イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
1 2 Next >> 

気にならない人なら

  • 投稿者: 退会済み   [2024年 03月 14日 23時 34分]
管理
 とにもかくにも、誤字と「てにをは」の間違いが多く、読み進めるためには読書というより解読のような苦行を強いられる。当然、ストーリーは頭に入ってこず、主人公への感情移入も霧散する。
 主人公の前世がサラリーマンという設定だが、サラリーマンの学力レベルもピンからキリまであるので、比較的無教養で思考水準の低い人物だったのであろうと読者の方で補完すれば、主人公の発想と行動の低水準さについては、キャラクター付けの範囲内として我慢できるであろう。
 これらの欠点が気にならない人であれば楽しく読み進める人もいるであろう。

無職転生の二期と同じ時期のアニメ放送なのに

  • 投稿者: オカノ   [2023年 10月 09日 01時 53分]
キャラの個性、設定、世界観。全てが秀逸であり常にブレない主人公の価値観なのに、次々と状況が変わっていき最後までドキドキしながら読む事ができる。
 アニメになりそちらも視聴したが、同時期放送の「無職転生第二期」とのクオリティの違いで悲しくなった。当然アニメを作るための予算やなにやらあるので大人の事情として仕方ないのかもしれないし、「無職転生」も完成度の高い素晴らしい作品だけど聖者無双も決して引けを取らない秀作なのだと是非読んでほしい

精進を続け、時空の彼方に手を伸ばす

  • 投稿者: 徘徊猫   [2022年 03月 03日 11時 43分]
 この物語は、突然の不幸に見舞われ、異世界・ガルダルディアに転生した主人公・ルシエルの奮闘記である。

 治癒士というジョブを選択して”平穏”な生活を望むが、運命神の未来を切り開く力と豪運先生の導きのままにあらゆる苦難を乗り越えてゆく。

 助けた相手に対価を求めず、常に向上心を持ち、異世界に名を刻む偉人
 人々の出来ないことを率先して実行し、実力を身につけ、なおも世界を良い方向へ導く為に尽力する『聖者』の物語。故に、『聖者無双』

 と、ここまでが綺麗に纏めたガルダルディアに伝わる偉人伝だと想像する

 しかし、実際の所。ルシエルは生き延びるという目的の為に、降りかかる火の粉を払っているだけのつもりで、見返りについてはルシエルを慕う女性にも手を出さない程ヘタレで、さらに成功すると調子に乗るというおまけ付きである。だから、暖かい目で見守ろうと思えるダメな子系主人公なのだ。

キャラが個性的で最高!

  • 投稿者: 社畜X   [2021年 02月 02日 13時 17分]
あまりネタバレになるとあれなので控えめにですが。
主人公の個性が強く惹き込まれます、自分が目指す方向性との違いに悩みながらも、仲間の力などを借りて超えて行きます。

個人的には豪運先生が本当にストーリーに良い味を出しており、読めば読むほどに次が気になる内容となっております。

私は最初に漫画を読んでこの作品を知りました、漫画を読める所まで読んでから小説へと来たため、漫画と小説の違いに衝撃を受けましたが、小説は奥深く漫画は会話のテンポが良く、共に読んでいて有意義な時間をすごせました。

まだ完結はしていないので今後に期待です!

わたしが小説を書いてみたいきっかけとなった作品

  • 投稿者: 朱加亭   [2020年 11月 29日 08時 16分]
他に類似した作品はなく、着眼点や独自性も含め面白かったです。
誤字という書き込みもありますが、わたしが、最も苦手なので気になりませんでした。むしろ、語彙力がない私でも勇気持ってみるかと思いました。
作品は、程よいチートに思いました。悪役についても、悪として切り捨てていないことに好感が持てました。
また、ところどころコミカルなところがあり、飽きる事なく読めました。 素晴らしい作品、ありがとうございました。

