  • 投稿者: 牧嶋 駿   [2025年 05月 23日 15時 44分]
主人公の内面描写がとても繊細で丁寧でした。本作はファンタジーではあるけれども、言葉選びや語感が文学的でもあるなと思いました。

現実社会における同調圧力、マイノリティの自己抑制、特に家庭や学校という閉鎖区間での息苦しさへの批評としても読める深みを持っているのも驚きました。

天照島という人工島の映像描写が具体的かつ魅力的で、行ってみたいと思わせる説得力がありました。
また、架空の企業「光栄電力」と行政の関係、アクセス手段の詳細など、リアリティのある描写が非現実的な設定を地に足のついたものにしています。
どうしてもこれらの説明が長くなってしまうところ、合間で登場人物たちに喋らせることで冗長さを無くすテクニックも見事でした。
↑ページトップへ