イチオシレビュー一覧
▽レビューを書く面白い。
今まで読んだダークファンタジーの中でトップクラスに面白い。イカれた主人公に引き込まれた。
主人公の語りが格好いい。
ドラゴンキラーの設定にワクワクする。
最初のボス戦はずっと結末が読めずハラハラしていた。
文章も読みやすい。情景と人物像がすぐに浮かび上がる。
読んでいる間ずっと形容し難い高揚感に包まれてた。
一生読んでいたい。
てか一生読ませて。
あとワードセンス良すぎる。
作者は天才。私を殺しに来てる。
この文章が読めるなら別作も読む。
ありがとう。
ゴメン語彙力なくて。
衝動的に書いたからなんかおかしいかも。
今まで読んだダークファンタジーの中でトップクラスに面白い。イカれた主人公に引き込まれた。
主人公の語りが格好いい。
ドラゴンキラーの設定にワクワクする。
最初のボス戦はずっと結末が読めずハラハラしていた。
文章も読みやすい。情景と人物像がすぐに浮かび上がる。
読んでいる間ずっと形容し難い高揚感に包まれてた。
一生読んでいたい。
てか一生読ませて。
あとワードセンス良すぎる。
作者は天才。私を殺しに来てる。
この文章が読めるなら別作も読む。
ありがとう。
ゴメン語彙力なくて。
衝動的に書いたからなんかおかしいかも。
物語の中であえて難しい単語を使っているようですが、誤用や読み仮名の間違いが目立ちます。
ストーリーやキャラクターには魅力があるので、自分の語彙力に無理のない範囲で文章を作成した方が良いかと思われます。
物語の雰囲気作りのために難しい単語を使いたいのなら、単語ごとに一度辞書を引いてみてはいかがですか?
手間は掛かりますが作家として必須の作業ではないでしょうか。
ストーリーやキャラクターには魅力があるので、自分の語彙力に無理のない範囲で文章を作成した方が良いかと思われます。
物語の雰囲気作りのために難しい単語を使いたいのなら、単語ごとに一度辞書を引いてみてはいかがですか?
手間は掛かりますが作家として必須の作業ではないでしょうか。
なろう内を徘徊していて、たまたま見つけたこの作品。300年前の生体兵器が目覚めるという設定そのものはありがちなものですが、その設定の作り込みが素晴らしい。
何故ランキング外に埋もれているのか理解できないほどの濃密な描写、戦闘シーン、魅力ある奇々怪々な登場人物達。
残酷な描写が多いので、合わない人もいるかとは思いますが、ハードボイルド系統の作品が好きな方にはお薦めします。是非、ご一読を。
何故ランキング外に埋もれているのか理解できないほどの濃密な描写、戦闘シーン、魅力ある奇々怪々な登場人物達。
残酷な描写が多いので、合わない人もいるかとは思いますが、ハードボイルド系統の作品が好きな方にはお薦めします。是非、ご一読を。
まさにダークファンタジーという言葉が相応しい世界観。
主人公・サツキは過去に絶滅したはずの生体兵器の中でも最強の個体だった。というよくあるような設定だ。
この作品の素晴らしいところは、主人公であるサツキの性格(むしろ性質と言うべきだろうか)と、それによって生み出される絶妙な雰囲気だろう。
この作品には、サツキとそれを取り巻く人物の視点・世界観の違いから来るズレがある。誰もがサツキと話していて、何かズレを感じている。だが、そこに介入する者は誰一人としていない。誰もがサツキをどこかで恐れている。故だろうか。主人公最強系の例に漏れず、主人公であるサツキには絶対的安心感があるが、同時に群像劇であることも寄与しているのか、重い緊張感を持ち合わせているのがこの作品、ドラゴンキラーだ。
この絶妙な安心感と緊張感のバランスを保った作品は稀有なものであり、一読の価値ある作品だ。
主人公・サツキは過去に絶滅したはずの生体兵器の中でも最強の個体だった。というよくあるような設定だ。
この作品の素晴らしいところは、主人公であるサツキの性格(むしろ性質と言うべきだろうか)と、それによって生み出される絶妙な雰囲気だろう。
この作品には、サツキとそれを取り巻く人物の視点・世界観の違いから来るズレがある。誰もがサツキと話していて、何かズレを感じている。だが、そこに介入する者は誰一人としていない。誰もがサツキをどこかで恐れている。故だろうか。主人公最強系の例に漏れず、主人公であるサツキには絶対的安心感があるが、同時に群像劇であることも寄与しているのか、重い緊張感を持ち合わせているのがこの作品、ドラゴンキラーだ。
この絶妙な安心感と緊張感のバランスを保った作品は稀有なものであり、一読の価値ある作品だ。
ココ最近でオススメの作品
- 投稿者: 退会済み [2016年 10月 15日 11時 41分]
管理
最近のなろうではつまらないのにランキング上位をとっていたり、炎上の力でのし上がっていたり、初投稿、処女作でどうやって大勢の目に触れたのか分からない作品が1位とか取っているものがゴロゴロしていますね。なので、自分で読んで面白いと感じた未書籍化の作品をレビュー致します。
今回はこちらの作品。
設定がしっかりと練られており、登場人物の言動からそれぞれの性格などが掴めます。本来こうあるべきだと思います。
異種族殲滅生態兵器、略称ドラゴンキラー。
冒頭の文章からグイグイ読者の興味関心を引き寄せるアイディア、文章に脱帽です。
戦闘シーンも無駄なく、洗練された描写でイメージが掴めます。
表現力、文章力、構成力が高く、その内に書籍化するのではないかなと思える作品です。
今回はこちらの作品。
設定がしっかりと練られており、登場人物の言動からそれぞれの性格などが掴めます。本来こうあるべきだと思います。
異種族殲滅生態兵器、略称ドラゴンキラー。
冒頭の文章からグイグイ読者の興味関心を引き寄せるアイディア、文章に脱帽です。
戦闘シーンも無駄なく、洗練された描写でイメージが掴めます。
表現力、文章力、構成力が高く、その内に書籍化するのではないかなと思える作品です。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。