僕が小説を書こうと思ったきっかけの作品

  • 投稿者: 久遠ノト   [2019年 02月 22日 04時 09分]
 書店でウロウロしていたところ、この聖者無双と言うタイトルの小説が目に入り一つだけ買わせてもらいました。
 読ませてもらうと引き込まれて結局既刊を全て購入。
 今まで小説に興味がなかったのに、スラスラと読めて地位が高くなってもそこに自惚れない主人公を見てカッコイイなと思いました。
 世界の設定や、師匠の強キャラ感が僕は好きです。
「小説家になろう」というサイトの存在と、興味がなかった小説というジャンルに興味を持たせてくれた思い出の作品です。
 既刊を買って、こちらのサイトの話も全部見ました。誤字や脱字などのレビューも見受けれますが、私はその誤字なども含めて読むのが楽しみになってしまいました。
  
 イチオシです。

天狗にならないずっと修行している主人公

  • 投稿者: あめ   [2018年 08月 21日 08時 50分]
魅力的なキャラクター達と世界観、ずっと修行しているかのような物語が読んでて楽しいです。笑

ヲタクの妄想のような気持ち悪い描写もなく、
変にリアルを追求した無駄な設定も無く、分かりやすく読みやすいです。

やたら皮肉や揚げ足を取る評論家気取りが、作者のモチベーションを下げているのでは無いかと思うと非常に残念です。。。

作品が人気になればアンチがでてきますし、変人が集まってきてしまうのも作品が魅力的な証拠だと思います。

色々あるのだと思うのですが、ブロッコリーライオンさんの望む形で完結させてほしいです。

小説家になろうでは殆ど見かけない修行シーンも魅せます! 設定!

  • 投稿者: 退会済み   [2018年 01月 02日 01時 57分]
管理
聖者無双 ~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~の見所というかお勧めはズバリ言って私としては、修行シーンと、少しずつ強くなっていく魅力ある主人公だと思っています。
世界観もよく練られていて、見ていて飽きませんし、ネタバレになってしまうので、本文を読んでみることで、どれだけ素晴らしい作品かご理解頂けるかと思います。

主人公の変化について

  • 投稿者: kunagisatomo   [2017年 09月 21日 21時 10分 ()]
疑問に思ったことが3点あります。

60から61 についてなのですが
・主人公の性格と前世の感覚から相手が奴隷とはいえマスターや殿という敬称で回りに名前を呼ばせるのは不自然なように思えます。(もしこちら見落とした設定があったらごめんなさい。)

・ライオネルが修練場を許可をとらずにつくったのは主人公に対する親心のような、信頼感?からつくったものと本人のやるきが先走ったもの。その気持ちを主人公は察せることができるはず。そんな気持ちの描写を踏まえないで注意の段階から入るのは年長者をおもいやる、また他者に対し敬意を持ち接する気持ちのある主人公には不自然な行動のように思えます。

・あとは主人公がデモンストレーションなどの言葉を使う点ですがあちらにはない言語なので疑問です。そこらへんはご都合主義でいくらでも理由はつけられるんですが少数派である異世界人の言葉が世界になじむものではないなとも思えます。

構成とストーリーだけ評価できる、今後の加筆・修正に期待

  • 投稿者: 峰崎湊   [2017年 06月 19日 17時 38分]
まず主人公がひたすら凡人を意識している中、周囲がS級や人柄を評価し、主人公も自分を見つめ直して自己評価を改めていく過程で主人公自身の心情吐露と行動の矛盾が多すぎる。
また女性を中心に身体的特徴がまるで描写されず、情景の描写も行動ばかり先立っており、特にドワーフ国などは地理がまるでわからない。
また、師匠たちに打ち解けた主人公が各ヒロインたちを救う気持ちから接しているにもかかわらず、明らかに準敵に対するほどの警戒心をあらわにしており、あまりに不自然。
必要に迫られないと全く会話がなく、無駄話もないのでまるでRPGのテキストを読んでるかのような錯覚を覚える。
ふざける描写もなく、無表情にキャラクターがコントをしているようにも思える。
そして当然誤字脱字が多すぎる。
ストーリーが面白いだけに、主人公以外の心理描写がなく、まるで自伝のようになってしまっていてヒロインの特に魅力的な描写がないのが残念
1 2 Next >> 
↑ページトップへ