感想一覧
▽感想を書く[一言]
演劇! 素敵なご趣味ですね。
ライブ感にはなにものにも代え難い素晴らしさがあると思います(*´ω`*)
創作のいいところは、やっぱりものが残るところかなと思います。
或る日ふと思い出して読み返すことができる、それって結構いいなぁと思うのです。
改めてものを書くことの楽しさに思い至ることができました。
高井さん、ありがとうございました。
演劇! 素敵なご趣味ですね。
ライブ感にはなにものにも代え難い素晴らしさがあると思います(*´ω`*)
創作のいいところは、やっぱりものが残るところかなと思います。
或る日ふと思い出して読み返すことができる、それって結構いいなぁと思うのです。
改めてものを書くことの楽しさに思い至ることができました。
高井さん、ありがとうございました。
感想ありがとうございます
このエッセイを書いてから8年近くたっていると思うのですが、こうして今でも感想をいただけて嬉しいです。
8年経っても小説を書くのは楽しくて難しくて毎日試行錯誤しています。
お互いがんばって、楽しんで参りましょう!
このエッセイを書いてから8年近くたっていると思うのですが、こうして今でも感想をいただけて嬉しいです。
8年経っても小説を書くのは楽しくて難しくて毎日試行錯誤しています。
お互いがんばって、楽しんで参りましょう!
- 高井うしお
- 2024年 04月15日 22時23分
[良い点]
たしかに小説家になろうというサイトはちょっとした異常コンテンツですよねw
昔の個人サイト時代を考えるとカウンターが回っただけで三度見した後にテンション爆上げになりますし。
……まぁ、ランキング上位の方と比較するからショックを受けるんでしょうけどね(´;ω;`)
それでも妄想力と端末でここまで反応があり、チャンスが回って来るのですから。楽しみながら頑張ろうと思います。
[一言]
観るのは楽しいですが、演劇をする側って上演するまでが相当大変そうですよね……でも面白そう(*^^)v
たしかに小説家になろうというサイトはちょっとした異常コンテンツですよねw
昔の個人サイト時代を考えるとカウンターが回っただけで三度見した後にテンション爆上げになりますし。
……まぁ、ランキング上位の方と比較するからショックを受けるんでしょうけどね(´;ω;`)
それでも妄想力と端末でここまで反応があり、チャンスが回って来るのですから。楽しみながら頑張ろうと思います。
[一言]
観るのは楽しいですが、演劇をする側って上演するまでが相当大変そうですよね……でも面白そう(*^^)v
- 投稿者: ぽんぽこ@銀郎殿下5/16コミカライズ開始!!
- 2022年 01月05日 08時54分
感想ありがとうございます。
昔に書いたこのエッセイ、ランキングブースト体験後も、書籍化後も初心に帰れて書いてよかったなと思います(*^^*)
(今年は更に同人誌デビューで更に読んでいただけることの嬉しさと難しさを噛み締めてます!)
演劇は膨大な準備や練習を経て数日で終わり!しかも生だから毎回出来が違う!
大変でした。
昔に書いたこのエッセイ、ランキングブースト体験後も、書籍化後も初心に帰れて書いてよかったなと思います(*^^*)
(今年は更に同人誌デビューで更に読んでいただけることの嬉しさと難しさを噛み締めてます!)
演劇は膨大な準備や練習を経て数日で終わり!しかも生だから毎回出来が違う!
大変でした。
- 高井うしお
- 2022年 01月07日 00時50分
[良い点]
小説サイトの存在がどれだけありがたいのか再認識できました。
[一言]
普通は見てもらうのも大変なんですよね。見てもらう努力がまったくないとは言わないけど、比べるとだいぶ楽にはなっているんだなって思いました。
小説サイトの存在がどれだけありがたいのか再認識できました。
[一言]
普通は見てもらうのも大変なんですよね。見てもらう努力がまったくないとは言わないけど、比べるとだいぶ楽にはなっているんだなって思いました。
- 投稿者: みずがめ@4/1『エロ漫画転生』発売!
- 2020年 12月26日 16時27分
感想ありがとうございます(*´ω`*)
特になろうは随一の人の多さですからね!
ありがたいですね!
特になろうは随一の人の多さですからね!
ありがたいですね!
- 高井うしお
- 2020年 12月26日 16時46分
[良い点]
ほんとネット媒体てスマホでもパソコンでも簡単だから投稿できるだけいいですね
ほんとネット媒体てスマホでもパソコンでも簡単だから投稿できるだけいいですね
感想ありがとうございます。
小説家になろうがなかったら小説書こうとか思わなかったですねー。
小説家になろうがなかったら小説書こうとか思わなかったですねー。
- 高井うしお
- 2020年 12月23日 16時32分
[良い点]
視点が良いね!
[一言]
頑張っている人は皆輝いていますよー
視点が良いね!
