イチオシレビュー一覧
▽レビューを書く転生モノって出だしと設定だけに注力して、
後はノリで何となくストーリーを展開させて、
最後はどうにもならなくなって投げ捨てる作品が多い中、
ちゃんと転生に意味を与えて、それをまとめ上げたというその一点だけでも価値がある作品か、と。
剣と魔法の世界において、現世ゲーム銃火器でオレツエー一辺倒、という訳でもなく、
またハーレムでもなく、きちんとした人間関係を求めている点も好感度高いです。
面白い読みやすい以前に、読了後の印象がとても良かったな、と。
後はノリで何となくストーリーを展開させて、
最後はどうにもならなくなって投げ捨てる作品が多い中、
ちゃんと転生に意味を与えて、それをまとめ上げたというその一点だけでも価値がある作品か、と。
剣と魔法の世界において、現世ゲーム銃火器でオレツエー一辺倒、という訳でもなく、
またハーレムでもなく、きちんとした人間関係を求めている点も好感度高いです。
面白い読みやすい以前に、読了後の印象がとても良かったな、と。
10話でギブアップしました。
感想でも書きましたが、会話文に読点が多くて読みづらく、読点ではなく句点でいいところもちらほらあるから気になりました。
会話の内容はRPGのキャラクターの会話みたいにひとことが長いため、リアルさを薄めているように感じます。
ナレーションは個性の範疇かもしれませんが、主人公視点より第三者視点の解説の方がいいと思います。
主人公は考えが浅く、軽いです。
総じて文章、物語に深みがなく没入することができませんでした。
感想でも書きましたが、会話文に読点が多くて読みづらく、読点ではなく句点でいいところもちらほらあるから気になりました。
会話の内容はRPGのキャラクターの会話みたいにひとことが長いため、リアルさを薄めているように感じます。
ナレーションは個性の範疇かもしれませんが、主人公視点より第三者視点の解説の方がいいと思います。
主人公は考えが浅く、軽いです。
総じて文章、物語に深みがなく没入することができませんでした。
漫画からはいりましたが。
- 投稿者: アーナタト・ショーモネッガー [2018年 04月 23日 16時 59分]
いゃあ、一気に読破させて頂きましたm(__)m。テンポも小気味良く、時にハラハラ、ある時は大笑いしながら楽しい時間をこの作品と共に過ごせました
(* ̄∇ ̄)ノ。欲張って願わくば、続編を読んで観たいぐらい魅せられた世界観でした♪(* ̄∇ ̄)ノ♪作者様の今後の御活躍を祈り筆?を置きます。
(■_■)。草々。
(* ̄∇ ̄)ノ。欲張って願わくば、続編を読んで観たいぐらい魅せられた世界観でした♪(* ̄∇ ̄)ノ♪作者様の今後の御活躍を祈り筆?を置きます。
(■_■)。草々。
全編にそこかしこに作者のarms愛を濃厚に感じました。w
王都襲撃まではFPSだったのがいつの間にかダンジョンツクール&タクティカルシュミレートに変わってしまい、ちょっと驚愕・失望した読者も多かっただろうと思いますが(新人作家にはありがちな話を膨らませていくうちに、軌道修正・伏線回収が出来なくなってしまうという典型的なパターン)、それを込みでも十分に面白く、私としては大変楽しく読了させて頂きました。
それに、最後の終わり方にしても、伏線回収が出来なてないとのご意見もあるようですが、その顛末がキチンと描かれていましたし、エンドシーンも中々素敵な終わらせ方だったので、十分ではないでしょうか。
なろうの異世界転移作品の中でもかなりの秀作だったと思います。
王都襲撃まではFPSだったのがいつの間にかダンジョンツクール&タクティカルシュミレートに変わってしまい、ちょっと驚愕・失望した読者も多かっただろうと思いますが(新人作家にはありがちな話を膨らませていくうちに、軌道修正・伏線回収が出来なくなってしまうという典型的なパターン)、それを込みでも十分に面白く、私としては大変楽しく読了させて頂きました。
それに、最後の終わり方にしても、伏線回収が出来なてないとのご意見もあるようですが、その顛末がキチンと描かれていましたし、エンドシーンも中々素敵な終わらせ方だったので、十分ではないでしょうか。
なろうの異世界転移作品の中でもかなりの秀作だったと思います。
自分の兄が本を買ってきて、興味が湧いて読んだのですが、まさかここまで面白いとは.....しかも最後のry(ネタバレになると思ったので略しましたすみません許してください何でもしますから(何でもするとは言っていない)
極端なエロ要素も無くグロ要素も無く.....お勧めできる作品だと思います。近くの書店で漫画版もあったので買ってきますw。
また作品書いたら読ませて貰います。m(_ _)m
極端なエロ要素も無くグロ要素も無く.....お勧めできる作品だと思います。近くの書店で漫画版もあったので買ってきますw。
また作品書いたら読ませて貰います。m(_ _)m
僕自身FPSがとても好きなので、この作品のタイトルを見かけたときに思わず見てしまいました。
ほかの方も言われてる通り描写不足やキャラ崩壊、ご都合主義などが多々見受けられます。
ですが、それらの難点をも凌ぐ設定の良さもあり、総合的には面白い作品です。
FPSが好きな方は見て損はないと思います。
僕も執筆しているので、参考になります。
ほかの方も言われてる通り描写不足やキャラ崩壊、ご都合主義などが多々見受けられます。
ですが、それらの難点をも凌ぐ設定の良さもあり、総合的には面白い作品です。
FPSが好きな方は見て損はないと思います。
僕も執筆しているので、参考になります。
同じみ転生者。剣と魔法のファンタジー世界で銃火器を持ってくるのはわりと有るが、まぁまぁインフラしてないし良いんじゃないかと思い読み始めました。
戦闘描写は後半にいくにつれ読みづらいですね。まぁFPSなんて基本撃つぐらいしか出来ませんから仕方ないかもですね。
また主人公の感情が平坦すぎて、飽きが来ます。もう少し感情(喜怒哀楽)を入れても良いかと。
他の方も書かれていますが、力を出すわけにはいかない割には皆の前で堂々と使い、ギルドのほうに対し文句を言わない。正直ここでもうギブアップですね。キャラ崩壊、ご都合主義のオンパレード。ここから力が漏れて行って争いに巻き込まれ〜・・・。せっかくアイデアが良いのに展開は他の転生物と同じ。書籍化では修正が入るんですかね?
