イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
1 2 3 Next >> 

繰り返して読むと中々面白い作品!

  • 投稿者: 創夢庵   [2024年 02月 02日 11時 07分 ()]
主人公が産まれて直ぐにビンチに継ぐピンチ、本人はドラゴン生を許容してるのにどうしても人間好き、そして信頼を寄せてくれるなら魔物でも敵でも受け入れ、騙されても貶されても性善説を信じる甘々な日本人気質どっぷりの主人公だけど、仲間を大事にし育てそしてその仲間に助けられながら、無情の戦闘を戦い抜き成長していく様はなかなかの読み応えがあります。
初め450話位であまりのへたれっぷりに辟易して、読むのを辞めてたんですが、ちょっと気が向いてもう一度初めから読んでみたら面白いこと面白いこと、戦闘シーンは圧巻だと気付かされました。
チートは無いけどスキルが面白くワクワクします。
長いですがハラハラドキドが好きな人は必読だと思います。

耐久度が試される

  • 投稿者: 縦長罫線   [2023年 08月 07日 23時 58分]
主人公は話し合えば人間は誰しも優しい人達である。
上記の思考が最上位に位置してるドラゴンであり、
これは戦争や争いごとのない平和ボケして日本から
転生した故の思考であるともいえる。
この思考で行動した主人公は度々酷い目に遭うが、
その度に試行錯誤を繰り返し精神的に成長しないまま進みます。
例え仲間が人間から攻撃されようと何か理由があるはず、と
裏のない裏を読もうとし、招く必要のなかったピンチに
陥ることもしばしば。
ドラゴンという恵まれた血筋と主人公補正のなせる技。
それに相応しいだけの物語の連続ではあるので、
主人公が苦労して成長する物語が大好物な人には超オススメで、
主人公の変わらぬ心の在り方に自分の卑屈度を試すには丁度いい話でしょう。

同じような構成でも読み応えを感じさせてくれる作品!

  • 投稿者: Fenakite   [2023年 04月 17日 20時 00分]
主人公がまずドラゴンの卵から始まったのが面白いです。
普通の人外転生ものってある程度強くなった段階から始まるけどこの作品は卵という物凄く弱い生物から始まり、地道に進化を繰り返して強くなっていきます。
中盤のウロボロスになってからは、相方の方が従者にすかれたり、隠した相手にいつも苦戦しているのが面白い。
終盤はついに神の声との最終決戦に入って、トレントさんが下克上ですごく強くなります。

お勧めできません(読むのに苦しみがあった方がイイ人はお勧め)

  • 投稿者: なお   [2021年 06月 06日 01時 29分 ()]
・主人公が苦悩・苦労するだけの話。
ヒロイック展開もカタルシスもなく、ただ苦労。
・主人公は先天的グズであり、後天的なクズ。
起点ポイントに来ても消極策を肯定する理由探しを繰り返す。
思慮を重んじ広域視点の思想を主張する割には、抜け・見逃しが多く、ピンチを作るマッチポンプ。
例:人殺イヤ→悪人見逃す→悪人が虐殺→苦悩する
・どの章も構成は同じ。強敵合う→逃げる→レベリング→進化→勝つ
・格下でも常に苦戦するドラゴン。
・戦闘は状況描写とモノローグがしつこ過ぎ、それだけで数話使うも遅々として進まず。

なぜ主人公をドラゴンにしたのか、これが一番の失敗
この話に竜は向いていない。

◆第一章は割といい感じにバランスがれている。
二章以降は読むのに我慢を重ねた。
第五章で「サブキャラの方がヒロイック展開」だったのを読んで、完全に萎えました。

リフレインなのかな?

  • 投稿者: 退会済み   [2021年 05月 28日 21時 08分]
管理
良かった点は進化時のワクワク感。

ただずっと同じ事やってる?
自分より強い敵に苦戦するのはいいが、頭が悪すぎて自分よりも格下相手にも苦戦。
しかもいつもツメが甘い。
タイトルは最強以外目指さないと買いてあるけどむしろ最強以外を目指してる気がする。
結果的に最強になるのだろうが過程があまりにも矛盾している気が。

とても面白い!!

