イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く

僕らの考える主人公とは

  • 投稿者: 足利義光   [2015年 10月 31日 18時 32分]
僕らの思う主人公とはどういう存在なのだろうか?
この作品の主人公の小町は、ずっと姉である観音に引け目を感じていた。
同じ顔なのに、かたや有能なキャリア公務員。
それに比して自分はというと、挫折から半ば人生投げた元男の娘。おデブでオタクな大学生へと転落。すっかり自信を失っていた。
そこから彼は様々な奇人変人(姉を筆頭に)と出会い、色々な経験を積んでいく。
そんな中で元の姿を取り戻しても相変わらず自分に自信を持てない彼の姿は読んでいてもどかしいかも知れない。
でも、それが普通なのかも知れない。
僕らは日頃様々な物語の主人公を見ているが、彼らの様な人物は稀なのだ。
だからこそ憧れるのだろうし。
小町は最後までハッキリとは変わらない。
でも、もう心配は無用だろう。
今の彼には理解者がいるのだから。
側には姉貴も、後輩兼親友も、そして一緒に歩いてくれる彼女がいるのだから。
くそう、リア充めww

元(現在は復帰)男の娘と濃いとしか言いようがない登場人物たちが織りなす、ちょっと変わった日常

  • 投稿者: 常盤赤色   [2015年 07月 30日 20時 06分]
何の変哲もない日常モノな今作ですが、出てくるキャラの濃いこと濃いこと。
主人公は元(現在は復帰)男の娘。だが中身は年相応に悩み、苦しみ、色々とお年頃なオタクな大学生。まずはこのギャップに以外とハマりやすい。主人公が男の娘な作品や、主人公がオタクな作品は多いが、この両方を兼ね備えた作品は中々見ない。
その他のキャラは更に濃い。基本的にツッコミ役な主人公の周りにいるのは、色々とすごい経歴だが中身は完璧なのかダメ女よくわからない姉。主人公以上に男の娘であり、そのことを受け入れている主人公が家庭教師をしている弟分。主人公が働く喫茶店の変態マスターと、見た目は超絶美人だが中身が腐海に全身浴しているほど腐った女性の先輩。この時点で中々濃いが、これがホンの一部というのが末恐ろしい。普通じゃない人たちが織りなす日常というのは多いが、他の作品にも引けを取らない作品と断言できよう。
↑ページトップへ