イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
1 2 3 Next >> 

奇天烈な主人公の友情ストーリー!

  • 投稿者: 軍曹   [2023年 12月 29日 08時 32分]
めっちゃ面白かった!
もっといっぱい見たかったなぁ。終わって残念。
この作者さんの他の作品も読みたくなった。
ありがちな異世界転生ものの中でも正統派ではなく、魔法や貴族が出てくる割にちょっと現代っぽくもあり、それがテンポの良さになっている気がする。
ファンタジーでもなく、愛されているのに恋愛のかけらも感じさせない、なんと表現していいのかわからないこの世界観…笑
短いので異世界転生ファンタジー好きだけど、ありきたりな設定に飽きてきた方にオススメします!

天然悪役令嬢が活躍する、恋愛コメディファンタジー

  • 投稿者: 透坂雨音   [2021年 12月 05日 22時 22分]
悪役令嬢が活躍する話ですが、ドロドロした関係や、ややこしい話などはないのですらすら読めます。

主人公はまっすぐな性格で、素のままで登場人物達と接し、彼等を惹きつけていくため、気持ちよく読み進める事が出来ます。

登場人物達は全員キャラクターがしっかりしているため、誰がどんな立場なのか、主人公に対してどんな感情を抱いているのかも分かりやすいです。

全体的にコメディの雰囲気が強めですが、ラストはシリアスもあり、意外な事実も判明するので目が離せません。

乙女ゲームの世界だけでなく現実世界の事もしっかり描かれている良さが出た終盤となっているため、最後までぜひ読み進めてほしい作品です。

これは私がカタリナちゃん達に贈るラブレター!(※勢いのままに書いてます。)

  • 投稿者: 言の葉   [2021年 03月 13日 10時 48分]
数々の素敵レビューがすでに投稿されているので、個人的な作品への想いを書かせて頂こうと思います。

私がこの作品に出会ったのは、学園に入学した話がこちらで投稿された辺りからになります。元々少女漫画も乙女ゲームも大好きな人間だったため、悪役令嬢ものというジャンルの話が読めることに目をキラキラさせた覚えがあります。でもそれ以上に大好きになったのは、登場してくる彼等のこと!(立場上の)悪役とヒロインが仲良くなるものはあまり見たことがなかったし、こんなに読んでいて気持ちのいいキャラ達にどっぷりハマっていきました…。

大好きな作品がドンドン新しい展開を見れて嬉しい日々を過ごしています。作者様にも彼等にも幸多からんことを願います。

すらすら読めておもしろい!!

  • 投稿者: 山口千秋   [2020年 06月 24日 23時 07分]
後輩から紹介されて読んでみました!
とても読みやすく面白かったです!
思わず笑ってしまうようなストーリー展開でどんどん続きが読みたくなりました!一話の長さもちょうどよく、読んでいて楽しめました!
続きがめっちゃ見てみたいです!


中世ヨーロッパの貴族社会の悲哀や愛人関係など読んでいてよく調べてあるなと感じました。あくまでも日本近現代史が専門なので審議はわかりませんが。

それぞれが生きてる

  • 投稿者: Kuroro   [2020年 06月 19日 17時 43分]
これまでラノベには興味がなかった私が、
カタリナと仲間達に激ハマりし、サイト登録までして読み耽り、
終わった焦燥感に漫画やアニメまで見始めて、
本もネット購入するなんて、考えてもみませんでした。

他に面白いものを求めて似たテーマで読み漁りましたが、
こんなにもそれぞれの登場人物が生きて、動いて、心揺れる物には
なかなか出会えていません。

まだまだ先も、もっともっとそれぞれの物語が読みたいです。
素敵な出会いをありがとうございました。

面白かったー!!

