イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
1 2 Next >> 

アニメからWEB、そして書籍へ

  • 投稿者: 春風   [2022年 05月 30日 22時 26分]
巷で放送中のアニメから入りWEB200話読了しました。
伏線等半端な感じでの終わりとはなりますが
一応WEBでキリの良いところまでは完結します。
書籍版にて続編が2冊分出ていますので
この先は書籍へということのようです。
私も長くなろうを読んできましたが
最近は展開や文章、構成等途中で読むのが辛い作品が増えました。
この作品はWEB版においてはそのような部分は殆どなく
自然と楽しむことができました。
先日続編の書籍を購入しましたので
これから続きを楽しみたいと思います。
これから読む読者の方へ参考になれば幸いです。

アニメから入った方へ

アニメから入った方がこれから増えていくと思いますが、まずこの作品はほぼ未完成のような打ち切りエンドで終わります。
書籍版では続きがある他作品とも違いますし、本当に唐突に終わります。それだけは念頭に置いて読んでください。
伏線もいくつか残していますが回収もしません。
問題も残っていますが主人公が解決する必要もありませんから当然放置です。ヒロインとどうとなるわけでもなく本当に唐突に終わります。
映画作品でこんな終わりの作品もあるかもしれませんが
それを受け入れられない人間もそれなりにいると思います。
ですので嫌になったら見るな、それをどうか頭の片隅に入れて読んでください。
自由に楽しんで苦痛に感じたら投げてもいいんです。
以上

エツアト商会は悪なのかなぁ

  • 投稿者: メリニス   [2020年 10月 17日 19時 16分 ()]
楽しく読ませていただいてますが、主人公が安易に手近な人を助けるのがちょっと気になりました。ローデン王国ではエルフ族の売買は違法ですが人族や獣人の奴隷売買は合法ですよね。にもかかわらず、エツアト商会の襲撃では奴隷制度そのものが悪とばかりに見境なく奴隷を解放し商会の人を殺しています。奴隷の解放はまだいいとしても、商会の人の中には雇われただけの普通の人もいたでしょう。
ユリアーナ王女の一行を生き返らせた時も死んでる人たちの相関関係などまったく知らないのに見た目が盗賊っぽい人を見捨てて見た目が貴族や護衛っぽい人を生き返らせていましたね。

うーん…。ストレス溜まる話ばかりですね。

【只今潜入待機中1】まで読まさせてもらいましたが、気持ち悪い設定ばかりですね。個人的に通貨の単位や登場人物のセリフ、地図なしでの複雑な
地域説明が心に来ました。(1ソク)笑


可愛いらしい精霊獣の狐さんが登場します。この子は木の実や果物が好きなはずなのに、主人公とエルフ2人組と居酒屋に行きました。片方のエルフが
ピーナッツと肉串を持ってやってまいりました所、精霊獣は肉串に釘付けになって肉を頬張ります。……ピーナッツは!?食べへんのかいな…。…。
肉串を左右に振られて、精霊獣も左右に顔が振れるとか…いらないんだよそんな説明はよー。気持ち悪いですよ作者さん。





非常に手堅い、計算された作品

  • 投稿者: kenkentypesky   [2020年 02月 05日 23時 00分]
とりあえずまとめて読んでみました。漫画を読んだら分かる通り、物語の背景がものすごく精密に色々と描写されているのですが、話のスジだけ追いながら読んでいってあっという間。面白かったです。漫画の方のできも非常に良いので読むのを楽しみにしております。非常にすっきりとした終わり方であり、かつ骨太な内容であり、今後の作者の活躍はますます期待できると感じました。外伝などが書ける話がいくつか溢れているとも思いましたが、その辺りは単行本で解消されていくのでしょうね。重ねて、楽しみました。他の作品も読んでみます。

心残り?不明な点

  • 投稿者: QTA   [2020年 01月 18日 18時 42分]
タナトス教皇は極度の引き篭もりだったのか、
決戦の口振りから龍王の存在どころか、実力もわからない様子でしたが、
生き残ったエリン・ルクスリア枢機卿の方は何やら龍王の事を正確に把握している様子だったのが気になりました。
(教皇の方が少なくても倍以上、異世界で生きてるはずですよね)

後は、アークがみた不可解な回想?夢?は教皇の事だったのか?
(襲われた馬車を助けたものの、骸骨の姿により逆に攻撃されてしまう)

あとは、龍王の後日談が見たかったなm(__)m
お疲れ様です。

登場人物の清々しさが心地よい

  • 投稿者: XR650R   [2019年 06月 05日 01時 53分]
主人公と周囲のキャラクター達の爽やかさが
物語に反映されていて、読後感の良いストーリーでした

物語的には、一応一段落しているものの
ロードオブザリングの映画を1作だけ見終わったような
感じなので、で?これからどうなるの・・といった
大団円とは違った終わり方ですが、これはこれで
悪くないと思います

唯一、作者さんに苦言を申し上げたいのは
読者は期待が高ければ、高いほど
不満な時は声が大きくなるものです
プロ野球でも負けるとファンからの罵声がある訳で
自分が努力して作り上げた作品に、例えファンからの声
とはいえケチをつけられるのは面白くは無いかもしれません
しかし、それでもなお感想欄を〆て全ての声を排除するのは
下策だと思いますよ

作者さんには、間違いなく才能があるので
今後のご活躍を期待してます!

これは一体?ちぐはぐです。

  • 投稿者: Veno   [2019年 04月 24日 10時 30分]
>誤字・脱字等ありましたら、ご連絡宜しくお願い致します。
と自ら後書で言いながら、誤字修正も感想も受け付けない設定。なら後書も削除すべきではありませんか?
誤字はあります。濁音清音の誤字ですが、ベッ「ド」(Bedは寝台。こちらが正しい)だったりベッ「ト」(Betは「賭け」なので誤り)だったりが混在しています。全て間違っているなら勘違いだと判るのですが、混在するのは意味が分かりません。
つまりは雑ということです。

愛すべき主人公が最大の魅力

  • 投稿者: よろず屋   [2018年 10月 03日 22時 52分]
異世界もの、主人公チート最強の基本設定はありがちなのだろうが、主人公と相棒(ペット?)の魅力的な性格が当作品の最大の魅力ではないだろうか。
世界の秘密は暴かず、開示されぬまま終わるが、この主人公ならそれでも良いなと思わされる。

ヒロインは複数登場するがチョロインたちのハーレムではなく、異性関係は比較的穏やかで、物語のちょっとしたスパイスになっている。この辺りの表現・構成はかなり絶妙。

主人公アークの小旅行のような冒険譚がここにある!

うーん。。。痒いとこに手が届かないもどかしさ。

  • 投稿者: なろう   [2018年 09月 27日 04時 02分]
どこかの個人ブログでも言われていたが、地図がないためにどこになにがあるかがかなり理解しにくい。設定や地理の位置関係などをしっかり把握して読み進めたいタイプの自分としてはかなり不満だった。また伏線の回収 、終わり方も中途半端で、書籍版を買わせたいのかな?と勘ぐってしまう程。ストーリー自体は王道な感じでクセもなく読みやすく面白かった。それだけに色々残念。70点/100点中(個人の意見)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