[一言]
頑張っている人は皆輝いていますよー
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 06月13日 20時48分
管理
すごい昔に書いたエッセイなのに未だに感想つくのは普遍性があるんですかね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
- 高井うしお
- 2020年 06月13日 22時35分
[良い点]
拝見しました
たまに言われるのでよく解ります
[一言]
私も最近久しぶりに執筆はじめました。
お互いに頑張りましょう!
拝見しました
たまに言われるのでよく解ります
[一言]
私も最近久しぶりに執筆はじめました。
お互いに頑張りましょう!
原点ですよね!
頑張りましょう!!
頑張りましょう!!
- 高井うしお
- 2020年 06月07日 06時39分
[良い点]
小鳩さんのところから飛んできて「金の星亭」読ませていただいておりますが、砂城の王子のあとがきからこちらのエッセイに行きつきました。
思わず、「おお!」って納得です。
わたしは演者ではなく奏者として人前に立っていましたが(過去形)まさにおっしゃる通りチケットは捌けない客の反応はイマイチだは。なのにやらなきゃならないことはめちゃくちゃ膨大で、実入りどころか持ち出しばかりでした。
それに比べりゃ作品を発表できるというメリットは物凄いことですね。気づかなかった・・・。
PV伸びずにイライラしたりしてましたが楽しい視点をいただきました。ありがとうございます。
[一言]
勇気いただきました。
感謝!
小鳩さんのところから飛んできて「金の星亭」読ませていただいておりますが、砂城の王子のあとがきからこちらのエッセイに行きつきました。
思わず、「おお!」って納得です。
わたしは演者ではなく奏者として人前に立っていましたが(過去形)まさにおっしゃる通りチケットは捌けない客の反応はイマイチだは。なのにやらなきゃならないことはめちゃくちゃ膨大で、実入りどころか持ち出しばかりでした。
それに比べりゃ作品を発表できるというメリットは物凄いことですね。気づかなかった・・・。
PV伸びずにイライラしたりしてましたが楽しい視点をいただきました。ありがとうございます。
[一言]
勇気いただきました。
感謝!
感想ありがとうございます。
小鳩さんのトコから! いらっしゃいませ。お読み戴きましてありがとうございます。
このエッセイは本当に初期の気持ちのままに書いたエッセイです。拙いですが、それ故なんら隠し立てもなく書けているなぁと自分でも思います。
私自身もこのエッセイに励まされる事が多いので、心にとまっていただけたのなら何よりです。
小鳩さんのトコから! いらっしゃいませ。お読み戴きましてありがとうございます。
このエッセイは本当に初期の気持ちのままに書いたエッセイです。拙いですが、それ故なんら隠し立てもなく書けているなぁと自分でも思います。
私自身もこのエッセイに励まされる事が多いので、心にとまっていただけたのなら何よりです。
- 高井うしお
- 2018年 03月07日 21時04分
[一言]
書籍化おめでとうございます(*゜▽゜)ノ
今度は書き直しは出来ませんし
やはり初日は有給とって
柱の蔭から「|ω・)…飛雄馬…」
となるのでしょうか?
活動報告楽しみにします(*゜▽゜)ノ
書籍化おめでとうございます(*゜▽゜)ノ
今度は書き直しは出来ませんし
やはり初日は有給とって
柱の蔭から「|ω・)…飛雄馬…」
となるのでしょうか?
活動報告楽しみにします(*゜▽゜)ノ
ありがとうございます。
いや、普通に会社帰りに行きますよ!
いや、普通に会社帰りに行きますよ!
- 高井うしお
- 2017年 10月17日 10時33分
[一言]
私も小劇場演劇をかじったことかありまして、勝手に親近感を抱いています(笑)
小説も演劇も、創作する側は大変さのベクトルが違いますよね。大変なのは間違いないですが……。
でも観劇したり読んだりする人は、同じものを求めているように思います。
小説を書きはじめた頃は、演劇と比べて、色や音で伝えられない小説はなんて面倒くさいんだろうと感じていました。
でも最近、文字にも色や音はあるのかもしれないと思っています。言葉には魂が宿るとよく言いますが、それを実感できるような小説に出会えたらきっと素晴らしいですよね。
演劇と比べて人の目に触れるまでの手間が圧倒的に少ない分、自由度が高いという考えにすごく共感します。演劇を鑑賞するよりweb小説を読む方がハードル低いですしね。私は投稿している小説のブックマークが30を越えたとき、高校で同じクラスになった人が全員興味を持ったのと同じことなのかぁ、と感動しました。
持病や怪我で演劇活動を休止しているとのことですが、再び活動出来るようになることを祈っています!
