イチオシレビュー一覧
▽レビューを書く傷について誰もに知っておいて欲しい、とても大切なこと
- 投稿者: 遠宮 にけ ❤️ nilce [2017年 04月 04日 01時 04分]
神戸大震災被災者の声。
特別な話だと思いますか?
いいえ。
ここに書かれるのは傷つけられた人の心の動き。
これは、傷のお話。
被災者は皆同じではない。
大切なひとを目の前で失い自責に潰されそうになっている人。
住処を失い途方に暮れている人。
それぞれの違った悲しみ。
違っていること。
それがうっすらと知らぬ間に共感を阻む。
自分程度で、〜に比べたら傷ついているなんて言えない、頑張らなきゃ……私の傷など、傷ではない?
いいえ傷はそこにあります!!
巧妙に蓋をされた傷に私は何ができますか?
わかるよなんてとても言えない。
二次被害を与えるのが怖い。
黙ってしまう。
私はそう。
傷ついた人に触れる勇気がない。
傷ついているあなた自身も、そして傷を前に黙り込んでしまう私も、どうか傷ついているんだねと傷の存在を承認してやってください。
傷は、ただ見つけてもらえるのを待っているのです。
特別な話だと思いますか?
いいえ。
ここに書かれるのは傷つけられた人の心の動き。
これは、傷のお話。
被災者は皆同じではない。
大切なひとを目の前で失い自責に潰されそうになっている人。
住処を失い途方に暮れている人。
それぞれの違った悲しみ。
違っていること。
それがうっすらと知らぬ間に共感を阻む。
自分程度で、〜に比べたら傷ついているなんて言えない、頑張らなきゃ……私の傷など、傷ではない?
いいえ傷はそこにあります!!
巧妙に蓋をされた傷に私は何ができますか?
わかるよなんてとても言えない。
二次被害を与えるのが怖い。
黙ってしまう。
私はそう。
傷ついた人に触れる勇気がない。
傷ついているあなた自身も、そして傷を前に黙り込んでしまう私も、どうか傷ついているんだねと傷の存在を承認してやってください。
傷は、ただ見つけてもらえるのを待っているのです。
出来ることはゼロではないから
- 投稿者: 退会済み [2016年 11月 03日 20時 38分]
管理
日本各地で天災による被害が起きている今日の日本。地震、台風で被災し、大事な人を亡くした人もいる、不自由な暮らしを余儀なくされている人もいる。
具体的な行動を起こす人もいるだろう。募金、ボランティア活動等、そういってアクションを起こせる人ばかりではない。だからこそ、そういった方にこの作品を手に取っていただきたい。
実際に被災された方の言葉がここには綴られており、実は私はこの作品を一度目に読んだときはどうこの話を薦めていいものか、その言葉に迷った。けれど迷い、また読んで、私にできることはこの話をより多くの方に届けることなのだと感じたのだ。
被災した方にできることはゼロではないから……だからこそ私たちが今できること、それを探す一助になるように是非これを手に取っていただきたい。
より多くの方にこの話が届くことを切に願って――
具体的な行動を起こす人もいるだろう。募金、ボランティア活動等、そういってアクションを起こせる人ばかりではない。だからこそ、そういった方にこの作品を手に取っていただきたい。
実際に被災された方の言葉がここには綴られており、実は私はこの作品を一度目に読んだときはどうこの話を薦めていいものか、その言葉に迷った。けれど迷い、また読んで、私にできることはこの話をより多くの方に届けることなのだと感じたのだ。
被災した方にできることはゼロではないから……だからこそ私たちが今できること、それを探す一助になるように是非これを手に取っていただきたい。
より多くの方にこの話が届くことを切に願って――
人は過去を忘れる事が出来るから生きていけると、誰かが呟いていた。
その人には、その言葉が真実で、誰もその言葉を、否定する事はできない。
ならば、私の言葉も否定する事はできない。
辛い過去も楽しい過去も、忘れてはいけない事がある。人生とは思い出の塊なのだ。人との繋がりなのだ。
百年後も、千年後も、人は過去からの叡智によって未来を切り開くものだから。
震災をテーマにした本作。読んだあとに何を思うか。ぜひ、心に聞いてみてください。作者に感謝。
その人には、その言葉が真実で、誰もその言葉を、否定する事はできない。
ならば、私の言葉も否定する事はできない。
辛い過去も楽しい過去も、忘れてはいけない事がある。人生とは思い出の塊なのだ。人との繋がりなのだ。
百年後も、千年後も、人は過去からの叡智によって未来を切り開くものだから。
震災をテーマにした本作。読んだあとに何を思うか。ぜひ、心に聞いてみてください。作者に感謝。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。