イチオシレビュー一覧
▽レビューを書くゲームに閉じ込められ系で自分の好きな作品です
- 投稿者: 退会済み [2019年 07月 19日 11時 39分]
管理
主人公がゲームの中にっていう、よくある感じでスタートするんですが、ライトの中に潜むダーク感があるんですね。
ラスボス戦の絶望、疾走感、これがかなりキマシタよ。
エピローグの喫茶店のシーンなんかは私の大好物です。
この作品を読んだのは何年も前なんですけど、記憶に刻まれて忘れてないんですよね。
当時の自分がそれだけ感動したって事なんでしょう。
良いときあったら読むのオススメです。(^^)
ラスボス戦の絶望、疾走感、これがかなりキマシタよ。
エピローグの喫茶店のシーンなんかは私の大好物です。
この作品を読んだのは何年も前なんですけど、記憶に刻まれて忘れてないんですよね。
当時の自分がそれだけ感動したって事なんでしょう。
良いときあったら読むのオススメです。(^^)
元ネトゲ廃人みかみ てれん氏が描く、ネットゲームへの愛と情熱と夢と楽しさをどこまでも描いた、傑作ゲーム小説。
この物語の主人公兼執筆者、ルルシィールこと、元ネトゲ廃人かつワナビなルルシィさんは、ログインした新作MMORPGが何故かログアウト不能なVRMMOになっていたことに混乱しながらも歓喜する。
ネトゲ廃人の夢!夢にまで見たVRMMORPG!! これを楽しまずして廃人ではない! そしてあわよくばこの貴重な体験を小説化して目指せ小説大賞受賞!
ルルシィさんはネットゲームというものを全力で楽しんでる。
それは『666 The Life』のありとあらゆる要素を全力でしゃぶりつくそうとするかの如く貪欲にありとあらゆることに首を突っ込んでいく。
ゲームを題材にした小説と言うのは、そのゲームを読者がプレイしたくなる作品こそが真に素晴らしい作品だと思う。この作品には、それがある。
元ネトゲ廃人みかみ てれん氏が描く、ネットゲームへの愛と情熱と夢と楽しさをどこまでも描いた、傑作ゲーム小説です。是非どうぞ。
ネトゲ廃人の夢!夢にまで見たVRMMORPG!! これを楽しまずして廃人ではない! そしてあわよくばこの貴重な体験を小説化して目指せ小説大賞受賞!
ルルシィさんはネットゲームというものを全力で楽しんでる。
それは『666 The Life』のありとあらゆる要素を全力でしゃぶりつくそうとするかの如く貪欲にありとあらゆることに首を突っ込んでいく。
ゲームを題材にした小説と言うのは、そのゲームを読者がプレイしたくなる作品こそが真に素晴らしい作品だと思う。この作品には、それがある。
元ネトゲ廃人みかみ てれん氏が描く、ネットゲームへの愛と情熱と夢と楽しさをどこまでも描いた、傑作ゲーム小説です。是非どうぞ。
MMO版ス○イヤーズ!?
- 投稿者: 退会済み [2013年 01月 28日 18時 59分]
管理
「ゲームの中に閉じ込められてしまった……」
というありがちな展開から始まるこのお話は、日記形式で綴られてゆく。
未知の世界に放り出されながらも、
前向きな明るさでゲームを楽しむルルシィさんは魅力的で、昔ながらの主人公を想像させる。
そんな彼女に惹かれた様々な登場人物が、にぎやかに物語を彩ってゆく。
文字間隔空けの多用も、古典的なフォント弄りをイメージしているようだ。
加えて、パロディやネット用語満載の語り口は今風で、その独特のノリが面白い。
ルルシィさんはあの天才魔道士のようにチートな能力を持っているわけではない。
だからこそ、
<666 The Life>の世界を一緒に冒険しているような気持ちで楽しめるだろう。
これは、女主人公が苦手な人にもオススメしたいゲーム小説である。
その斬新な文体に回避してしまうのは、正直勿体ない。
というありがちな展開から始まるこのお話は、日記形式で綴られてゆく。
未知の世界に放り出されながらも、
前向きな明るさでゲームを楽しむルルシィさんは魅力的で、昔ながらの主人公を想像させる。
そんな彼女に惹かれた様々な登場人物が、にぎやかに物語を彩ってゆく。
文字間隔空けの多用も、古典的なフォント弄りをイメージしているようだ。
加えて、パロディやネット用語満載の語り口は今風で、その独特のノリが面白い。
ルルシィさんはあの天才魔道士のようにチートな能力を持っているわけではない。
だからこそ、
<666 The Life>の世界を一緒に冒険しているような気持ちで楽しめるだろう。
これは、女主人公が苦手な人にもオススメしたいゲーム小説である。
その斬新な文体に回避してしまうのは、正直勿体ない。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。