初めは、主人公がドラゴンって面白そう!って思い、読みはじめました。途中、主人公が人間として生きるかドラゴンとして生きるか葛藤する場面などがあり、それもそれで面白いなと思っていました。

転生といえば「チート」とか「最強」とかが多いですが、この作品は主人公が最弱の卵から始まる物語で、とても面白いと感じています。
主人公はお人好しで少し間抜けでヘタレですが、頭が回る時は回るし、根性を見せる時は見せる。そして何より優しいです。優しすぎるのがたまに瑕ですが…。

今、世界の謎や元の世界の記憶などが明かされるクライマックスの場面です。
相手はチート並の能力を持っていて、勝てる見込みがないですが、主人公は立ち向かいます。

アニメ化もして欲しいと自分は思っています。
「転スラ」や「蜘蛛ですが、何か」などの人外転生ものが好きな人は読むべきだと思います。

精密に作り込まれた人外転生モノの傑作!

  • 投稿者: 退会済み   [2020年 08月 14日 03時 42分]
管理
RPGのような世界に転生した心優しい孤独なドラゴン(の卵)が、数多の逆境を乗り越え、仲間と出逢い時に別れながら成長と進化を繰り返し……やがて謎に包まれた上位存在に立ち向かう物語。

戦闘の専門家が書いたかのような白熱の戦闘描写は時には数万文字にもなり、続きが気になってワクワクとウズウズが止まりません。
また、本格RPGのように精密に作り込まれたステータス要素がキャラクターの魅力を引き立て、同時に読者の想像を掻き立てます。
Lv毎のステータスからLvアップに必要な経験値、ダメージの計算式まで丁寧に裏付けされており、それはもう新キャラが出る度にどんなステータスをしていて、そのステータスでどんな活躍をするんだろうと妄想を捗らせること間違いなしです。

物語の補完となる敵キャラクターたちの活躍や、一風変わったコメディ回が見られる書籍版の豪華書き下ろしも必見です!
まだ色々書きたいけど文字数が足りな

相方どこ行った?

  • 投稿者: S.moon   [2020年 04月 30日 12時 02分]
web版でも本でもいつも楽しませてもらってます。
でも1つだけ気になることがあります。
それは9巻目で悲しい別れ方をした相方がラプラスと出会ってからのその後が12巻目でも書かれないということで、ちょっと寂しいです。
相方がなんらかの形でイルシアと会って神の声を倒すのかなーとか続きを想像したりしてます。
これからが楽しみです、これからも楽しませていただきます。

基本的に同じ展開ばっか

  • 投稿者: 緑茶   [2020年 04月 18日 18時 59分]
タイトル通り、章単位で見たときの展開にほとんど差異を感じられなかった。
レベル上げ→現地で少数の理解者を得る→強敵に負けた後、再度レベリングして倒すの繰り返し。しかも章が終われば新天地にいくので、キャラに愛着が湧く前に退場。
章のボスを倒したときも、延々と似たようなことで主人公が悩んでいるためどうにも不完全燃焼な感じが否めない。

全編通して戦闘シーンがかなりの分量を占めているので育成ものが好きならまぁ程々には楽しめるのではないでしょうか

毎日楽しく読ませていただいています!

  • 投稿者: 夜叉   [2020年 03月 21日 05時 55分]
色々な異世界小説を読んできましたが、長すぎてつまらなくなったり、グダグタになってきたりする物が多い中、ドラたまは飽きずに、更新をワクワクして待っている程に好きです!
このご時世悪いものが蔓延してますが、体調に気をつけて下さい。
応援しています!
レビューに文字数が足りないと怒られたのは初めてです。
もしかして、レビューと感想は別なのでしょうかね笑
とにかく、ドラたまは読みやすく、進行も早め。
読み進めるのが、楽しい作品です!
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