私も小劇場演劇をかじったことかありまして、勝手に親近感を抱いています(笑)
小説も演劇も、創作する側は大変さのベクトルが違いますよね。大変なのは間違いないですが……。
でも観劇したり読んだりする人は、同じものを求めているように思います。
小説を書きはじめた頃は、演劇と比べて、色や音で伝えられない小説はなんて面倒くさいんだろうと感じていました。
でも最近、文字にも色や音はあるのかもしれないと思っています。言葉には魂が宿るとよく言いますが、それを実感できるような小説に出会えたらきっと素晴らしいですよね。
演劇と比べて人の目に触れるまでの手間が圧倒的に少ない分、自由度が高いという考えにすごく共感します。演劇を鑑賞するよりweb小説を読む方がハードル低いですしね。私は投稿している小説のブックマークが30を越えたとき、高校で同じクラスになった人が全員興味を持ったのと同じことなのかぁ、と感動しました。
持病や怪我で演劇活動を休止しているとのことですが、再び活動出来るようになることを祈っています!
感想ありがとうございます。
こちらのエッセイを書いてから、もう4ヶ月ほどが経ちますがそれから劇的な変化が私の身に起こりました。私の書いたものが評価され、いわゆる「日間ブースト」という貴重な経験をいたしました。
本日、奇しくも以前の芝居関係者で集まっていたのですが相変わらず熱いです。
芝居は人間関係の芸術でもありますから、役者・脚本家・演出と集まれば自然と会話に華が咲きます。
「客受けの良い現代コメディと書いて楽しい歴史物どちらを書くか」
「どっちでもいいから早く書けよ」
なんていつもの会話ですが、「書く」という行為をするようになってどちらの苦悩も分かるようになりましたね。
このエッセイを書いた時は、あなたのおっしゃる
>でも観劇したり読んだりする人は、同じものを求めているように思います。
この部分を実に自由にハードル低く満たせることに素朴な驚きに満ちておりました。
今も、その気持ちに変わりは無いです。時々忘れそうな時にこのエッセイを自分で読むとその時の気持ちに戻れます。
芝居関しては、活動の主軸をこちらに移す腹づもりは固まりましたがやはり芝居をするという行為の魅力には相変わらず取り憑かれたままです。
いつになるか分かりませんが、ケジメの一発。最後の舞台を踏みたいと渇望する自分は確かにおります。
こちらのエッセイを書いてから、もう4ヶ月ほどが経ちますがそれから劇的な変化が私の身に起こりました。私の書いたものが評価され、いわゆる「日間ブースト」という貴重な経験をいたしました。
本日、奇しくも以前の芝居関係者で集まっていたのですが相変わらず熱いです。
芝居は人間関係の芸術でもありますから、役者・脚本家・演出と集まれば自然と会話に華が咲きます。
「客受けの良い現代コメディと書いて楽しい歴史物どちらを書くか」
「どっちでもいいから早く書けよ」
なんていつもの会話ですが、「書く」という行為をするようになってどちらの苦悩も分かるようになりましたね。
このエッセイを書いた時は、あなたのおっしゃる
>でも観劇したり読んだりする人は、同じものを求めているように思います。
この部分を実に自由にハードル低く満たせることに素朴な驚きに満ちておりました。
今も、その気持ちに変わりは無いです。時々忘れそうな時にこのエッセイを自分で読むとその時の気持ちに戻れます。
芝居関しては、活動の主軸をこちらに移す腹づもりは固まりましたがやはり芝居をするという行為の魅力には相変わらず取り憑かれたままです。
いつになるか分かりませんが、ケジメの一発。最後の舞台を踏みたいと渇望する自分は確かにおります。
- 高井うしお
- 2017年 06月12日 00時23分
[良い点]
おおう、役者さんに比べたら雲泥の違いすぎてあれですが、
自分もやる夫スレなるドマイナー業界に五年以上いまして、でもそんなの普通の人が知るわけないですから趣味を聞かれても答えられず困りましたわ……
おおう、役者さんに比べたら雲泥の違いすぎてあれですが、
自分もやる夫スレなるドマイナー業界に五年以上いまして、でもそんなの普通の人が知るわけないですから趣味を聞かれても答えられず困りましたわ……
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 06月06日 10時18分
管理
感想ありがとうございます。
なろうではやる夫スレいましたという人結構いますね(笑)
私は難民板で耳コピしたお笑いコンビの漫才を書き起こして投下する、という謎の行動をしていた時期があります。
某巨大掲示板関係はリアルでは……表に出さないほうが無難ですね。
楽しいですけど!
なろうではやる夫スレいましたという人結構いますね(笑)
私は難民板で耳コピしたお笑いコンビの漫才を書き起こして投下する、という謎の行動をしていた時期があります。
某巨大掲示板関係はリアルでは……表に出さないほうが無難ですね。
楽しいですけど!
- 高井うしお
- 2017年 06月06日 10時44分
感想を書く場合はログインしてください。