イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く

あの「灰と幻想のグリムガル」の十文字青先生が描くスピンオフ作品!

  • 投稿者: 水汽 淋   [2018年 06月 02日 18時 20分]
「灰と幻想のグリムガル」を知っていますか!
あのアニメ化もされた人気作を!
その著者である十文字青先生自らが書くスピンオフ作品、そうそれこそが!この「大英雄が無職で何が悪い」です!!
グリムガルは泥臭くやっていく等身大ファンタジー!僕が小説を書くきっかけとなった小説です。本当に面白いから、そっちも見て()
しかしてこちらも等身大ではあるのですが、より世界観描写を詳しくグリムガル世界を掘り下げた内容となっており、ファン垂涎の代物となっているのです!
濃い~キャラ達が織り成す冒険活劇に、しょせんは一般人のキサラギがピンチに追い込まれ、それでも度胸と機転をきかせてピンチから脱け出すそのさまは、もうチートと同じなんじゃないかってくらいに爽快物です!
是非是非、ご一読あれ!

他の作品がよかったので買ってみましたが

  • 投稿者: tenki   [2016年 05月 21日 21時 18分]
さすがにお金を返してほしいと思ったのは久しぶりです。
リアルに描いた、極道くん漫遊記といったところですがこれほどキャラがきにくわなくて、展開を不満に思ったことはあません。人には好みがあるので、他人の趣味はとやかく言いませんが買うときには注意されたほうがよいかと思います。もうひとつの世界設定が同じな物語も買うのを止めたほどの衝撃でした。

とにかく面白いです。

とにかくむちゃくちゃおもしろいです。
いくらでも他のおもしろい話が書けそうなのになろう小説を書いていただきありがとうございます。

そう、この小説はまごうことなき「なろう小説」なのです。 たくさんのとてもおもしろい小説を書いてきた作者様であるのに、なろう読者が好きな要素をこれでもかとつぎ込んでくださいました。

こんなおもしろい且つなろう小説を書いていただきありがとうございます。 これからも更新がんばってください。

あるがまま生きるということ

  • 投稿者: 浮雲   [2014年 06月 28日 13時 25分]
異世界へ飛ばされた主人公の冒険譚です。
大英雄を自称し、無職のまま自分の好きなように生きようとする主人公。
旅先で出会う人々は彼の自由奔放さに驚き、感化されていきます。

丁寧な世界観構築や明確なキャラ立ち、読みやすい文章等はさすがプロの作品といったところです。
よくある異世界召喚チート能力ものかと思えば大間違い。主人公の身体能力は常人並で、あの手この手で仲間を勝利へと導きます。主人公が仲間を信じ、仲間もまた主人公を信じる。力を合わせて苦難を乗り越えていくのがこの作品の醍醐味なのだと思います。

主人公のノリがすがすがしい

  • 投稿者: ととかる   [2013年 11月 10日 12時 05分]
一見、なろうによくあるファンタジー世界の転移?モノと思いがちですが、現実世界の記憶もないという(常識はある)味付けがあり、設定が興味深いです。

・・・と書いてますが、そういうのに悩まず、我が道をいく主人公が読んでいて気持ちいいです。
なろうによくある、鈍感系&チート持ち主人公と違い、この主人公は強烈な自己を持っており、周りを引っ張っていきます。
但し、基礎スペックは一般レベルなので、精神的な強者という感じでしょうか。

主人公だけでなく、登場人物全てにキャラが立っており、キャラの掛け合いや話のノリが非常に面白いです。
退屈はしないのですが、話が本格的に面白くなるのは二章になってからだと思うので、まずは2章の半分ぐらいまで40話ぐらいまで読んでみてください。
損はしないと思います。

大英雄が無職で何が悪い まさにその通りです。

  • 投稿者: 退会済み   [2013年 08月 02日 23時 43分]
管理

 タイトルは、“大英雄が無職で何が悪い”です。

 すごく良いタイトルだと思います。
 それに加えて、テンポが良くて、キャラがすごく立っています。一人一人がすごい生き生きと躍動感のある描写に、あっというまに世界の中に迷い込んだ感覚になって、すぐに読見終わってしまい、次が楽しみになってしまいます。

 次々と予想できない主人公。それに振り回される人。それぞれがそれぞれ、行動しながら、かみ合わないようでかみ合っています。

 とでも、面白い作品なので、ぜひ読んでください。

 それと最後に作者へ、こんな面白い作品を書いてくださってありがとうございます。
↑ページトップへ