分量自体はわりと有るのでとにかく暇を潰したいという人にはおすすめかも知れませんが、成年向けよりも少年向けです。
戦闘描写は後半にいくにつれ読みづらいですね。まぁFPSなんて基本撃つぐらいしか出来ませんから仕方ないかもですね。
また主人公の感情が平坦すぎて、飽きが来ます。もう少し感情(喜怒哀楽)を入れても良いかと。
他の方も書かれていますが、力を出すわけにはいかない割には皆の前で堂々と使い、ギルドのほうに対し文句を言わない。正直ここでもうギブアップですね。キャラ崩壊、ご都合主義のオンパレード。ここから力が漏れて行って争いに巻き込まれ〜・・・。せっかくアイデアが良いのに展開は他の転生物と同じ。書籍化では修正が入るんですかね?
分量自体はわりと有るのでとにかく暇を潰したいという人にはおすすめかも知れませんが、成年向けよりも少年向けです。
剣と魔法の世界に銃器を持ち込み、補給という常識を破るアイデア、
ギルド、ランク、スキル、技能、などの御都合設定は有りますが、
主人公&読み手には良い案内板として機能していると思います、
お話も真面目で、決して数値化されたステータスなどは出て来ませんw、
描写、書き込みが足りない所が多々有りますが、大人の事情(書籍化)です、
「敵」の姿がはっきりと認識出来る書かれ方をしていますので、
推理?ミステリー?的要素は有りませんが、
「マヌケ」な主人公の活躍、苦悩(小)、
そして何よりヒロインへの思いを読んで見てはいかがでしょうか、
ギルド、ランク、スキル、技能、などの御都合設定は有りますが、
主人公&読み手には良い案内板として機能していると思います、
お話も真面目で、決して数値化されたステータスなどは出て来ませんw、
描写、書き込みが足りない所が多々有りますが、大人の事情(書籍化)です、
「敵」の姿がはっきりと認識出来る書かれ方をしていますので、
推理?ミステリー?的要素は有りませんが、
「マヌケ」な主人公の活躍、苦悩(小)、
そして何よりヒロインへの思いを読んで見てはいかがでしょうか、
※本レビューは私個人の書評であり、ごく一部の意見として受け取って下さい。
60話まで読みましたが、ギブアップです。
西洋風ファンタジー異世界転生物としてはありきたりですが、
fpsゲームのテイストを取り入れていて、設定は面白い!
それだけに、勿体無いです。
目立ちたくないと言いながら、あっさりと人前で銃火器やTSSを使ってしまうのは違和感があります。
また、主人公の心理状態で、突然生きる意味に悩んでみたりするのも?
ストーリーの盛り上げ方をもっと上手くすると、グイグイ引き込めそうな設定です。
200話以上続けていらっしゃるので、書くのが好きという気持ちは十分に伝わりました。
これからの成長に期待しています!
60話まで読みましたが、ギブアップです。
西洋風ファンタジー異世界転生物としてはありきたりですが、
fpsゲームのテイストを取り入れていて、設定は面白い!
それだけに、勿体無いです。
目立ちたくないと言いながら、あっさりと人前で銃火器やTSSを使ってしまうのは違和感があります。
また、主人公の心理状態で、突然生きる意味に悩んでみたりするのも?
ストーリーの盛り上げ方をもっと上手くすると、グイグイ引き込めそうな設定です。
200話以上続けていらっしゃるので、書くのが好きという気持ちは十分に伝わりました。
これからの成長に期待しています!
当日までに試写を行いたいが
という表現ですが、試射ではないのでしょうか。
俺はかつてその辺のfpsでランカーでしたが、久しぶりにやったぐらいの方がエイムが上がりました。
ずっとやってると飽きちゃってですね、たまにやるぐらいのがいいんです。
んー、腕前的にはゲーセンのガンシューティングゲーでライフ減らさないでゼンクリ出来るぐらいですが、やる気がないと二面ぐらいで終わります。
トリッキーな俺ですが、こういう人間もいるので、参考にしていただけたらと夢想します。
いつも楽しみに読ませていただいております。
これからも頑張って下さい。
という表現ですが、試射ではないのでしょうか。
俺はかつてその辺のfpsでランカーでしたが、久しぶりにやったぐらいの方がエイムが上がりました。
ずっとやってると飽きちゃってですね、たまにやるぐらいのがいいんです。
んー、腕前的にはゲーセンのガンシューティングゲーでライフ減らさないでゼンクリ出来るぐらいですが、やる気がないと二面ぐらいで終わります。
トリッキーな俺ですが、こういう人間もいるので、参考にしていただけたらと夢想します。
いつも楽しみに読ませていただいております。
これからも頑張って下さい。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。