  • 投稿者: たおたお   [2020年 06月 07日 09時 04分]
話の展開や主人公も含めて一人一人のキャラとか全部好きでした!
時間潰しにチマチマ読み進めるつもりが、一気に読破 笑
それぞれが絡み合いながら、楽しく成長する今後の展開も見たいです!個人的にはアランとメアリも同志として繋がりながらも、カタリアを支持する夫婦になってもらいたいです♡
あと、マリアとかソフィアとかキース、ニコルもなんだかんだでくっついて歴史上稀に見る最強タッグで国を反映させていくようなサクセスストーリー第二弾もお願いします 笑

運命を変える能力は、どこまでも前向きなその姿勢に。

  • 投稿者: 退会済み   [2020年 05月 28日 17時 28分]
管理
「自信をもって舞えば、観客はその長所を見てくれる
おどおど踊れば欠点ばかりが目に付いてしまう」

能だったか日本舞踊だったか忘れたが、そのような言葉があるという。

主役は令嬢らしからぬがそのことをまったく気にしない。
僅かに卑下するような事を思うのは「悪役令嬢顔」と内心思うことだけだが、
他の登場人物はそう思っていない。
彼女の長所に視線が吸い寄せられ、惹きつけられている。

彼女の行動にはしばしば苦笑してしまう。
だがやがて「しょうがないな」と思うようになりふいに気が付く。
「ああ、登場人物たちはこういう目で彼女を見ているのだろう」と。

登場人物たちと同じ視点で読み進む。
作品に入り込む事ができるのは、理想的な読書の姿のひとつだろう。
読みやすい文章と後味の爽快な読後感もその作風の良さを増幅させる。

カタリナ嬢と仲間たちの人生に幸あれ。本心でそう呟いてしまいたくなる良作である。

今更だけど、アニメ化おめでとうございます!

  • 投稿者: 柴猫   [2020年 05月 15日 17時 05分]
ラノベを気になって買ったのが一年半ほど前になります。
基本的に、僕はなろうの作品はあまり好まないんですが、タイトルと表紙に惹かれてつい買ってしまいました。
家に帰ってから「しまった...」と自責の念に駆られてしまい、読もうかどうか迷っていましたが、「どうせなら」とページを開きました。

そこからはもうお察しです。

笑いあり、涙ありの神ストーリーに、生き生きとしたキャラクター。
ハマらない理由がありませんでした。

その後、大元が知りたくてココにやって来て、今に至ります。
アニメでも、常識に囚われない面白さで、今期一の推しアニメです。

古参のファンではありませんが、陰ながら応援しています。

まだ未読の皆さん、間違いなくお気に入りの一冊となるので、
是非読んでみて下さい。

笑って、泣いて、みんなを好きになれる最高のファンタジー

  • 投稿者: 森野一葉   [2020年 04月 15日 00時 49分]
 面白い。面白い。とにかく面白い。

 この作品の最大の魅力は、やはり主人公カタリナ・クラエスでしょう。カタリナはアホで、抜けてて、真っ直ぐで、太陽のように眩しくて……とにかく目が離せなくて、次になにをやるのか気になってしょうがない存在です。
 彼女が突拍子もないことを始める度に、つい笑ってしまい、嫌なことを忘れさせてくれます。

 そんな彼女によって影の部分を照らされ、心の傷を癒やしていくジオルド、キース、アラン、ニコルといった男性キャラ、メアリ、ソフィア、マリアといった女性キャラたちもみんな魅力的です。
 彼ら彼女らの視点で綴られる心理描写は真に迫っており、するりとこちらの心に入り込んで、読み進めていくといつの間にかぼろぼろと涙をこぼしています。

 笑って、泣いて……とにかく人の心を動かさずにはいられない、最高の悪役令嬢、最高のファンタジーだと思います。

愛すべきバカ、麗しきアホの子、輝けるトンチンカン! 天下御免のお調子者、その名はカタリナ・クラエス!

  • 投稿者: 勘太郎   [2020年 04月 12日 21時 41分 ()]
読んでいて良かったのは、読者が欲しかった情報を忘れずにしっかり書いてくれている事。
視点の切り替えがやや慌ただしいがキャラ各々の背景と造形がしっかりしていて、どのような問題がありどのような解決を求めていたのかがよく分かるので心の変化がすんなりと入ってくる。
中だるみも無く綺麗に纏まっており、認識のズレによる妙の表現も面白く畑や蛇の存在も上手く作用している。全員良い子という中で問題を設定し物語を作った所にも好感が持てる。
また導入だけでゲーム設定を投げ捨てる作品が多い中、隠しキャラや友情エンドなど最後までゲーム設定を活用した作りなのも良い。
文章面はやや未熟(下手の意味ではなく経験不足の意味)に見えたので他人にしっかり読んでもらった経験が少ない人なのかなと思った。悪文はほぼ無く文章センスは良いので経験をちゃんと積めばもっとクオリティ高くなりそう。
唯一モヤッとするのがメアリとアランの仲か。
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